表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
復讐完遂者の人生二周目異世界譚【Web版】  作者: 御鷹穂積
英雄旅団、屯して戮力協心を謳う
133/301

124◇山窮水尽、されど屈せず

 



 自分がどうやって帰ったのか、よく覚えていない。

 気付けば行きと同じ西門の前に立っていた。

「コウちゃん……!」

 という声がして、前面に衝撃。

 誰かに抱き締められたのだと気付き、それから相手がトワだと気付く。

「と、わ」

「よかった……! 心配したんだから……!」

 幸助を抱き締めながら、ぐずぐずと文句を連ねる彼女を見て、リュウセイの言葉を思い出す。

 その非道の全てを、今のトワは覚えているのだ。それなのに、そんな様子を見せはしない。

 そればかりか、不肖の兄を心配などしてくれている。

 幸助はそっと彼女の背に手を回し、ゆっくりと抱き締める。徐々に、込める力を強くしていく。

「こ、コウちゃん……? ちょっと、苦しい……それに、長くない? は、恥ずかしいなぁ、なんて」

「トワ」

「は、はい……」

 言うべき言葉が見つからない。ごめん、ではないだろう。頑張ったな、も違う。彼女に心の傷を意識させる全ては、掛けるに適していない。では何か。

「……ただいま」

 結局、それに留めた。

 すっと、彼女の体から力が抜けるのが分かる。

「うん、おかえり。おかえりなさい、コウちゃん」

 本音を言えば、泣き出したかった。子供みたいに泣き喚くことが出来たなら、胸の裡で暴れる感情も少しは解消出来たかもしれない。けれど、幸助の立場も、心も、それを許さない。

 トワから離れる。

 西門には彼女だけでなく、軍部の者もいた。

「ナノランスロット卿、クリアベディヴィア卿は……」

「その件も含めて話がある。同盟国の英雄と、各国の統帥権保持者を集めろ」

「は、はっ? いえしかし、それは……」

「応じない奴は放っておけ。少なくとも英雄達は来る筈だ。滅びたいなら無視しろと伝えろ」

 幸助は打てる手を打っていた。だが、それでも足りなかった。

 けれど、打つ手がないなんて状況ではない。誰の目にそう映っても、幸助はそうは思わない。

「……勝つんだ」

 

     ◆


 大きな会議室だ。今まで使用していたものの数倍は広い。

 コの字型に席が並び、そこに英雄や軍上層部の者は腰掛けている。

 幸助はコの字で言うところの線が無い部分に立つ。

 周囲のざわめき、不満の声を無視。

「これを視てくれ」

 そういってグレアとの戦闘映像を見せると、誰もが黙った。

 そして、爆発するように騒然とする。

 グレアが真に『暗の英雄』であるというのもそうだが、旅団のメンバーが全員英雄であることも問題だった。

 把握していない英雄なのだ。

 あれが総勢でない可能性、元々判明していた英雄などを合わせれば、アークスバオナの保有する英雄は三十に届いていてもおかしくない。更には、『白の英雄』まで失った。

 勝利は、もはや絶望的。

「勝つ方法は残ってる」

 全員の視線が、幸助の集中する。

 連合全ての行く末を、小僧一人の意見で操ろうというのだ。その重圧が、幸助を押し潰さんとのしかかる。

「……この映像には、二点、重要な情報が隠れている。

 一つ、『神託授受者』。グレアグリッフェンは【黒迯夜】を見てそう言った。そして、それを部下達が消滅させた際のセリフも妙だ。介入しなければ、概念属性でないと相殺が間に合わなかったという風に聞こえる。つまり、奴は――【黒迯夜】が使えない」

 元々精神汚染加速によって発現した魔法だ。その精神汚染加速もスキル『セミサイコパス』発動によるもの。転生によるステータス補正やスキル獲得は個々人によって異なる。

 グレアは、彼が言うところの神託を得られなかったのではないか。

「二つ、クウィ……クリアベディヴィア卿による『悪神の玩具』という発言。それを否定していないことからも、こう推測出来る。奴が『暗』へと変じることが出来たのは、悪神自身にその力を与えられたからだと」

 本当は、人造英雄とは何かを問い質したい思いもあった。

 けれど、今この場で話すことではない。

「要するに、以下の仮説が成り立つ。『資質の面では俺が優る』そして『敵は悪神と繋がりがある』」

 幸助の言葉を受けて、また騒然とする。

 その内、誰かが言った。

「それのどこが勝つ方法なのだ? 事実だとしても、貴殿はこの時代においてやつに劣っている。そして悪神が敵についているのであれば、それを獲得することも不可能ではないか」

「不可能じゃない」

「――――ッ!?」

 望んでいた言葉に、幸助は返す。

 これでもう、みんな幸助の言葉に耳を傾けざるを得ない。

「神話を思い出せ。『黒の英雄』は悪神を食らった。今回の件からも『暗の英雄』との同一人物説が正しかったということだろう。着目すべきは、彼が何処で没したかの記述が見られないことだ。『紅の英雄』や『燿の英雄』はダルトラの興国に尽力したと残っているのにな。最も大きな貢献をした筈の彼がその後どう生き、どう死んだか書かれていないのはなんでだと思う?」

 誰もが固唾を呑んで幸助の次の言葉を待っている。

「神も悪神も滅びてはいない。休息に入っただけ。本物の英雄なら、こう考える筈だ。いつか悪神が復活した時、未来の英雄達はどう対抗するべきなのだろう、と。少なくとも俺なら考えるね。考えて、思いつくのは二つ。いつか現れる『黒の英雄』の為に悪神の一部を何処かへ封印する。この場合、どこかしらに記録が残っていてもおかしくない。誰か知ってる奴は?」

 口を開く者はいない。

「そしてもう一つ。これは胸糞悪いが、悪神の一部を保存していなかった場合の手段だ。つまり、『暗の英雄』の肉体を何処かに封印する。死んだ状態でってことなら、これもまた記録に残っていないとおかしい。だから、こういうことなんだろう。どんな事情があったのかは知らないが、神話英雄は――『暗の英雄』を生きたまま封印した」

 会議室内に激震が奔る。

「あ、有り得ません! ナノランスロット卿! あなたの発言は聖者への冒涜です!」

 『剣戟の修道騎士』アリエルが立ち上がって抗議する。宗教国家所属の者としては受け入れられない仮説だろう。彼らは神話英雄を聖者と呼び讃えているのだから。

「冒涜じゃないよ、アリエル。彼らの正義に基づいた行動なんだ。自身の限界を超えた『併呑』を行う場合、『精神汚染』と言って思考が狂わされる。多分『暗の英雄』は末期だったんだろう。けれど殺すことも出来なかったから、封印したんだ。後世へ伝えなかったのは、それこそ英雄への憧憬が消えてしまうと考えたからだろう。自身らが持つ象徴としての価値が、人々を導く為に必要だったから」

 幸助の言葉に納得したのかどうか、アリエルはゆっくりと腰を下ろした。

 死者を埋葬したという形ならまだしも、まだ生きている仲間を封印したなど伝えられるわけもない。

 けれど必要と判断した。そして現に今、必要になっている。

「でも、見つけられない場所に隠しても意味が無い。だから、発見する方法はある筈なんだ。普通は見つからなくて、けど不可能ではない方法で……」

 見つけて、呑み込みさえすれば。

 初代『暗の英雄』を『併呑』し、その力の全てを己のものと出来れば。

 グレアの言っていた『時間』など、一瞬で埋まる。

 加えて、こちらも概念属性を使用可能となるのだ。

 そうなれば、資質で優る幸助が勝つ。

 もう、負けない。

 そして、クウィンを取り戻すのだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◇書籍版(GCノベルズより1~4巻)
◇書籍版特設サイト◇
i433752

◇ライドコミックスより1~4巻◇
◇コミックライド作品ページ◇
i601647

↓他連載作です。よろしければどうぞ↓ ◇朝のこない世界で兄妹が最強と太陽奪還を目指す話(オーバーラップ文庫にて書籍化予定)◇
たとえ夜を明かすのに幾億の剣戟が必要だとしても
i594161


◇勇者パーティを追い出された黒魔導士が魔王軍に入る話(GAノベルにて書籍化&コミカライズ)◇
難攻不落の魔王城へようこそ


共に連載中
応援していただけると嬉しいです……!
cont_access.php?citi_cont_id=491057629&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ