表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
千年王国ものがたりエイシア創記  作者: みづきゆう
第七章、遥かなる大地
100/174

一、招待(1)

 その年の春、レックスは、イリアからの使者を通じて、秋に開催(かいさい)されるイリア国王の即位三十周年の記念行事に招待された。招待を受けたレックスは仕事が終わった夜遅(よるおそ)く、執務室でライアスと、その事にかんして相談をしていた。


 ライアスは、


「イリア国王は、君に会いたがってるからね。クリスから、君の話をきいてるから興味もってんだよ。仕事はシエラにまかせて、旅行程度に考えて気軽(きがる)に行けばいいよ。」


「クリスからじゃなく、お前がいろいろと吹き込んだせいだろ。三日に一回は、向こう行ってるし、朝帰りなんかもしょっちゅうだしな。」


 レックスは、意味ありげに笑った。ライアスは、


「・・・君のそばにいない限り、実体化はほんの短時間しかできないのに、変にかんぐる必要もないだろ。それに、クリスは、霊体のままのぼくだと見えないしさ。話をするときだけ見えるようにして、あとは、クリスの寝顔を見つつ、朝までいっしょにいるだけ。」


「シゼレみたいに、クリスの霊能力、(ひら)けないか?」


「クリス自身がいやがってるんだよ。いつだったかの呪詛さわぎで、ひどい目にあってるし、見る必要の無いものは、できるだけ見たくないって言ってた。それに、彼女、そういう能力に興味無いしね。」


「それなのに、幽霊と付き合うなんて、クリスも物好きだな。イリア国王は、お前のこと、どう思ってんだ。」


「最初は、びっくりしてたけど、付き合うことについては反対されなかった。イリア国政に関与(かんよ)さえしなければ、いつでもどうぞって言われた。ちなみに、ぼくのこと知ってるのは、クリスとイリア国王だけだよ。」


「クリスがマーレルにきてから、もう三年、いや四年になるか。そのかん、よく根気(こんき)よく通いつめたものだな。お前の事だから、すぐにあきて通うのをやめるかと思ってたんだがな。」


「・・・お前の事だからってなんだよ。ひどい言いよう。」


「いや、感心(かんしん)してんだよ。肉体が無いのに、そこまで愛する事ができるのは立派だってな。まあ、お前は、おれにとっては、生きている人間そのものだしな。人を好きになっても当然だと思ってる。で、クリスはいい女になったろう。男は、もうやめたんだろ。」


「女にもどるつもりはないって。本人は結婚よりも仕事って考えてるし、下手に女にもどると、いつまでも独身ってわけにはいかないしさ。政略結婚でなくても、彼女、美人だしさ。」


「つまり、いくらでも求婚する男がいるってわけか。それがいやだから男でいいってことかよ。」


「クリスは今、重要なポストをまかされてるんだ。国王も、クリスを嫁に出すなんて、もはや考えていないようだしね。」


 レックスは、頭をかいた。


「優秀な女は、めんどくさいな。だから、お前が()れたんだろうけどもさ。まあ、その話はともかくとして、記念式典は秋だしな。今は春になったばかりだし、まだ半年あるのか。イリアの首都までの移動は、まともに行けば、一ヵ月かかるしな。式典をはさんで何日か向こうに滞在(たいざい)して、もどってくるまでに二ヵ月から三ヶ月か。ずいぶん、長旅になるな。」


「けっこう、マーレルを留守にするんだよ。君が留守にしているあいだ、だれに仕事をまかせるのか、ちゃんと決めておかないといけないからね。」


「決めるも何も、シエラにまかせろと、お前、言ったじゃないか。まあ、昔と違って、今のマーレルは体制がキチッとしてっから、おれが数ヵ月留守にしたって、どうってことないしな。何かあったら紅竜で飛べば、一日以内にマーレルに帰ってこれるし。」


「じゃ、イリア国王には、そういう返事でいいんだね。」


「大げさな歓迎(かんげい)は、いらないとつたえておいてくれ。おれも一度、昔、自分がいた場所を見てみたいと思ってたとこなんだ。」


「今のイリアに、昔の面影(おもかげ)なんてないよ。じゃ、すぐに行って、向こうにつたえてくるよ。」


「ライアス、たまにはシエラとゆっくりしてやってくれよ。あいつ、さみしがっているしさ。」


「いつまでも、恋人じゃないんだよ。ぼくが、シエラから自立(じりつ)したのと同じように、シエラもぼくから自立しなきゃね。ぼくが肉体を持っていれば、とっくの昔に、それぞれの家庭を大事にしているはずだ。魂だけとなって、ぼくがシエラをたよったばかりに、それが(おく)れただけなんだよ。」


 レックスは、


「なんか、三人が三人、バラバラになって、それぞれの人生おくってるって感じだな。クリスがくるまでは、あれだけ密着してたのにな。まあ、おれとシエラは夫婦だし、バラバラと言っても、密着していることにはかわりないがな。


 けど、おれはおれとして生きているし、シエラはシエラとして生きているって感じなんだよな。やっぱり、バラバラか。お前という接着剤がいなくなって、なんか、以前ほど、シエラと親密感がなくなってる気がしてるんだ。」


「シエラのこと、もう愛してはいないのか。」


 レックスは、首をふった。


「シエラとは、いろいろあったしな。まあ、これからも、いろいろとあるだろうけど、結婚して後悔(こうかい)はしていない。おれのよきパートナーだ。」


 ライアスは、ほほえんだ。


「シエラをたのむよ。君がシエラの夫であって、本当によかった。でも、これだけは約束する。ぼくは、どんなことがあっても、君から(はな)れない。たとえ、クリスと別れる事になろうとも、ぼくは君のそばにいる。」


「早く行けよ。クリスが待ちくたびれているぞ。」


 ライアスは消え、レックスは執務室から居住区(きょじゅうく)へともどった。シエラはすでに寝ている。眠っているシエラにキスをし、自分もベッドに入った。


 そして、翌朝、ライアスは、王夫妻の寝室に帰ってきた。シエラは、朝帰りをした兄から、ムッとして顔をそらす。朝帰りすると、シエラはいつもこうだ。レックスは、


「ライアスには、お前よりも大事な人ができたんだ。もう、四年近くになるし、ヤキモチばかり()いてないで、すなおに祝福(しゅくふく)してやったらどうだ。」


 シエラは、だまったまま着がえをし、朝食は子供達と取るからと言い、寝室を出て行ってしまった。レックスは、ため息。


「ったく、三十女が何やってんだか。」


 ライアスは、


「レックス、イリア国王は、紅竜で一日だったんなら明日にでもどうぞ、なんて言ってたよ。すぐにでも君に会いたいってさ。気分的には、客じゃなく、君を息子として(むか)えたいようだ。」


「息子? おい、お前、マジで国王に何を吹き込んだんだ。会ったことないのに、えらい気に入られようだな。」


「ぼくが、しょっちゅう君のこと話してるから、他人じゃなくなってるんだよ。」


「おれにとっては他人だ。」


 ライアスは、笑った。


「イリア国内じゃあ、君、有名人なんだよ。真紅の馬に騎乗(きじょう)し、ドラゴンをあやつり、奇跡を起こす美貌(びぼう)の英雄王。それもあって、イリア国王は、君にすぐにでも会いたいわけ。ウワサのスターにね。」


「なんだよ、それ。だいたい、奇跡の英雄王ってのは、もとはと言えば、お前の演出だろうに。第一、おれは舞台役者じゃない!」


 レックスは、怒った。ライアスは、


「まあまあ、そんなに熱くならないで。別にいいんじゃない。見た目と中身が一致(いっち)したんだしさ。もう、見た目だけってバカにする人、いないんだし。」


 レックスは、頭が痛くなってきた。


 ライアスは、


「それはそうとして、イリア訪問には、エルも連れて行こうよ。早いうちから他国を見せて、外交感覚をやしなっておいた方がいい。エルの時代には、もっと外交が活発(かっぱつ)になるし、それにともなって、きっと、いろんな事が起きてくる。だから、そういう事態(じたい)にそなえて、君がエルのために何ができるか、今から考えておかなければならないんだよ。」


 レックスは、うーんとうなった。


「エルのためね。おれも、そんな歳になったんだ。ずっと()(ぱし)ってきて、もうそろそろ、次の世代のことを考えなきゃならなくなったんだな。死んだ父さんが、そうやって、おれの未来をつないでくれたようにな。」


「そうだね。父さんは偉大(いだい)だったよ。時々、父さんと会って話をするけど、今でも君を心配している。」


「なんで、おれに会いにこないんだろ。即位式の時、それっきりだ。」


「役目は終わったと考えてる。君はすでに父さんを()えているしね。」


「どこが。父さんの苦労にくらべれば、おれなんかぜんぜんだ。ライアス、おれ、いつだったか、この国を飛び出すとかなんとか言ったよな。」


「ああ、言ってたな。それがどうしたんだ。」


 レックスは、ベッドから立ち上がり、着がえを引っぱり出した。


「シエラの許可があればの話なんだけど、イリアの式典行く前に、大陸の東側を旅してみたいんだ。おれと父さんが、二人でいろんな場所へ旅したのとおんなじように、おれもエルを連れて、もう一度旅をしてみたい。もちろん、身分をふせての親子二人だけでた。供は連れて行かない。」


「反対はしないよ。夏になれば、マーレルから避暑(ひしょ)に逃げ出す貴族が多くて、国会とか(ひら)かれなくなるからね。たいした行事もないし、国王の夏休みという感じで休み取って、行っちゃえばいいんだよ。


 でも、供は連れて行かなくても、護衛(ごえい)は必要だから、昔、グラセンがやってたのとおんなじように遠巻(とおま)警護(けいご)でいいね。東側の事情を、エイシア国王の目ではなくて、一般人の目で見てくるのも悪くはない。」


「お前なら、そう言ってくれると思ってた。エルのために何かしてやれるとしたら、それしかないと思う。そして、今しかできないはずだ。」


 レックスは、昨日着ていた上着を引っぱり出そうとした。ライアスは、違う上着にしろと言う。そして、レックスが着ている服装を、シエラにかわりチェックする。


「はい、これで完璧(かんぺき)。君って、ほんと、いつまでたっても服装にこだわらないんだね。ほっとくと、めちゃくちゃな格好(かっこう)してるしさ。」


「お前も、いつまでたっても女房感覚がぬけないんだな。シエラがいないと、すぐにおれの面倒(めんどう)みたがるし。」


「しょうがないだろ。身にしみついた生活感覚は、そう簡単にぬけるものでもないしね。旅に出るんなら、ぼくもついてくよ。エルを君にばかり(まか)せておけないからね。」


「お前も、東側を見てみたいんだろ。すなおにそう言え。」


「うん、見たい。じゃ、決定。シエラにさっそく相談してよ。」


 でもって、子供部屋で朝食が終わったばかりのシエラを寝室に引っぱってきて、さっそく相談したが、とうぜんのごとくシエラは猛反対(もうはんたい)


「親子二人旅なんて、何かんがえてるのよ。私じゃなくても反対するわよ。どうしたも行きたいと言うのなら、国王訪問というかたちで行きなさい。それなら、許可するわ。」


「それじゃあ、意味ないんだよ。おれは、エルに(なま)の世界の姿を見せたいんだ。エルは産まれてから一度も、マーレルを(はな)れたことはない。王宮での生活がすべてだと思いこんでいる。だから、ふつうの人が、どういう暮らしをしているか、その目で見させてやりたいんだよ。」


「それだったら、エルに変装でもさせて、町に出すだけでじゅうぶんよ。下町の子達と友達になってもらって、時々でいいから遊ばせれば自然とわかることよ。東側に行く必要なんてないわ。何ヵ月も留守にするのも、国王としての責任を(ほう)り出しているのとおんなじよ。」


 シエラは、完全に怒ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ