表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/36

17、聖魔法の正しい使い方

 騎士団から人数の振り分けが決まり、サリーは騎士団長のいる一番隊と行くことが決まった。毎回サリーは団長と一緒なので、最初から決まってると言っても良い。


 宝物のように大事にされてると言えば聞こえは良いが、結局何もさせてもらえないので、彼女は騎士団長が好きになれなかった。


「残念です、サリー様」

「そんな顔しないでください、ジル。騎士団の方たちは、大変強いので大丈夫ですよ」

「そうですけど…… 」


 残念なことにジルは二番隊になり、サリーとは別の隊での魔物討伐となる。サリーと離れることを殊更(ことさら)寂しがるジルの態度に、彼女は素直に喜び、可愛いペットでも見るようにジルを見つめていた。


「ジル、そろそろ出発の時間ですよ」

「分かっているけど、五日間も業魔の森で過ごすのは、やはり怖いですね」


 今回の魔物討伐は五日間となる。行きと帰りだけで二日かかるため、実質業魔の森での討伐作戦は三日間となる。


 ジルが心配しているのは、なにも魔物との戦闘だけではない。五日間も二十人の見知らぬ男性の中に、女性がたった二人だけという境遇が物凄く怖いのだ。


「ジル、これを預けます」

「これは?」


 サリーがジルに預けたのは、何も変哲もない手のひらサイズの黒い四角い箱だった。


「良いですか、ジル。もし、危険な目にあって、どうしても逃げられないと思ったら、この箱を開けなさい」

「この箱をですか?」

「そうです。ーーーこの箱に聖魔法を注げば、開けることができますので、必ずピンチになったら開けるのですよ。わたくしが、必ずジルを助けに行きますから」

「分かりました。ありがとう御座います。サリー様」


 両手で大事そうに箱を抱えたジルは、二番隊の馬車の方へ足早に去って行った。サリーは、そんなジルに不安そうな眼差しを向けると、暫く見つめていた。


(最近サリー様は、ジルに優しいですよね?)

(そうですか?)

(そうですよ!)

(わたくしの一番のお気に入りは、エルシーですけど)

(えっ…… )

(ん?)


 可愛い声で呟いた後、エルシーは何も言わなくなった。たまに彼女が黙り込む事はいつものことなので、サリーは気にした様子もなく馬車に向かって歩きだす。


 大きめの馬車に、水やら食料やらを詰め込んだリュックが、山のように積み込まれていて、僅かに空いたスペースにサリーと、もう一人の聖法師の女性が乗り込む。


「ローレンドール・ガーランド・ロンメイソン侯爵の娘、ローレンドール・ガーランド・サリーローレンス、聖女を名乗らせています。これからの五日間、よろしくお願いします」


 一見して彼女が年上に見えたサリーは、失礼のないよう先に挨拶を始めた。


 今日から最低五日間は彼女と同じテントでの生活となる。よって挨拶は円滑なコミュニケーションを育む第一歩になると、エルシーから貴重なアドバイスを頂いたので、友達の少ないサリーは素直に実行する。


「あっ、誠に失礼しました。私の名前は、カレンと申します。よろしくお願いします」


 聖魔法使いの全てが貴族というわけではない。当然平民の中にもいる。


 数で言えば貴族よりも平民のほうが圧倒的に多いので、聖魔法使いも平民のほうが圧倒的に多い。ただ、なぜか貴族のほうが力は強く、聖法師になれる平民は極一部で、聖女となると一人もいない。


 聖女は、その国に一人しかおらず、聖女の引退か、力の減退か、死亡した時にしか新しい聖女は認定されない。そういう意味では聖女候補だったジルは、かなりの聖魔法使いといえる。


 話が逸れたが、カレンは平民にしては聖魔法が強い部類に入り、魔物討伐にも選ばれるほどの逸材といえる。


「わたくしが貴族だということは、どうか気にしないでください。そして、できれば普通に話してくれると嬉しいです」


 貴族と平民は、挨拶だけですぐに分かる。サリーは五日間を共に過ごす仲間に、窮屈な思いではなく、楽しく過ごしてほしかった。なぜなら、五日間お風呂に入れる可能性はゼロで、それだけ相手に匂いという不快感を与えるからだ。


「良いのですか?」

「勿論、宜しいですよ」

「ありがとう。正直、貴族の話し方は面倒なのよね。ほんと、ありがとう」


 伸ばした背筋が少しだけ猫背になり、人懐こそうな笑顔を見せる今の彼女が、本来の彼女なのだろう。


「わたくしの名前は長いので、どうか、サリーと呼んでください」

「ありがとう。私のこともカレンと呼び捨てで良いからね」

「カレンですね。分かりました」


 お互い笑顔で挨拶を交わした後は、雑談で花を咲かせると、そのうち馬車がゴトゴトと動き出す。業魔の森に到着するのは、日が暮れる少し前になるので、それまでは休憩以外は延々と馬車の中で過ごす。


「申しわけ御座いません、昼食の準備をしますので、一度馬車を降りてください」


 二人は呼びに来た若い団員と一緒に、昼食の準備を始める。昼食と言っても硬いパンと干し肉、そして薄い塩味のスープが定番で、ほぼ毎日続く。


 食べたら再び馬車に乗り、到着するまでの退屈な時間が延々と続く。この世界の旅とはそんなもので、サリーの前世も似たようなものだ。


 最初に花を咲かせたカレンとの会話も、段々と少なくなり、お互いにボーっとした時間が続くようになる。そんな時間も、突然の魔物の襲撃によって簡単に壊れる。


「すいません、魔物が出ましたので、暫く馬車の中から出ないでください」

「「はい」」


 騎士団の対応は素早く、すぐに馬車の周りを五人の団員が護衛に付いた。彼らは、サリー達を守るために選ばれた護衛専門の団員で、それ以外の騎士団長を含む団員が魔物の相手をする。


「魔物の種類は分かりますか?」

「連絡では、オークが五体と聞いております」


 緊張して動けないカレンを尻目に、サリーは取り敢えず魔物の種類だけでも聞かなければと、団員に声をかけた。


「カレン、わたくし達も準備いたしましょう。オーク程度の強さなら、騎士団員の敵ではないと思いますが、念のため万全な体制を整えましょう」

「そっ、そうね。分かったわ」


 準備と言っても聖魔法使いは道具を使わないので、心の準備のことだ。怪我人を実際目にした時、緊張や焦りにより上手く魔法を発動できない事があるからだ。


 どんな時でも、いち早く普段の力を出せる者が、一流の聖魔法使いと言える。サリーの強い口調に、カレンも大きく深呼吸をすると、普段の冷静さを取り戻し、真剣な眼差しになっていく。


「一人怪我人が出た、悪いが見てくれないか」

「すいません、油断してしまいました」


 場が騒然となり緊張感が走る。団長に担がれてきた男は、右太腿に深い裂傷を負っていて、一目でかなり危険な状況だと分かる。


「私に任せてください!」


 カレンは怪我人の前に出て『治療(トゥリメン)』で皮膚組織の治療すると『細胞(サラアク)活性化(トベーション)』で細胞の活性化を促し、治療の促進をはかる。最後に『癒やし(ヒール)』で血管や神経を、違和感なく元の状態へと戻していく。


 本来の聖魔法による治療は『治療(トゥリメン)』『細胞(サラアク)活性化(トベーション)』『癒やし(ヒール)』この三つの魔法を連続で行い、患者に毒や病気、欠損などがある場合に『回復(リカバリ)』を使うが、どれも単体で使うと効果が少ないと言われている。


 聖法師が一日に治せる人数は多くて十人、勿論傷の程度にもよるが、大方そんな感じだ。それを計算に入れて魔物討伐の人数は決められている。


 だが数十年に一人、抜群の能力を持つ聖法師が現れる。それが各国にいる聖女と呼ばれる人達で、一日に三十人を治せる能力を持つと言われている。


 カレンの聖魔法は、団員の傷を完璧に治したが、彼女は少しだけ疲れた表情を見せた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ