表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

Section1-2 ダンディ、噂を耳にする

 ミリア電子工業の開発課の中にスパイの気配を感じてから、数日が経った。

 あの時背筋に感じた寒気の正体――スパイ――の存在を、あれから毎日神経を尖らしながら探るも、未だ付き止められていない。

 翌日以降、“匂い”を感じなくなったのだ。


 ――今考えれば、あれは気のせいだったかも。


 なんて考え始めていた、矢先。

 いつものとおり、難所を潜り抜けてやって来たミリア電子工業の企画開発課は、朝から活気に溢れていた。

 最近流行りの“フレックスなんとか”というもので遅い時間の出勤をする人も多い課員たち(お陰で商売あがったりだ)が、なんと朝から全員集合していたのだ。どうやら、新任の課長の赴任日らしい。

 俺がミクリル販売に勤しむ中、室内の一番奥に立った新任課長は10人を超える課員から注目の視線を浴びている。


「今日から企画開発課の課長として赴任しました、山崎やまざき・バーバラ・美香子みかこです。よろしく」


 爽やか系のフローラルな香りを振り撒きながらお辞儀したその姿は、昨日までの脂ぎった“おっさん課長”とは似ても似つかない。

 歳は40前後か――。

 スラリとした高身長の彼女は、見るからにバリバリのキャリア・ウーマンだ。黒のパンツスーツに、くるくると渦を巻いた茶髪がマッチしている。白くて日本人離れしたその顔つきは、美人の部類といえそうだ。


 だがそれにしても、急に姿を消したあの“おっさん課長”――名前は憶える気もなかったので知らない――のことが心配だ。

 企画開発課の準関係者とも云えるこの俺が知らないというほどの、突然の課長交代劇なのだ。余程の何かをやらかして左遷されたか、それとも――。

 などと思いを巡らしていると、俺の記憶では大卒2年目の「田中たなか」という男がすっと挙手して、質問の体勢に入った。やや背が低く、根は悪くないのだが、ちょこまかとうるさい感じがする男である。


「山崎課長、もしかしてハーフなのですか?」

「ええ、スコットランド人の父と日本人の母との間に生まれたハーフよ。生まれは日本、その後小学校から高校の時までロンドンで暮らして、また日本に戻ってきました。……それが何か?」

「あ、いえ……。なんか格好いいなと思いまして」

「へえ……。あなたの感想はその程度? そんな見た目で判断してたって駄目。問題は中身よ。――田中君といったかしら。あなたの中身は、これからじっくりと見させていただきますね」

「あ、はい……」


 ――ほほう。この女性管理職、なかなかのものではないか。


 たじたじとなった男性社員に向かって、山崎課長は余裕たっぷりの笑顔を見せる。

 そんな彼女に、俺は心の中で拍手を送った。

 ならば、昨日までのあの課長は左遷ではなく、優秀な人材の課長抜擢で移動した――という可能性もある訳だ。それなら、この課長と親しくすれば顧客クライアントからの“仕事ミッション”もやりやすいことになるかも知れぬ。


「ところで……“まえの課長”は?」

「さあ……前野まえのさんの事は、私にもよく分からないのです。そんなことより――」


 明らかに、バーバラ課長は話題を変えようとしている――。

 しかし、前の課長が前野さんとは、ややこしい。

 ともあれ、さりげなくバーバラ課長に近づいた俺は、通常のミクリルより数十円高い「ミクリル100」を一本、彼女の机にすっと置いた。


「私、こちらの会社を担当させていただいている、“ミクリル・ダンディ”の中川と申します。これは、お近づきの印でして……」

「あら、これはどうも。それにしても、日本も変わったものね、男性の乳酸飲料販売員がいらっしゃるとは。でもここは、部外者立ち入り禁止区域の――」


 眉をぴくりと吊り上げた彼女が、やや口を尖らせぎみに俺に云う。

 だが、その台詞を最後まで云わせないため、俺は彼女の机の上にミクリル100をもう一本追加して、他の課員には見えないように右目のウインクをバッチリ決めた。途端、彼女の表情が緩む。


「まあ……いいわ。こんな緑色の可愛い服を着たおじさんが、何か“しでかす”とも思えないし……。では、くれぐれも目立たない範囲でお願いしますね」

「ありがとうございます、課長。では、今後ともお願いします」


 ――まだまだ、俺もイケるな。


 灰色がかった彼女の瞳をじっと見つめた俺は、深々とお辞儀してその場から立ち去ろうとした。

 だが、その瞬間だった。バーバラ課長が、再び口を開いたのだ。

 まだ何か、彼女からの話は残っていたらしい。


「ところで、今日はもう一つお知らせがあります。今回のプロジェクトは、我社にとって大事な試金石。そこで、3か月の期間限定ではありますが、優秀な人材を一人、北陸支社からヘルプとしてお呼びしました。……“ごりうだろ”さん、こちらへ」


 執務室入り口近くに視線を遣ったバーバラ課長が、聞き慣れない名前を呼んで、そこに居る人物に皆の前に来るように促した。


「……」


 課長に呼ばれたのに返事もせず前に進み出たのは、やや大柄だがまったくオーラを感じない、不思議な男だった。歳は30代半ばに見える。

 銀縁眼鏡の奥底にある、糸のように細い目。そこには、力を微塵も感じない。


 ――この俺が気付かないとは、なんて気配の薄い奴だ。


 実は、彼の存在を名前が呼ばれるまで気がつかなかった、俺。

 スパイ生活も長いこの俺が、そこに居ることすら気付かなかったほどの“か細い”オーラしか持たないのである。俺には、どうしても彼が優秀な助っ人と思えなかった。


 だが、彼は思ったより落ち着いた動きを見せた。

 体の前で手を組んだその男は、軽く一同の姿を見渡した後、よく聞き取れない小さな声でこう云った。


「北陸支社から参りました、五竜田路ごりうだろ快人かいとと申します。名字は、地元の新潟でも珍しく、五つの竜の田んぼのみちと書いて“ごりうだろ”です。短い間ですが、よろしくお願いします」


 優秀な人物ではないと考えたのは、俺の勘違いか。

 淀みのない台詞を残した彼が、課員からの歓迎の拍手を浴びながら元居た場所へと戻っていく。

 一瞬、細い目を見開いてこちらを見た気がした。


「……」


 とりあえず「今日は退散」とばかりに足を進めようとしたが、ふと、知美さんのことが気になった。

 見ると、相変わらず元気がない。思わず、声を掛けてしまった。


「まだ元気がありませんね。よければ、私に話してくれませんか?」

「まあ……ええ……」


 新しいメンバーを同時に二人も迎え、ざわつく部屋。

 そんな中、ようやく知美さんが俺に話す気になってくれたのだ。


「実は……私が新人の頃にお世話になった会社の社長さんが、行方不明になってまだ見つかていないんですよ」

「行方不明?」

「……ええ。ある日突然、いなくなったと、奥様が」

「わかりました。私、中川なかがわ総一郎そういちろうがその捜索をお手伝いいたしましょう」

「いえ、そんな。ご迷惑ですよ。といいますか、警察に任せるべき話ですわ」

「いやいや、私はミクリル・ダンディですよ? 人脈などいろいろありましてね、人の捜索も得意なのです」

「でも……」

「まあまあ。お任せください」


 そう云って俺は、彼女に向かってばっちんとウインクを決めた。

 だがそのウインクは、気もそぞろな彼女の心には届いていないようだった。

☆この物語はフィクションです。実在する人物や組織・団体などとは、一切関係ありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ