ヘルプマークは、無条件で電車にて席を獲得出来るチケットではない。
褒められない思考だけど、モヤモヤしてしまった。
どうも。偽善物体げんらです。
以前、ヘルプマークをつけた人に、電車にて席をお譲りした事がありました。
ちなみに、駅の通路にけっこうポスターが貼ってあるので、見たことある人もいるかと思います。
こんな感じのものを鞄に吊り下げている人は、何らかの支援が必要かもしれない。という認識がありました。
げんらは、朝5時台の電車に乗り、7時前には職場に着くように出勤しています。あ、社畜じゃないです。時差出勤です。
そんな早い時間なら、何か事情があって、電車に乗らなきゃいけなかったのだろうと思って、席を譲ったのです。その時間に、ヘルプマークつけている人を、初めて見たのもあって。
数日後、同じ方が、わざわざスマホに集中しているげんらの足をトントン叩いて、ヘルプマークチラチラみせてアッピールしてきました。
カチーン!!! と来てしまうあたり、げんらの偽善物体っぷりが、自分でもわかります。
顔は覚えてなくとも、風貌とカバンとヘルプマークは記憶されていた為、前にお譲りした人と気づきました。
そのヘルプマークの方は、混んでいる車内で、わざわざげんらのところまで来て、足をトントンしてきたのです。
――こいつ、私をロックオンしてやがる……!
と、思ってしまい、変なヤツに目をつけられた……と、ゲンナリもしてしまいました。
2回目の時は、他に人がいる中、げんらの近くまでやってきて、自分からアッピールをしてきやがったので、「コイツは席をねだる妖怪だ」と思ってしまった。
ヘルプマークの裏には、こういう事情でつけてます、と説明を載せれる物も中にはある。
けれど、それを見せるわけでもなく、表面のヘルプマークだけ、チラチラ手で揺すって見せてくる。
沸点まで最高値に上がりますよね、その瞬間に。
こちらから、自発的に譲った時は、何とも思いませんけど、向こうから「お前は譲ってくれる人だろ、譲れよ」とやってくるのでは、心持ちが天と地の差でございますわ。
多分、心がクソ狭いげんらでも、その足トントンのあとに、「この間はありがとう」とか、「こういう事情で座れると楽なので、助かりました」と言ってもらえていたのであれば、2回目も心良く席をお譲りしていたと思います。
お礼の言葉もなく、ヘルプマークチラチラだったから、ブチ切れしかありません。
目も合わせず無言で席を立ち、妖怪が視界に入らない場所へ退避しました。
私は満員電車が原因で、9度ほど肋骨ポッキンした事があるので、出来れば電車内では、安全の為に座っていたい。
流石に2桁の大台には乗りたくない。リーチだけどね!
なので、職場から遠くなるけれど、始発駅隣の駅が最寄りのところに引っ越して、始発からの通勤定期を使い通っている。
けれど、困っている人がいるなら……って、たまに偽善が働いてしまう。
これは身から出た錆なのか……と、ゲンナリしてしまった。
(変なヤツと見抜けずに、親切にしてしまったがために、目をつけられてしまった、自分の見る目のなさ。的な意味)
ヘルプマークが悪いわけじゃないよ。
妖怪が悪いだけで、ヘルプマーク携帯者全体を疎ましいと思うようなことはありません。
見えない部分がつらくて大変な人だって、沢山いるだろうし、助け合いな部分だって世の中あるし。手を貸すことで、助けれるならば嬉しい。
肋骨ポッキンしてるから、見えない部分が辛いのはよくわかっています。
けれど、2回目発生かつ『ロックオンする』のは、違うと思うんだ。
マークちらちら見せて、印籠よろしくの如く、ワタクシに座らせなさいってのは、ダメだと思う。
ヘルプマークを認識している人間は、お前の席キープ係じゃねぇぞ、と思ってしまいました。
それに、私とマークチラチラ妖怪は、顔見知りでも何でもありません。どうして見ず知らずの、1回だけ席を譲った人間へ、そこまで図々しくなれるのでしょうか。不思議でたまりません。
ヘルプマークは、電車で絶対に座れるチケットじゃないんだよ。
全てにおいてあなたを優先させる印篭じゃないんだよ。
事情があるなら、『説明して』代わってもらう事を『お願い』するのが、人としての手順だと思う。
一回してもらえたら、次からも自動でしてもらえると思わないでほしい。流石にそれは図々し過ぎて引く。
わざわざ私のところまで来なくとも、お前が通ったところに他にも人はいただろ? 何故に1人の人間にターゲットを絞る?
健常者だろうが、障害を持っていようが、怪我をしていようが、人と人なんだから、『言葉を渡さないとダメ』だと思う。
心の綺麗な人なら、そんな事考えないだろうな。と、思ってしまったけど。私には無理だ。
ロックオンして足トントンからのマークチラチラで、終始無言かつアピールはする。お礼の言葉もなし。これだけで、傲慢さをビシビシ感じてしまう。
私は肋骨の安全を得るべく、座って通勤するために、通勤時間を費やす事を選んだ。
妖怪が乗ってきたのは、複数路線ある駅で、混み合うところだ。
お前、何も対策してないじゃないか! って思っちゃいましたね。
まさか、私が対策というわけではあるまいな?! そうだったらマジでドン引きなんだけど!!
全力で寄りかかる奴は嫌いだ。助け合いじゃない。
親切を受けたら、別の誰かに返す。でもいい。けれど、こいつは違うな。と思った。
ひたすら寄り掛かるだけの人は、ゴメンです。
お礼も言わない他人なんざ、親切にする義理はない。
親切にして嫌な思いをすると、もともと狭い心がドンドン狭くなりますね!
席を譲る意志を伝え、断られるのは慣れてるので、気にしません。が、強請られたのは初めてです。
もう二度と妖怪に遭いませんように。




