表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/36

21、決戦

(常世之闇に身を置きし人外の者よ、吾の傀儡(くぐつ)となる闇なる者よ、臨兵闘者(りんぴょうとうしゃ)皆陣列在前(かいじんれつざいぜん)、吾の招きに応え吾の願いを叶え、急々如律(きゅうきゅうにょりつ)令奉導誓(りょうほうどうせい)何不成(がんかふじょう)就乎(じゅあ)、出でよ炎上鳳凰(えんじょうほうおう)薩婆訶(そわか)

 無言で呪文を唱え、鳳凰を呼び出す。


 炎上鳳凰(えんじょうほうおう)、永遠の命と、全てを燃やし尽くす神の炎を持つ異形の者


 周囲を眩く照らす月の光に、数億と煌めく星々の光の粒が、瞬く間に闇に覆われた直後、破壊的なまでの全身に炎を宿した鳳凰が、天高くに姿を現す。


 騎士団やカレン、魔物でさえも、その神秘な姿に言葉を失くし、ただ呆然と天を眺めるだけの存在になっていく。


(鳳凰様、恐れ多いと存じますが、わたくしを見ないでください。それから、会話は全て念話でお願いします)

(御意、土御門(つちみかど)梓紗(あずさ)様)

(鳳凰様。お願い致します、わたくしの友人をお助けてください)

(して、その方は何方に?)

(この者が、案内します。ーーーエルシー、鳳凰様を案内して、場所は分かるわね!)

(はい! 勿論分かります!)


 エルシーが普段以上に甲高い声で返事をする。彼女も鳳凰に恐れを抱いてるようだった。それも致し方ない、鳳凰の炎は魂さえも燃やし尽くす。彼女がうっかり鳳凰に触れてしまうと、二度と輪廻の輪に戻ることはない。


 ジルに預けた箱には、二つの式神が入っていて、その一つが警戒音と居場所を同時に知らせる式神だ。居場所を知らせる式神は、彼女のいる方角を教えてくれるだけだが、それだけで業魔の森では十分だった。


(鳳凰様、彼女がわたくしの友人を知っております。どうか、わたくしの友人をお助けになってください。お願い致します)

(御意! そこの者、吾を案内せよ!)

(はい! 今すぐ!)


 エルシーを追いかけて炎上鳳凰(えんじょうほうおう)が、長く伸びる炎の尾を引き連れて飛んでいく。その光景は神秘的でもあり、この世の地獄のようでもあった。


「騎士団長、今よ、魔物が怯んでる隙に、倒して!」

「お、おお! 今だ! 魔物を倒せぇぇええー!」

「「「「おおぉ!」」」」


 サリーの怒声とも思える指示に、団長は驚きつつも団員に声をかけながら、自身も魔物の群れを切り裂きながら、吠え続ける。


 大声で団長に指示したサリーは、もう一箇所の魔物が侵入する場所に飛び込んでいく。その場所では、サリー達の護衛をしていた、五人の団員が魔物と戦っていた。


 サリーは彼らの頭を飛び越えると、魔物の群れの中に降り立つ。


 サリーの右手には、既に妖魔惨が握られていて、彼女は回転しながら、ブラックウルフを何匹も一瞬で切り刻むと、そのまま棍棒を持つオークの首を棍棒ごと切り裂いた。怯えた別のオークは後退するが、一瞬で追いつくと、胴体を真横に切り裂く。


 更に、サリーに気付いたオーガが斧を振り下ろすが、振り下ろされる前に既に斧ごと切り裂くと、回転した勢いのまま後ろのオーガも切り裂いていく。


 サリーは止まることを知らないのか、回転する勢いを落とすことなく一気に十五体の、オーガやオークを連続で切り刻んでいく。


 何もかも一刀両断のもとに切り裂いた死骸の上で、妖魔惨を肩に担いだサリーが、全身に返り血を浴びながら、五人の団員を睨みつける。


「ここは、わたくしが受け持ちます。カレンを守りながら、騎士団長の所に行ってください。

「え、えっ、だが」

「さっさと、行ってぇぇええー!」

「「「「はい!」」」」

「カレーーーン! 騎士団を頼みます」

「は、はい!」


 団員とカレンに激しい口調で声をかけると、再び魔物の群れに向かって連続で切り裂いていく。魔物を滅多斬りにしながらも、更に魔物が拠点に入らないように、同時に式神を使う。


(…………吾が求め願い祀らん、急々如律(きゅうきゅうにょりつ)令奉導誓(りょうほうどうせい)何不成(がんかふじょう)就乎(じゅあ)雷鳴(かみなり)薩婆訶(そわか)

 再び無言で呪文を唱え、神鳴を呼び出す。


 雷鳴(かみなり)、姿はライオンにも、龍にも、ドラゴンにも、見る者が恐れる者に変怪して、其の者を一瞬で死に(いざな)う異形の者


 再び空間に暗黒の闇が訪れると、強烈な光の筋が現れたと思ったら瞬間、サリーには可愛い子猫にしか見えない神鳴が、彼女の足元をスリスリしていた。


(神鳴。悪いけど、会話は全て念話でしてください)

(にょい)

(良かった。神鳴、ここにいる、人間以外の者、全て殺して!)

(にょい)


 神鳴は返事をするとほぼ同時に、目の前の魔物に雷撃を落とす。その後は、手当り次第に魔物に雷撃を落としていく。サリーもまた、雷撃の間を縫うようにして、魔物を切り刻んでいく。


 その光景は、雷撃を纏った美しい天使にも、黒い剣を振り回す死神にも見えた。


 サリーが魔物を滅多切りにして、屍を山積みにしていくなか、カレンはサリーから目が離せなかった。


 自分と同じ聖魔法使いの彼女が繰り出す剣捌(けんさば)きが、大きな黒い片翼の天使が優雅に踊っているようにも見え、思わず感嘆の声が漏れる。「綺麗」と。


 心を奪われるとは、こういう事かもしれないと思うほど、聖女としても剣舞としても、カレンはサリーに心酔してしまった。


「カレン、カレン! カレン! 聞こえてるのか!」

「あっ、す、すいません」

「まったく、こんな時に、ボーッとするな。ーーー分かったら、彼の腕を治してくれ」

「はい。今すぐ!」


 カレンは慌てて返事をすると、大急ぎで男性の腕を治療する。だけど、治療している間も彼女の瞳は、サリーを何度も追いかけていた。


(…………吾が求め願い祀らん、急々如律(きゅうきゅうにょりつ)令奉導誓(りょうほうどうせい)何不成(がんかふじょう)就乎(じゅあ)龍神(りゅうじん)薩婆訶(そわか)

 無言で呪文を唱え、龍神を呼び出す。


 暗雲から飛来する巨大な龍が、数多(あまた)の存在を膳も悪もなく吸い上げ、魂さえも天空に導く異形の者


 三度、暗黒の闇が訪れ、天空から巨大な龍が大地にその身を降ろすと、一瞬にして巨大な竜巻へと変怪する。


(龍神様、恐れ多いと存じますが、会話は念話にて、お願い致します)

(承)

(人以外の、魔物を、天に導いてください)

(承)

(ありがとう存じます)


 意志のある竜巻、龍神は、サリーの願いを聞き入れ、百体以上の魔物を天空へと導くと、静かに消え去った。


(サリー、聞こえる? ねぇ、サリー、聞こえる?)

(うん、聞こえる。そっちは、大丈夫?)

(えぇ、危なかったけど、鳳凰様が周囲の魔物を焼き尽くしたから。でも、ジルが…… )

(えっ! ジルに何かあったの?)

(ジルの魔力は底をついてしまい、自身の怪我を治せないでいるの。今のところ生きているけど、意識がないの。一緒にいる聖法師の方も魔力が尽きてしまい、このままでは長く持たない。サリー、早くこっちに来て!)

(分かりました。ジルは、わたくしに任せてください)

(えっ? 任せて? わ、分かりました、お願いします)


 サリーの顔が一瞬で険しい顔になる。まるで鬼の形相そのものといった感じで、狂ったように魔物を討伐していく。既に彼女は、百体以上の魔物を切り裂いていた。


 周囲の魔物が減っていくと、サリーは笑顔で、四度目の式神を使った。


(…………吾が求め願い祀らん、急々如律(きゅうきゅうにょりつ)令奉導誓(りょうほうどうせい)何不成(がんかふじょう)就乎(じゅあ)、出でよ人攫い地蔵、薩婆訶(そわか)

 無言で呪文を唱え、人攫い地蔵を呼び出す。


 人攫い地蔵、自身を敬う心を忘れた人間を、罰するために攫い異空間に閉じ込める異形の者


 真っ暗な空間からボロボロの着物に半纏を着た、人の三倍もある鬼の様な地蔵が現れる。


(人攫い地蔵、会話は念話でお願いします)

(へぇ)

(ここ以外で、わたくしの魔力を感じ取れますか?)

(ーーーーーーへぇ、微力ですがぁ)

(その魔力は、わたくしが作った四角い黒い箱です)

(へぇ)

(良いですか、その箱を持ってる女性を、攫ってきてください)

(へえ)


 人攫い地蔵は返事をすると消えてしまうが、僅かな時間で再び目の前に現れる。現れた人攫い地蔵の右肩には、背中が血だらけで気絶したジルが担がれていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 結局は隠し力をバレても余所者を全員救う事に選んだかぁ。タイトル詐欺ですけど、優しさだけの女というのも選択肢の一つでしょう。 命の恩人の秘密をうっかり漏らすなら死んでも自業自得の気がしますけど…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ