表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/194

動乱群像録 136

「動かなければいいんです」 

 その小見の言葉に一同はただ黙り込んだ。

「動かない?」 

 佐賀の不愉快そうな顔に対して小見は癖の有りそうな目つきで上官を見上げていた。

「そうです、動かなければいいんです。我々はそもそもどちらの味方なんですか?清原さん?いや、彼には切れ者の安東と言う切り札がある。その他大勢としてしか見ていませんよ。一方赤松君は?あの人だって我々を信用しているわけではない。むしろ敵視しているんじゃないですか。軌道上のコロニーで清原さんの軍の補給を担当したのは事実ですから」 

 ここまで話が進んだ時点でどの指揮官達も目を伏せていた。先延ばしに結論を延ばしていった結果、どちらの軍からも蝙蝠扱いされる状況になる。予想のケースの中でも最悪の状況だった。

「じゃあ動かなければさらに我々の状況は悪化するんじゃないのかな」 

 腕組みしていた恰幅のいい大佐の言葉に小見は大きく頷く。

「悪化しますね」 

「なに?それじゃあ意味が無いじゃないか」 

 いらだったような佐賀の言葉。それに大して立ち上がった小見はほくそえんだ。

「そもそも選んでどちらかに着くことができる状況は過ぎたんですよ。今からでも参戦可能な艦船は我々も多数持っているのは事実ですよ。でもそれをどちらかの陣営に参加させたところで戦いが終われば我々が負けた軍とつるんでいたと言う話は出てくる。そんな戦いに部下を危険に晒すのが指揮官のすることですか?」 

 小見の最後の言葉に指揮官達はようやく気づいた。

 清原が勝てば佐賀の糾弾の先鋒に立つのは安東貞盛となる。彼は根っからのパイロット。無駄に部下の命を損なえば自分達の立場がなくなるのは明白だった。一方赤松は部下思いで知られる猛将である。無駄な戦いをするとなればどういう報復人事を食らうことになるか分からない。

「なるほど、部下の命のためか……軌道上に上がった清原君を支援したのも無用な混乱を避けて部下の命を守った……と?」 

 そこまで佐賀が悟るようにつぶやくと小見は大きく頷いた。

「そうです。人命を優先し、無益な戦いを避けるために軌道上の清原さんの部下達を助けた。そして現在は対立する二派の暴走を防ぐために我々はここにいる。それが一番適した言い訳ですよ」 

 小見の言葉を聞きながら佐賀は何度と無く大きく頷いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ