表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
没落王女、お好きにバトる!  作者: タイガー大賀


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/70

第31話 無能な息子を持ったアンドレア国王には同情しますが、我々にとっては朗報なのかも?

 マニエルに連れられて彼の家へと戻ったミハエルとミーナは、よほど空腹だったのか無言で夕食を胃に落とし込む。


夕飯時(ゆうはんどき)随分(ずいぶん)と過ぎましたから、無理もありませんね… シチューのお()わり、()りますか?」


 マニエルが(たず)ねると、2人は無言──食べ物を口いっぱいに(ほお)()っている為──で何度も(うなず)く。

 マニエルは苦笑しつつ、キッチンへと向かう。

 数分後、シチューを鍋ごと持ってきた彼は、2人の皿にレードル──()()()の事──で2人の皿にシチューを追加する。

 2人は追加されたシチューもアッと言う間に(たい)らげ、気付けば鍋は(から)になっていた。


「いやぁ~… こんなに腹を()かせたのも、腹いっぱい食ったのも初めてですよ… ゲフッ…」


「自分で思ってた以上に食べちゃって… 太らないか心配だよぉ…」


 ミハエルもミーナも腹を(さす)り、満足しながらも少々苦しそうだった。


「ところで、()()()()()()()()()()()()()()()()との事でしたが、想定外の迷子で予定が狂いましたね? どうなさいますか?」


 マニエルが言うと、ミハエルとミーナは硬直する。


「そ… そうだった… 本来なら今頃は…」


「王宮に忍び込んで… 調査を始めてる(はず)よね…?」


 みるみる(あお)()める2人にマニエルはニッコリと笑い…


「ジェニファー様から聞いていた通りですね… お2人は人が良くて好感が持てるけど、(おん)(みつ)としては少々の問題アリと…」


 マニエルの言葉に(うつむ)く2人。

 そんな2人を(なだ)める様に、マニエルは言葉を続ける。


「ただ、実力に関しては信頼しているそうですよ? 少々遅くなってしまいましたが、今からでも忍び込んでは(いか)()ですか? 落ち込んでいてもジェニファー様の期待には(こた)えられません。行動する事こそ、(かん)(じん)だと思いますよ?」


 その言葉に2人は顔を上げ、互いに(うなず)き合う。


「ですよね… よし、行くぞミーナ! ジェニファー様の期待を裏切るワケにはいかん!」


「オッケー! 少しでも役に立つ情報を手に入れなきゃね!」


 言うが早いか、2人はマニエルに礼を言って王宮に向けて駆け出したのだった。


「やれやれ… ヌケてはいるが()めて()びるタイプなので、(くち)(さき)(さん)(ずん)()()(あつか)える… ジェニファー様の(おっしゃ)る通りでしたね…」


 ジェニファーが遠く離れた場所に()る部下をも間接的に動かす(すべ)を持っている事に(きも)を冷やし、マニエルは絶対にジェニファーを裏切らない事を改めて心に誓ったのだった。





 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





「あの2人、上手くやってるかなぁ…?」


 私は誰に言うでもなく、完成したばかりの合宿所兼(れん)()(じょう)の談話室で(ひと)()ちる。


「それなりに()()れみたいだから、そこそこ()()くやってるんじゃない?」


「うわぁおおぅっ!」


 か… 完全に油断してたわ…

 居たのか、ジュリア姉様!


(おどろ)かさないで下さいよ… てか、いつの間に…?」


「さっきから居たわよ? ジェニファー(あんた)、考え事してたから気付かなかったんじゃない?」


 あぁ…

 あの2人、デキるんだけどヌケてるから心配だったんだよな…

 まぁ、マニエルさんにはコントロールの()(かた)を教えておいたから大丈夫だと思うけど。


「戻ってくるのって、いつ頃なの? あんまり短い日数じゃ、欲しい情報が集まらないかも知れないわよ?」


「一応、3ヶ月を予定してますけどね。ミハエルさんはともかく、ミーナさんは卒業式には参加する様に言ってますから…」


「………………なるほど。同級生だもんねぇ…」


 少し考えて、姉様は納得して(うなず)く。

 隠密(おんみつ)とは言え、思い出作りはさせてあげたいからな。


「甘いわねぇ… 隠密(おんみつ)って(かげ)でしょ? 影に(じょう)(きん)(もつ)よ? ま、嫌いじゃないけどね♪」


 逆だと思うけどな…

 影だからこそ、情が必要なんじゃないかな?

 考え方は人それぞれだろうけど…

 ま、此方(こちら)は此方でクーデターを起こす時に(そな)えて準備しますか♪





 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





「…てな感じでしたね。オレの見立てでは、どちらも似た様な考え方ですが…」


「同感… やっぱり(ふた)()だよねぇ… どっちが国王になっても、クーデターを起こすのに問題は無さそうかな…?」


「まぁ、まだ3日です。結論を出すのは早計でしょう。もう少し調査を続けましょう」


 ミハエル、ミーナ、マニエルがそれぞれの意見を()べる。

 マニエルの呼び掛けで集まった(めん)(めん)は、互いに()(くば)せして(うなず)き合う。


「マニエルの言う通り、結論は先送りにしよう」


「あぁ… 似た様な考えでも、微妙に違うだろう。より我々に都合が()い方が王位に着く方が望ましい」


(さいわ)いなのは、どちらも(げん)(こく)(おう)とは正反対の性格ってトコか…」


「結論が変わらなければ、ジェニファー様には(きっ)(ぽう)だろうな♪ クーデターを起こす大義名分が出来るんだからな♪」


 マニエルの呼び掛けで集まった、元ベルムート王国の下級貴族の子息達が色めき立つ。


「では、オレとミーナは引き続き調査を進めます。(みな)さんは情報を(まと)め、ジェニファー様に報告をお願いします」


 一同は(うなず)き、情報を(まと)める会議を始める。

 ミハエルとミーナは立ち上がって一礼し、王宮に向かうべくマニエルの家を(あと)にした。





 ─────────────────





「じゃ、お兄ちゃん。しばらく1人になるけど頑張ってね♪ 卒業式が終わったら、すぐに戻ってくるからね♪」


「任せとけ♪ それと、ジェニファー様に頼んで追加の資金を貰ってくるのを忘れるなよ? 王都の物価がこんなに高いとは思わなかったからな…」


「さすがのジェニファー様も、物価の違いには気付けないよねぇ… じゃ、行ってくるね♪」


 言ってミーナは駆け出した。

 その後ろ姿を見送ると、ミハエルは王宮へ向かうべく裏通りに身を滑り込ませた。

 その(わず)か30分後、ある一室の天井裏にミハエルの姿があった。

 アンドレア帝国国王の部屋である。

 まだ理由は(わか)らないが、次期国王候補の2人も居る。


(後継者についての話か? それとも単なる親子の会話か? 国王と息子2人しか居ないトコを見ると、込み入った話では無さそうだが…)


 ミハエルが考えを(めぐ)らせていると、ベッドに寝たままの国王が口を開く。


「ワシはもう長くないじゃろう… お前達のどちらかに王位を(ゆず)り、静かに命が()きるのを待つつもりじゃが…」


 ()()()()()との言葉に、2人はピクッと反応する。


(まぁ、やっぱり気になるよな… どちらも食い付き気味なのは笑えるが…)


 笑えると思っても、思うだけでミハエルは全くの無表情で、感情は全く動いていなかった。

 下手に感情を動かしては、気配を(さと)られる危険がある。

 普段はヌケているが、彼は隠密(おんみつ)として活動中()()はプロだった。


「だが、お前達はワシとは真逆の考えを持っておる様じゃな… 理由を聞こうか…?」


 言われて息子2人は顔を見合わせる。

 そして互いに(うなず)き、父親である国王に話し始める。


「父上の政策(せいさく)… とりわけ国土を奪った国の王族に対する処置は甘いと言わざるを得ません」


「兄上の言う通り、王族だった者の生活を全て国費で(まかな)うのは納得できません。余計な出費を()いるだけではありませんか?」


「そうです。他の貴族だった者と同様に、ただの平民として扱うべきです」


()は弱肉強食。我が帝国に負けた国は、どの様な扱いを受けても文句を言う権利はありません」


 息子2人は父親に対して不満を口にする。


(やはり、どちらも同じ様な考えか… だが、より不満の大きい方が国王の座を継いだ方が望ましい… が、今の時点では似たり寄ったりか…)


 ミハエルは心の中で大きな()(いき)()き、無能な息子を持ったアンドレア国王に同情していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ