表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
復讐完遂者の人生二周目異世界譚【Web版】  作者: 御鷹穂積
【第二部・英雄狂奔篇】新七英雄、円卓を囲む
46/301

41◇黒の英雄、試行ス




 幸助は【黒纏】と【黒葬】を並列発動。

 『黒』に宿る能力は『併呑』。

 自身のレベルに応じて許容量は変わるが、基本的にどんなものをも呑み込む。

 そして、時としてその特質を己がものとする。

 【黒纏】は、『黒』を纏うことが出来る。

 【黒喰】は、『黒』を飛ばすことが出来る。

 【黒葬】は、『黒』を伸ばすことが出来る。

 【黒迯夜】は、精神汚染というステータス異常と引き換えに、レベルを無視した『併呑』を行うことが出来る。

 その身に『黒』を纏った幸助。

 右手には『黒』によって形作られた大剣――以前は直剣だったが、英雄のステータスからこの方が適しているとして変更した――が握られている。

 まるで、彼の影が深淵に繋がっているかの如き、異様。

 泉の如く湧き出る『黒』は、勝負の相手――パルフェンディへ向かって進軍する。

「あらあら、なんて穢らわしい魔法かしらっ! わたくしの優雅にして優美にして雅趣がしゅ極まる『斫断』魔法に、断たれて浄化されるがいいですわッ!」

 『斫断』とは、確か断ち切るを意味する単語だ。

 おそらく、『光』を極めし英雄がその属性を『燿』と名乗ることが許されたのと同じ。

 彼女は『切断』を極限まで、人の域を超えて活用出来るが故に、『斫断』を名乗っている。

 瞬間、彼女を呑み込もうと大挙して押しかける膨大な『黒』が、断たれた。

 一直線に、幸助まで向かって。

 まるで、モーゼの海割りのように。

 いや、モーゼでさえ手を差し出すというモーションがあった筈だ。

 彼女は直立不動。

 幸助は舌打ちを漏らし、受けて立つこと選択。

 なにせ背後には、馬車がある。

 クウィンなら『無かったこと』に出来るだろうが、自分の喧嘩によって生じた諸々を他人に押し付けることはしない。

 幸助は空いていた左手を動かす。

 まずは五本指を立て、地面と平行になるよう、中空に直線を描く。

 左から、右へ。

 これによって、五本の直線。

 次に、それと交差させるように、上から下へ。

 この際、親指だけは曲げておく。

 これによって、四本の直線。

 完成した瞬間、それは色を持つ。

 『黒』と『白』を縒り合わせて作られた、九字だ。

「【黒葬・白拵しろのこしらえ九字切り】」

 幸助は瞬時に、パルフェンディの『斫断』を、『切断』をそのまま飛ばすものと推定。

 本来なら、幸助が来訪すぐに使用していた【悪神断つ刃と成れ[スラックラー・ヘイズ]】のように、切れ味を爆発的に上昇させるなどの補助魔法として使われるのが『切断』だ。

 他の魔法と組み合わせることで、真価を発揮する属性である、というのが通説。

 それが、パルフェンディの場合は違う。

 彼女は『切断』そのものを、魔法として飛ばしているのだ。

 幸助の【黒喰】と似ているが、厄介なのは不可視かつモーション不要という部分。

 なるほど対人戦において、ここまで面倒な相手も中々見られない。

 しかし、表情を歪めることになったのはパルフェンディの方だった。

 不可視であろうと、『黒』を裂いたことから軌道は読める。

 そして展開した防壁によって、それは、どうにか『併呑』することが出来た。

 先に『黒』を割ったことも関係あるだろう。

 進みながら、少しずつ『斫断』は捕食されていたのだ。

「…………おほほ、一応は英雄ということですわね。この程度、防いでくださらないと話になりませんもの。いいこと? 今のはあくまで小手調べであって」

「ごちゃごちゃうるせぇな。もう攻撃していいか?」

 パルフェンディは気を悪くするかと思えば、逆だった。

 自身の行いを恥じるように頭を振り、次の瞬間彼女が浮かべたのは。

 獲物を前にした獣のような――凄絶な笑み。

「…………いいですわ、わたくしも本当は、戦うことが――大ッッッ好きですものッ!」

 幸助は目眩ましに【黒喰】を放ちながら疾走。

 展開を続ける【黒葬】は徐々に彼女の周囲を囲んでいる。

 何度『斫断』で斬り裂かれ、その部分の魔法が消えようと、繋ぎ直せばいい話だ。

 幸助は試しに、かつて『暁の英雄』に使った『三秒注視したものを発火させる』魔法【我が瞳に燃えろ[クラレス・フィルノ]】を組み上げ、発動させた瞬間、不発に終わった。

 違う。

 発動してから効果を発揮するまでの刹那に、魔法式が『斫断』されたのだ。

「舐めるのはやめていただきたいですわっ! どこぞの愚か者ではあるまいし、英雄に下級魔法が通じる道理が無いでしょう! それとも、教えて差し上げなければそんなこともわかりませんの! なんて、なんって愚かッ!」

 口では蔑みつつも、彼女の口角は吊り上がっている。

 おそらく、察したのだろう。

 幸助は少年時代、人並みに冒険と戦いに憧れていた。

 今、その世界を謳歌している。

 彼女と同類でこそないかもしれないが、類似品であることに違いは無い。

 彼女が殺し合いを楽しむのなら。

 幸助は戦いを楽しんでいる。

「先程の無礼、謹んでお詫び申し上げる。これにて許して頂きたく――【黒葬・潤飾旅団】」

 プラスの修行に付き合う日々の中、自身の修練を怠っていたわけではない。

 自分を、この世界で、大切に思ってくれる人がいる。

 だから、死ねない。

 先程エスタが言っていたように、身の程を弁えて行動すべき。

 だがそれは、自分の限界を決めつけて諦めろ、という意味では本来、無い筈だ。

 物事の違いを見極めることを指す。

 自分には何が出来て、何が出来ないのか。

 他の人間と何処が、どう違うのか。

 それを正確に探求し、知ることで、人は、以前まで気付くことの出来なかった選択肢の存在を、捉えることが出来るようになる。

 魔法に、頼るのではないのだ。

 俺の魔法だ。

 俺の思う通りに動け。

 俺に従え。

 彼女を囲っていた『黒』から一斉に、黒い人型が登場する。

 人体模型を、黒く塗り潰したような、不気味な存在だ。

 彼らは全員が、湾刀を片手、あるいは両手に握っている。

 以前呑み込んで置いた湾刀を、黒で作り上げた兵士に持たせているのだ。

 その数、三十。

「――この数の人型を操るなんて人間には出来るわけがありませんわっ! ……あなたもしかして、傀儡持ちを喰らったのですわね?」

 ソグルス。

 死者を操る外道を喜して進んでいた魔物――『火』迷宮ゼストの守護者。

 奴のスキルを、幸助は使える。

 それを、『黒』と混ぜたのだ。

 生命力を分与することである程度の自律行動を可能にした傀儡。

 『黒』で構成されているから傷はすぐに塞がり、加えて半端な攻撃なら『併呑』する。

「鬱陶しい――ですわ!」

 彼女は全方位に『斫断』を飛ばしたようだ。

 傀儡達が下半身と上半身で、断たれる。

 幸助は、その時既に、疾駆していた。

 傀儡が切り落とされたことにより、彼女の『斫断』、その形状を知る。

 刃だ。

 柄の無い、刃としてそれは発せられている。

 めちゃくちゃに、極小の『切断』が乱舞しているわけではない。

 断面は綺麗で、一度に一方向にしか『切断』が生じていない。

 故に、幸助は頭部が地面に触れるのではないかと思う程の前傾姿勢で『斫断』を突破。

 彼の頭上を通り過ぎた『斫断』が、後方でおそらく木だろう、何かを斬ったようだ。

「おほほ、なるほどそうきますのね! 自ら敵の懐へ潜る、その意気や良し! ですけれど、実力の伴わない突貫は死を招く蛮勇となりましてよ!」

 彼女の『斫断』は、今のところ幸助の『黒』よりも卓越しているようだ。

 ライクとの初戦と同じである。

 つまり、だからなんだ? という話。

 彼女の『斫断』を【黒葬・白拵え九字切り】で防ぐ。

 真っ向から防ぐのではなく、斜め方向に受けていなす感覚だ。

 これならば、強度で劣っても、逸らすことは出来る。

 今の自分に、出来ることで。

 勝利を掴め。

「くっ、ですが甘く見ないでくださいまし! わたくしは英雄、剣術も嗜んでおりましてよ!」

 おそらく、『斫断』で形作ったものだろう。

 真っ向から斬り結べば、幸助の直剣などすぐに断たれる。

 彼女が腕を振るった。

 横薙ぎの一閃。

 剣という形にしたことで、モーションが生まれる。

 幸助はそれが直剣に触れる瞬間、消した。

「なっ――」

 武器の放棄など、するわけが無いと思ったのだろう。

 彼女の斬撃は空を切り、衝突を前提に込められたエネルギーに彼女の体が流された。

 そこで幸助は腰に差した不壊の宝剣――【黒士無双】を抜く。

 彼女の首に向かって、振るう。

 彼女は咄嗟に『斫断』を展開するが、砕け散ったのは宝剣ではなく――『斫断』。

「…………不壊の、宝剣」

 パルフェンディが、失念していたとばかりに表情を歪めた。

 そう、最初から、この絵を描こうと幸助は動いていた。

 決して壊れぬ剣なら、『斫断』にも対抗出来るだろう。

 けれど、幸助の接近を警戒された筈だ。

 彼女が幸助の『黒』を軽んじていたからこそ、今の攻防は成立したのだ。

 そして、幸助の剣が、彼女の首元で、止まる。

「軍事力としては知らないが、今日の喧嘩は俺の勝ちだな」

 彼女から戦意が消えるのを確認してから、幸助は剣を鞘に収める。

「……もし、わたくしが宝剣の使用を予期していたら、どうするおつもりでしたの?」

「予期してたら俺を近づける意味が無い。『斫断』を砕ける剣を持った奴は、遠くから封殺するべきだ。近づけた時点で、それは無いってことだろ?」

 ぱたんと、パルフェンディは地面に膝をついた。

「……お見事、と言わせていただきますわ」

 戦闘狂と言えど、いやだからこそ、戦いの勝敗を悟る能力には長けるのだろう。

 彼女は言い訳することなく、負けを認めた。

「あぁ。だからってわけじゃないけど、俺とクウィンが友達だってこと、理解してもらえると嬉しいよ」

 振り返ってクウィンに勝利を報告すると、彼女は憐れむように幸助を見た。

 その表情の理由を、幸助はすぐに知ることになる。

「ナノランスロット様」

 呼ばれたので、再び彼女へ視線を戻した。

「あぁ、なんだ?」

 彼女は立ち上がり、胸の前で手を合わせ、頬を染めながら、言う。

「先程までの度重なる無礼、失礼な言動、深く深く謝罪致しますわ。どうか、なにとぞ、ひらに、ご容赦を願いますの」

「……いや、気にしてないよ。でも、馬車の前に飛び出すのはよした方がいい。怪我をしないんだとしてもやっぱり危ないし、馬車側は損害を被る」

「お優しい……きゅんっ」

 恋に落ちる時に発せられそうな音を、彼女が口にする。

 幸助は、自分が何か間違えたのではないかと思い始めていた。

 が、もう遅かった。

「わたくし、今後ナノランスロット様を――おにいさまとお呼びさせていただきたく思いますわ!」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◇書籍版(GCノベルズより1~4巻)
◇書籍版特設サイト◇
i433752

◇ライドコミックスより1~4巻◇
◇コミックライド作品ページ◇
i601647

↓他連載作です。よろしければどうぞ↓ ◇朝のこない世界で兄妹が最強と太陽奪還を目指す話(オーバーラップ文庫にて書籍化予定)◇
たとえ夜を明かすのに幾億の剣戟が必要だとしても
i594161


◇勇者パーティを追い出された黒魔導士が魔王軍に入る話(GAノベルにて書籍化&コミカライズ)◇
難攻不落の魔王城へようこそ


共に連載中
応援していただけると嬉しいです……!
cont_access.php?citi_cont_id=491057629&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ