表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プログラマーの見る夢は?  作者: まっこ
第1章 新卒入社
10/57

第9話 鋭意、学習中

「うん、じゃあ、このソースの仕様書を確認してみようか。

 仕様書は後でメールで送っておくから。

 これを……3日もあれば終わるかな?」


「分かりました」


 迫野さんに今日の作業を確認したところ、クラスの仕様書とソースを渡されることになった。


「これで、仕様書の書き方とソースの書き方、コメントの付け方を覚えてね」とのことだった。


 ソース自体はコメント行を含めて400行位だったので、1日150行位ずつ見て行けば3日で終わるだろう。

 自分で書くわけじゃなく、書いてあるものを見ていくだけだから、多分大丈夫だろう。


 自分の席へと戻り、メールをチェックすると迫野さんからメールが来ていた。

 さっき言っていた仕様書が添付されていたので、早速開こうとする。


(あれ、圧縮ファイルか……って、暗号化されているけど、暗号は何だろ?)


「すみません、迫野さん。

 さっきのメールに添付されていたファイルの暗号って何でしょう?」


「あ、ごめん。

 sakonoでいけるよ。

 この辺の人は皆、自分の名前で暗号化して送ってくるって言ってなかったか」


「分かりました。

 ありがとうございます」


「そう言えば、メールにEXEファイルとか某計算ソフトのファイルを添付して送ると、管理から人が飛んでくるから気を付けてね」


 えっ、初耳なんだけど……


「前に請求書を他の客先に送った馬鹿が居てね、それから送れなくなったんだよ。

 ホント、良い迷惑だよ」


 そのまま送っちゃいけませんって、学生時代にも言われたんだけど……


「そうなんですね……」


 色々な意味で絶句したが、今は与えられた仕事を熟す事を優先するべきだろう。

 暗号化された添付ファイルを解除して、中のファイルを開く。

 中には某表計算ソフトのファイルが格納されていた。

 仕様書は某表計算ソフトで作成されたようだ。


(何で、某表計算ソフトで作るのかな? 書類なら、某文書作成ソフトとかの方が良いと思うのに……)

 

 某表計算ソフトを起動して、中身を見てみる。

 中のファイルはいくつかのシートに分けられていて、『表紙』『目次』『機能概要』等に分けられている。


 『機能概要』を選んで読んでいく。

 暫く読んで、大体の言いたいことは分かった。


(ふ~ん……)


 じゃあ、実際のソースを見ていくか。

 『機能詳細』のシートを開いて、隣にはソースも開く。


 コメントと仕様書のお陰で、どこがどの処理をやっていて、結果がどうなるのか分かる。


(大学の時とは全然違うな……こんなにコメント入れていなかったしな……)


 1命令につき1コメントを入れているような感じだ。

 こんなにコメントを入れていくのは、大変なんじゃないかと思う。


 見ていて気になったのが、仕様書とコメントが同じような感じで間違っていたことだった。

 かな漢のせいでそうなったのかも知れない。


(まぁ、大学でレポートを書いていた時も、変な学習で困ったこともあったしな)


 試しに自分のPCで打ち込んでみると、候補の先頭は同じ文字が出てきた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ