表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【IFルート】10年ごしの引きニートを辞めて外出したら自宅ごと異世界に転移してた【集団トリップ】  作者: 坂東太郎
『IF:最終章 ユージと掲示板住人たち、異世界と元の世界でキャンプオフ当日を迎える』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

161/169

IF:第四話 ユージと掲示板住人たち、ひさしぶりに来訪したケビンを迎える2


「冬の間に頼まれていた品々は、これで以上ですね」


「はい、間違いなく」


「なんだかんだけっこうな量になったなあ。一人で運んできたケビンさんすごい」


「うー、アリスの()()()()()に入らないかも!」


 元の世界ではキャンプオフが近づいてきた春のある日。

 ユージの家の前では、何人もがイスやキャンプ用チェアを持ち出して集まっていた。

 人だかりの中心は、ひさしぶりに訪れたケビンである。


 積もる話を後にして、ユージとトリッパーたちは、先に頼んでおいた荷物を受け取ったらしい。

 冬にソリで街に行った際に依頼した、食料や衣類、雑貨である。


 荷に間違いがないかリストと付き合わせて確認したのはクールなニートだ。

 チェックが終わった荷物から、トリッパーの有志が運び出している。

 ユージはそんな作業を見守っているだけだ。この場で一番偉い開拓団長なので。

 いや違う、「働く」という概念が思い浮かばなかったのである。

 10年引きニートだった男にとって「自発的に動く」ことはハードルが高い。

 もっとも動かなかったのはユージだけではなく、アリスやコタローもだ。コタローは動いたところで邪魔なので。いかに賢くとも、コタローは犬であった。


「はあ、持って還るのは物資だけかあ」

「当たり前だろ! もふもふを持って還らせてたまるか! ここにいるからいいんだよ!」

「おまわりさん! ここに人さらいがいます!」

「この国では奴隷は()()じゃないからね! (あるじ)でも好きにはできません! この国では!」

「おい待て、よその国で手配しようとか思ってないな? まあ間に合わないわけだけれども」

「こいつらの発想が怖いです。ほんと今回のキャンプオフは人選しっかりしてほしい」


 ケビンとクールなニート、ユージ、アリス、コタローを遠巻きに囲むトリッパーたちはもはや「ガヤ」、あるいは「賑やかし」状態である。マジメな会話に参加する気はないらしい。


「そろそろ夕方ですが……まだ話を続けてもいいですか?」


「そうですね、こちらもいろいろ相談したいことがありますから」


「あ、クールなニートさん、じゃあ私は夕飯の準備してきちゃうね。ケビンさん、新商品の話はまたあとで!」


 そう言って、ユージの妹のサクラはさっと席を立つ。

 手伝うよ、などと言いながらサクラの夫のジョージも立ち上がり、何人かのトリッパーも続く。

 普段は家事班もあるのだが、今日は自発的な動きに任せるらしい。

 ユージは動かない。開拓団長なので。


「あっ。新しい服について聞きたかったのですが……まあ、それは夕飯後にしましょうか。明日以降でもいいですしね」


「すいません、俺はそのへんよくわからなくて」


「ユージ、俺もだ。まあ焦ることはない、時間はたっぷりある。元の世界と違って、ここは情報の伝達速度も移動速度も緩やかなのだから」


「はあ、みなさんがいた場所は(せわ)しないのですねえ。ひさしぶりの訪問ですし、私はしばらく滞在するつもりですよ」


 この世界にはモンスターがいて魔法があるが、電話やメールや電車やバスや車や飛行機はない。

 話を伝えるのは口伝てかせいぜい手紙で、移動は何日もかけて命がけだ。

 稀人(まれびと)の世界のスピード感に、ケビンはちょっと引いている。


「んー、メールもネットもあるんだけどね! 俺たちには!」

「そうそう、情報を制するものは世界を制するってね!」

「トニーとミート、でもユージの家のまわりでしか通じないからあんまり意味ないだろ」

「おいエルフスキー、意味ありまくるから。通じなかったら画像も動画もアップできねえし」


 ユージの家は、電気もガスも水道もネットも使える。

 家の近くであればネットは通じるため、名無しの一人は掲示板にリアルタイムで書き込んで実況していた。自由か。


「なるほど、しばらく滞在すると。ではその槍はまさか……?」


「おお、目ざといですね! これは」


「あのねえ、アリスも気がついてたんだよ! ケビンおじちゃんがヤリを持ってきたって!」


「うんうん、さっきアリスが言ってたもんね。でもほら、いまは大事なお話の最中だから」


 ユージ、他人事か。

 開拓地に暮らす42人と一匹を束ねる開拓団長なのに。


「はは、大丈夫ですよユージさん。アリスちゃんはさすがですねえ」


 槍への横槍を気にすることなく笑顔でアリスを褒めるケビン。大人である。

 褒められて喜ぶアリスは幼女で、嬉しそうなアリスを見てデレっと相好を崩す一人のトリッパーは変態だ。


「春にはワイバーンが飛来するでしょう? 空を飛ぶモンスターへの攻撃手段に、投槍はどうかと思いまして」


「なるほど! でも俺、うまく当てられるかな……」


「なあに、心配いりませんよユージさん。ここには元3級冒険者のみなさまもいるでしょう?」


「はあ。でもブレーズさんたちは投槍使ったことありますかね?」


「ユージ、まだ時間はあるんだ、練習すればいいだろう。飛行を阻害する手を打っているわけで、スピードを殺して弓矢とクロスボウと合わせて数を放てば」


「おおっ、やはりあの伐採はそういうことでしたか! みなさま考えてらっしゃいますねえ」


 ブツブツと考え出したクールなニートの独り言で、ケビンは対ワイバーン作戦の一部を理解したらしい。異世界の元行商人は物騒だ。


「ケビンさん、投槍は少し加工してもかまいませんか? 刺さった時に流血させる溝を彫れれば、いや、歪む可能性があるか? だがグラインダーなら」


 クールなニートも物騒だった。平和な国で暮らしていたはずなのに。


「投槍かあ、ブレーズさんとかエンゾさんはすぐ使いこなしそうだなあ。位階が上がって力が強くなってるんだし、俺だって」


「あのねえ、アリスは火まほーでばーんってやるの!」


 モンスターとの戦いに関してはユージも物騒な発想になっている。アリスは当然として、コタローも。

 この世界で暮らしていくには大事なことなのだろう。


「ユージさん。よろしければ、私がお教えしましょうか?」


「え?」


「今回はしばらく滞在するわけで、その間に飛来したら……ええ、私も戦いますよ。なにしろ私は『戦う行商人』ですから! もう行商人じゃなくなっちゃいましたけどね!」


 ぐっと力こぶを作ってアピールするケビン。

 二の腕はぷよぷよだ。

 異世界の元行商人は物騒なだけでなく、戦闘もできるらしい。ユージたちもその姿は垣間見ている。


「ありがとうございます、ケビンさん。今年はワイバーンとの戦いも楽になりそうだなあ。みんながいて、ケビンさんもいてくれて……あっ」


「ユージ、何に気づいたかはわかる。だが、避けようがないだろう」


「ワイバーン戦……あっ! その前に!」

「トニーも気づいてなかったのかよ! 作戦と順番考えたら気づくだろ!」

「俺はわかってたぞ。なにしろ撮影の準備があるからな」

「俺も俺も。だから機材を発注したわけで」

「撮影班のやる気がすごい。でもそっかあ、つまりアレがバレるのか」


 ユージが気づいてなかったのと同じように、トリッパーたちの何人かも気づいてなかったらしい。

 春の風物詩、ワイバーン戦。

 開拓地は伐採を進めて戦場を整えて、武器を用意し、おおまかな作戦も決まっている。

 だが。


「みんなでワイバーン戦……ブレーズさんたちも、マルセルさんたちも、ケビンさんも。でもワイバーンが来るよりキャンプオフの方が先で」


「そうだユージ。つまり10人の開拓民に知られるわけで、いずれにせよケビンさんには隠せなかっただろう」


「でもたぶん夜だし、みんな寝てるだろうし……無理か」


「無理だろうな。当日ともなれば、みんなが夜まで普段通り過ごせるとは思えない。そもそも前日、いやそれ以前から普段通り過ごせないだろう。とても隠せるとは思えない」


 ()()()()ワイバーンと戦う。

 ユージとアリスとコタロー、トリッパーたち、それに10人の開拓民、みんなで。

 そして、いつもであればワイバーンが飛来するよりも、キャンプオフの方が先だ。

 クールなニートが言うように、隠しようがないだろう。


「……先に話しておいた方がいいかなあ」


「ユージ、まだどうなるかわからないんだ。結果が出てからの方がいいんじゃないか? ユージが還るつもりなら別だが」


 四年前に、ユージが自宅ごとこの世界にやってきた日。

 一年前、サクラや掲示板住人がこの世界にやってきたのも同じ日だ。

 今年も、元の世界ではキャンプオフが予定されている。


 還れるかどうか、今年もこの世界にトリップできるかどうか。


 いずれにせよ、変化があれば10人の開拓民には隠しようがないだろう。開拓民と繋がりが深い、ケビンにも。


「俺は、還るつもりはないよ。アリスもコタローもいるし、サクラだってこっちに来ちゃったし」


 気負うこともなくさらっと言うユージ。

 クールなニートとユージの会話を、ケビンは黙って聞いていた。



 ユージがこの世界に来てから四年目、トリッパーたちが来てから二年目の春。

 春の風物詩となったワイバーン戦が近づき、それよりも早くキャンプオフ当日を迎えるだろう。

 ケビンも加えて、43人と一匹が過ごす開拓地は、騒乱の春となるようだ。



次話、6/9(土)18時更新予定です!


※6/9追記 更新遅れます……明日10日(日)18時までにはなんとか!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ