表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
没落王女、お好きにバトる!  作者: タイガー大賀


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/70

第56話 滑り出しは順調。帝国側はバタバタ?

 緒戦(ちょせん)に勝利した私達は、()()(よう)(よう)とアンドレア帝国の王都方面に向かって進軍を開始した。


「アンドレア帝国の(やつ)()(おお)(あわ)てだったな♪ まさか背後から襲われるとは思ってもみなかっただろうからな♪」


「本当ですわね♪ ストレイツ王国の軍をナメてたってのもあるんでしょうけど、私達が背後から現れた時の(ろう)(ばい)()りときたら…♪ 思い出すだけでも笑えますわね♪」


 ランディさんもレイチェルさんも、お気楽だなぁ…

 (わたし)(てき)には不満な勝利なんだけど…


「ジェニファー様、どうかなさいましたの? なんだか()かない表情に思えますけど…?」


「いや… 何だか()(ごた)えが無かったな~って思いまして… ラーマス王国でアンドレア帝国軍を押し返した時にも言いましたけど、もっと()()()()()()()()をしたかったんですよねぇ…」


「だから何なんだよ、その()()()()()()()()ってのは…」


 レイチェルさんの質問に答えた私を、ランディさんがジト目で見ながら言う。


「アンドレア帝国軍が()()()()()()()なんですよ。ラーマス王国で戦った軍も、ストレイツ王国(この国)で戦った軍も、(とう)(せい)がとれていなくて数で()すだけの(いっ)(ぺん)(とう)。もっと(てい)(こう)してくれないと、面白くも何ともないんですよ」


「「戦争狂(ウォーモンガー)かよ…」ですか…」


 ()めた目で私を見る2人。

 ()せぬ…





 ────────────────





 少し進軍した先でアンドレア帝国軍の()()めと遭遇。

 あっさり帝国軍を押し返した私達は、その場に(じん)を張って休息を取っていた。

 しばらくすると、ストレイツ王国方面から十数頭の騎馬と、数十名の歩兵が近付いてくる。

 陣から少し離れた位置で馬を降りた高官と思える人物が、深々と頭を下げて私に話し掛ける。


「ジェニファー・ベルムヘルム嬢とお見受けします! この(たび)()(じょ)(りょく)、感謝いたします!」


 言って再度深々と頭を下げると、後ろに(ひか)えている面々も一斉に頭を下げる。

 私は一歩前に出ると…


滅相(めっそう)(ござ)座いません。(われ)()はアンドレア帝国を倒す為、(とも)に手を取る仲間ではありませんか♪ 頭を上げて下さい♪」


 と、手を出し握手を求める。


「そう言って頂けると嬉しいです。申し遅れました。私はストレイツ王国軍の総司令を任されております、ロベルト・ハーベイと申します。軍での階級は(ちゅう)(じょう)、爵位は侯爵にございます」


 言ってハーベイ中将は私の手を握る。


「ジェニファー・ベルムヘルムです。私達は陣で(ひと)(ばん)休息を取り、朝には王都アドルに向けて出発します。皆さんは(いか)()なさるんですか?」


 私が聞くと、ハーベイ中将は…


()一緒(いっしょ)したいのは山々ですが、ジェニファー様の軍に比べれば… 我々の実力では(あし)()(まと)いにしかならないでしょう。国境の警備態勢を整えておきましょう」


 と、同行を固辞(こじ)したのだった。

 結構()い感じに連係(れんけい)が取れていたし、(あし)()(まと)いって感じでもなかったけど…

 まぁ、国境の警備も大事な仕事だし、本人がそう言うなら任せておくか。





 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





「どうなっておるのだ! 何故、今になって周辺国が反旗を(ひるがえ)すのだ! さっさと片付けてしまわんか!」


 アンドレア帝国王宮の会議室に、カールの()(ごう)が響き渡る。

 3日前に数ヶ国が帝国に宣戦布告し、日を追う(ごと)に参戦国が増えていた。

 勿論、カール配下の貴族や大臣達は、手をこまねいていたワケではない。

 宣戦布告した国に応戦する為、動かなかった国を牽制していた軍を()いて対応していた。

 が、静観(せいかん)していた国は、アンドレア帝国軍の自分達に対する数が減ったと見るや次々と参戦を表明。

 今や、アンドレア帝国と開戦していない国は無かった。


「陛下、そうは(おっしゃ)いますが、今や我が帝国は全ての周辺国と戦っておるのです。簡単には片付けられませんぞ」


 宰相であり、従兄(いとこ)でもあるカーネル・フォン・クラーク公爵が(いさ)める。

 更に、防衛大臣を(つと)めるネルソン・フォン・シルヴァ侯爵もが、状況が厳しい事を()げる。


「侵略した元・王国への対応に不満を(いだ)いた民衆も、各国の(ほう)()便(びん)(じょう)する形で反乱を起こしている様です。我が国は防衛するだけで()(いっ)(ぱい)。とてもではありませんが、反乱軍を片付けるのは(よう)()ならざる事かと…」


 シルヴァ侯爵が()げると、会議室に集まった面々は(しぶ)い顔で(うなず)く。

 そして、口々(くちぐち)にカールの政策(せいさく)に対し、()(ごえ)で非難し合うのだった。


「やはり、侵略した国に対する政策が厳し過ぎたのでは…?」


「うむ… 先王の懐柔策から一転… と言うか、真逆の政策であったからな…」


「突然の厳し過ぎる方針転換… それが今回の反乱に(つな)がったと考えるのが自然であるか…」


 小声とは言え静まり返った会議室では、カールの耳にはハッキリと聞こえていた。


「確かに()の政策が(せい)(きゅう)に過ぎたかも知れん! だが、いつまでも我が国に取り込んだ国の王族に対して(ゆう)(ぐう)()()を取り続けるのは、我が国の財源を無駄にするだけであろう! いずれは同様の()()を取らねばならなかった(はず)だ! それが少し前倒しになっただけではないか! そんな事に不満を(てい)し、反乱を起こすなど()(こっ)(ちょう)であろう! 違うか!」


 カールの()(ごう)(ちぢ)み上がる貴族や大臣達。

 仕方無く防衛に関する案を出し始める。

 が、全ての反乱軍を押し返す妙案が浮かぶワケでもなく、全員が頭を(かか)えたのだった。





 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





「さぁて、そろそろ出発しましょうか。王都方面に展開している帝国軍に攻撃を仕掛けますよ♪」


 私が宣言すると、レイチェルさんが大きく(うなず)く。


「そうなると、各国の軍と戦ってる帝国軍は、目の前の敵に集中出来ませんわね。背後を守る味方が攻撃されてるだけでなく、負けでもしたら…」


 今度はランディさんが大きく(うなず)く。


「背後から(はさ)み撃ちにされる事を心配しなきゃならないって事か… 確かに集中出来ないよなぁ…」


 最後に私が大きく(うなず)き…


「それじゃ、新国家誕生に向けて出発!」


「「「「おぉおおおおおおっ!!!!」」」」


 そして私達は、王都方面に向かって進軍を開始したのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ