表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/36

1、不自然な友の死

 聖クライリストル教会、クライリストル教皇国を総本山にもつ、この世界最大の宗教だ。クライリストル教皇は各国に大司教を派遣しており、大司教の国に対する権力は、各国の国王に匹敵する力を持つ。


 クライリストル教皇国が崇拝される最大の要因は、各国で活躍する聖女と呼ばれる存在だ。聖女とは、教皇国が各国に派遣した、大司教が認定した者を指す。


 大司教は、各国民の中から聖魔法を使える人材を集め、審議を重ねた上で最高の聖魔法使いに、聖女の名を与える。


 聖女は、王族や貴族等の権力者相手に聖魔法を使い、彼らの病を癒してきた。

 聖女の聖魔法が、クライリストル教皇国の、権力の根源と言っても過言ではない。


 そして、ここアルフレード王国でも、聖女を選ぶための候補者が、王都に集められていた。


 ローレンドール・ガーランド・サリーローレンス侯爵令嬢、彼女も聖女候補の一人で、この物語の主人公だ。



 ★ ★ ★  侯爵邸



「お嬢様、カルドベール嬢がお見えになりました」


 カルドベール・マイスノール・マリーノガーレン公爵令嬢、主人公サリーの親友だ。


「通してください」

「畏まりました」


 メイドのサーラの返事を待たず、公爵令嬢のマリーは勢い良く部屋に入ってくる。


「サリー、聞きました?」

「えっ? 突然どうしたのですか?」

「実は、サリーのライバル。キャロライン嬢が、川に身を投げて自殺したらしいの」

「嘘! エルシーが? どうして」


 キャロライン・アールズ・エルシーローラン男爵令嬢、サリーが最近友人になった人物で、同じ聖女候補だった。


 教会に選ばれた聖女候補は十人おり、その中でもサリーとエルシーは別格で、今代の聖女は、二人の内のどちらかだと囁かれていた。


「ハッキリとした理由は分からないけど、男爵家は資金繰りに相当苦労してるらしいから、意に沿えない結婚を強いられたのかも」

「でも、聖女候補に選ばれただけでも、相当額のお金が男爵家に入るはずよ」


 聖女に選ばれなくても、聖女候補は聖クライリストル教会にとって、貴重な存在となっている。全ての病を聖女だけで癒やすことは、事実上不可能だからだ。


「それでも、足りなかったとか? 良く知りませんけど…… 」

「だとしても、エルシーが。どうして自殺なんて」


 サリーの青い瞳からは、一筋の涙が頬を伝う。短い間でも、親しくなった友人が亡くなるのは悲しい。況してや、それが自殺なら尚更だ。


「大丈夫? サリー」

「えぇ、ありがとう、マリー。ーーーでも、三日前に教会でお会いした時は、普通でしたのに」

「亡くなったのは二日前で、葬儀は明日行われるそうです」

「そう、葬儀は明日なのですね」

「サリーも行くでしょ」

「そうね。お父様が、お許しになればですけど」


 同じ聖女候補とはいえ、相手も貴族。互いの派閥間で問題があれば、葬儀とはいえ参列は見送らなければならない。


「後、これは噂ですけど。教会で何かあったもしれない」

「教会で?」

「そう、教会で!」

「どうして教会が関わってくるの」

「お葬式は男爵家で行われるけど、大司教が執り行うらしいの。しかも、弔慰金がすでに納められていて。結構な金額らしいの」


 男爵家が貴族だからといって、葬儀を大司教が執り行うのは珍しい。例え聖女候補だとしても、常識では考えられない対応だ。


 弔慰金にしてもそうだ。大司教が男爵家に呼ばれたのなら、男爵家が教会にお布施を納めることが通例だ。


「それは変よね」

「そうでしょ。ただ、教会は男爵家に配慮して、弔慰金をお納めになったとも言われてるけど、なにか腑に落ちないと思いません」

「そうね…… 」


 幾ら考えても詮無いことで、サリー達は話題を変えた。



 ★ ★ ★



 夜半、誰もが寝静まった侯爵邸の一室で、怪しい呪文が口遊(くつずさ)まれる。


「常世之闇に身を置きし人外の者よ、吾の傀儡(くぐつ)となる闇なる者よ、臨兵闘者(りんぴょうとうしゃ)皆陣列在前(かいじんれつざいぜん)、吾の招きに応え吾の願いを叶え、急々如律(きゅうきゅうにょりつ)令奉導誓(りょうほうどうせい)何不成(がんかふじょう)就乎(じゅあ)、出でよ目目連、薩婆訶(そわか)

 

 闇が光を食い潰すかのように、空間を闇が侵食していく。常世之闇から無数の(まなこ)が現れ、やがて、壁や窓、床や天井まで眼で埋め尽くされる。


「久方ぶりです、土御門(つちみかど) 梓紗(あずさ)様」

「久しぶりね、目目連」


 目目連、至る所に己自身の眼を貼り付け、悪行も善行も垣間見る異形の者


「さて、私のような者を呼び寄せるとは、如何なる御用で御座いましょうか」

「先に言いますけど、わたくしの事はサリーと呼びなさい」

「了。して、御用は」

「私の考えを見せてあげる。そこから、動かないでください」

「了」


 部屋の壁に張り付いた眼に、サリーは右手を押し当てる。


「これは、建物?」

「そうです。教会と言います」

「ほー。して、この人物を探れば宜しいのでしょうか?」

「その通りです。名前はフロークス、聖クライリストル教会の大司教です」

「了」

「本人、家族、親戚、友人、同僚、兎に角、関わる人、全てに張り付きなさい」

「了、して、目的は」

「この人物に関わることを調べなさい、名前は、キャロライン・アールズ・エルシーローラン男爵令嬢。エルシーとも言い、聖女候補でした。彼女の死に関わること、全て調べなさい」

「了」


 彼女は、目目連の眼から手を離す。


「最後に、ここは日ノ本とは違う別の世界、何かありましたらすぐにわたくしに連絡しなさい」

「了」

「分かったなら、もう行きなさい」

「了」


 無数の眼が瞼を閉じると、跡形も無く消え去った。



 ★ ★ ★ 



 エルシーの葬儀は、男爵家専用の土地で大司教の元、恙無く執り行われ、サリーとマリーの両家族も参列した。


「ご無沙汰しております、大司教様」

「これは、これは、ローレンドール侯爵夫妻。ご無沙汰しております」


 葬儀も終わり、大司教が男爵夫妻との挨拶を終えたあと、サリーの父であるローレンドール侯爵は、大司教に声を掛けた。


「娘が、キャロライン令嬢とは、同じ聖女候補ということもあり、本日は娘共々参りました」

「ご無沙汰しております、大司教様」

「久しぶりですね。ローレンドール嬢」


 挨拶が終わり、サリーは父と大司教の話に耳を傾ける。


「今回の件で、聖女候補の認定に遅れが生じるのでしょうか?」

「多少はあるでしょうが、それ程の遅れはありません」

「左様で御座いますか。それにしてもキャロライン嬢のことは、誠に残念でした」

「い、いや、本当に残念です」


 俯き加減で悲しそうな顔をする大司教に、サリーは嘘がないように思えた。ですが、何かを隠している様にも見えた。


「亡くなる当日、教会にいらっしゃったそうですが」

「いきなり、どうしたのですか?」

「申し訳御座いません。娘がキャロイン令嬢と仲が良く、せめて最後にお会いした大司教様から、お話を聞きたいと申しまして」

「申し訳御座いません、大司教様。最後にキャロライン嬢の事を知りたくて、父に無理を申しました。御無礼をお許しくださいませ」


 サリーは、深々と頭を下げる


「いやいや、キャロライン令嬢と、ローレンドール嬢は、共に聖女候補ですので、お気持ちは良く分かります」

「その様におっしゃっていただき、有り難く存じます」

「それで、キャロライン嬢の事だったかな」

「はい、宜しいのであれば」

「あの日は、怪我をした騎士がおりまして、キャロライン嬢に連絡をとり、来ていただきました。お陰で騎士は助かりましたが、その後…… 」

「作用でしたか、嫌な事を思い出させて、心苦しい限りです」

「申し訳御座いませんでした」

「いやいや、宜しいですよ。ーーーそれでは、用事が御座いますので、失礼いたします」

「長いことお引き止めして、申し訳御座いませんでした」


 サリーは、父に合わせて頭を下げた。




新作です。

 勇者召喚の失敗例、運び屋。~俺は異世界でも日本でも、大金持ちになって幸せに暮らすぞ~

https://ncode.syosetu.com/n5810ij/


よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ