表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【IFルート】10年ごしの引きニートを辞めて外出したら自宅ごと異世界に転移してた【集団トリップ】  作者: 坂東太郎
『第一章 ユージは引きニートからぼっちニートに進化した』
2/169

第一話 ユージ、家から出ようと試みる

 庭付きの二階建て一軒家。生垣に囲まれた敷地はそこそこ広いが、北関東では一般的な広さ。白い壁に瓦屋根のありふれた家である。


 そんな家の庭に一本だけ植えられた桜が咲き誇る春。一週間前から一人だけの住人となった雄二が目を覚ます。


「ふう……ついにこの日が来たか……」


 北条雄二。30才。10年間、外に出なかった立派な引きニートである。両親の死をきっかけに、今日から引きニートを脱却することを決意していたのだ。


「服は……ジーンズにパーカーでいいか。まずはリハビリがてら近所のスーパーの予定だし。髪は……伸びっぱなしだから、とりあえずオールバックで縛っとくか。清潔感は大事だしな、うん」


 雄二は175cm65kg。引きこもり中にも続けていた筋トレにより太っているわけでもなく、顔も並。伸び放題の髪さえなんとかすれば、そこそこ見られる見た目である。


 顔を洗い、歯を磨き、髭を剃ると、準備は完了。ベッドに腰かけ、速まる鼓動と震える手をなだめながら、いよいよ外出するべく気持ちを固める。


「いいか、俺。たぶんこれが最後のチャンスだ。外に出るんだ。生きるんだ。俺はできる。ひとりでもできる。やればできる子なんだ。俺はできる俺はできる俺はできる俺はできる……」


 独り言が多いちょっと危ないヤツである。10年間の引きこもりは独り言の頻度を高め、ボリュームも大きくなった。仕方がないことである。


 ようやく意を決した雄二は、玄関に向かう。が、玄関に靴が見当たらない。10年必要なかったので。部屋にあることはわかっていたが、戻るとそのまま外に出ない気がする。仕方がないか、とつぶやき、庭用サンダルをつっかける。


「大丈夫、外は怖くない。怖くない。俺に敵などいない。誰にも敵などいないんだ。本当の戦士には剣などいらない。俺はできる。ひとりでもできる」


 震えながら、どこぞの元戦鬼の名言を呟く雄二。戦士とはなんなのか。しっかり錯乱している。勇ましいことを口にしているが、玄関のガラリ戸にかけた手はピクリともしない。5分。10分。雄二の脳に「明日から本気出す」そんな言葉が浮かびかけた刹那のことである。


 ウォンッ!


 扉越しに聞こえた鳴き声、いや、咆哮に、あっけなく戸を開ける。雄二ひとりでは開けなかった戸を動かしたその声。四つの足で雄々しく大地を踏みしめ、千切れんばかりに振られる尻尾。薄茶色の毛並みにくりくり眼が凛々しいが、口は半開きでだらしなく舌が垂れている。


 コタローである。ちなみにメスである。


 いまだ玄関で呆然としている雄二の手を舐め、しかたないなぁついてこい! と言わんばかりに振り返りつつ外に足を向けるコタロー。男前である。メスだけど。


「そっか……。俺はひとりじゃなかったな。お前がいたんだな、コタロー!」


 愛犬・コタローに抱きつく雄二、30才無職。気がつけば、玄関から出ていた。ム○ゴローさんのごとくひとしきりなでまわしじゃれつき、我に返って立ち上がった雄二。


 顔を上げて門の先、敷地の外を見る。

 首を傾げる。

 目を閉じて頭を振る。ゆっくり目を開けて敷地の外を見る。

 景色は変わらない。


 森であった。

 敷地の外は、森であった。

 見渡す限り、森であった。


「なんだこれ……」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ