表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/62

You lied to me その壱

 夏休みである。夏休みゆえ、朝から部室に行くことが可能だ。

 新島は朝十時に目を覚ました。歯を磨き、制服を着て、カバンをつかんで家を出ると、すぐ目の前が八坂中学校だ。目の前、といっても徒歩五分だが、玄関を出ると校舎が見えるところに位置している。ぼさっと歩きながら七階に上がると、職員室がある。そこを通り過ぎて、職員室の隣りの部屋に入ると土方と高田がいた。

「遅いよ、新島」

「遅いじゃないか。まったく、私達はこれから図書館に行くが、新島も来るか?」

「あ、ああ」

 八坂市中央図書館は県内有数の大きさの敷地面積を誇る図書館だ。一階から五階まであり、一階から二階は本が置いてある。一階にはサービスカウンターが存在する。三階は休憩兼飲食スペースとパソコン室があり、四階から五階は自習室と蔵書検索室がある。蔵書検索室とは、一階から二階にある本の中で気になる本がどの棚にあるかを調べられる部屋だ。

「二階のJ-7の本棚に目当ての本があるのよ」

 土方が先頭を歩いていた。後に新島と高田が続いていた。

「先輩は、どんな本を探してんだ?」

「J-7の本棚には主に『江戸川乱歩(えどがわらんぽ)』、『横溝正史(よこみぞせいし)』、『夢野久作(ゆめのきゅうさく)』、『黒岩涙香(くろいわるいこう)』、『小酒井不木(こさかいふぼく)』の作品を並べている。グロテスクな描写の本は図書室には置いていないから、図書館にくるしかなくてな。文芸部が文集を発行するにあたって参考にする本が欲しくて」

「不健全派が軒を連ねているな...」

「そうだ。新島はこの作家の中で好きな作品はあるか?」

日本三大奇書(にほんさんだいきしょ)のひとつである本『ドグラマグラ』は夢野久作の本だ。横溝正史はドグラマグラを読むと精神異常をきたすとか言っていたが、俺は好きだ」

「夢野久作の一家は三代に渡って偉業をなしている。いいじゃないか」

「いや、駄目っすよ、先輩」

「そうか?」

「その文集。テーマはなんだ?」

「密室殺人よ」

「なるほど...。その密室殺人のシナリオ、書かせてもらってもいいか?」

「いいのか!」

「ああ」

 新島はJ-7の本棚から江戸川乱歩の『D坂(ディーざか)の殺人事件』(角川書店)のを取りだした。

「密室殺人のトリックなら、いろいろとあるからな」

「ならっすよ! つまめるものを買って図書館の飲食スペースで休もうっすよ。ほら、新島も本を棚に戻して...」

「ああ、すまん。...つまめる物なら、近くのコンビニにでも行くか」

 高田を先頭にして図書館を出て、近くのコンビニエンスストアに向かった。

「新島、ドリンクは何にするんだ?」

「そうだな...スポーツドリンクにでもするか」

「俺はコーラだ。部長は?」

「うん、どうしようかしら。...お茶にしよう」

 次に土方はスナック菓子、高田は板チョコレート、新島はチップスを手に取ってレジに出した。代金はそれぞれが払い、それぞれが手に取って図書館に戻った。

「先輩、見取り図は持っているか?」

「図書館のか?」

「ああ」

「これだ」

「ありがと」

 新島は図書館の見取り図を受け取り、三階の部分を見た。階段を上がって右に曲がり、左に曲がると飲食スペースが出現するらしい。

「じゃあ、行くか」

 新島を先頭として三階まで進むと、英語で呼び止められた。新島が振り返ると、その人物はまず一礼して、話し始めた。

「I'm Lawrence Beaupre. I have something to ask,is that okay? (私はローレンス・ボープレ。ちょっと聞きたいことがあるのだが、よろしいかね?)」

 新島はすぐに「Yes,of course. (ええ、もちろん)」と返した。

「What floor is the serivicecounter on? (サービスカウンターは何階にあるんだね?)」

「It's on the first floor. (一階にありますよ)」

「Thank you. (ありがとう)」

 その外国人はもう一度礼をして、階段を降りていった。

「新島...。英語まで出来るのか?」

「いや、二年生の英語の教科書にあっただろ?」

「俺は英語が苦手だからな」

 すぐに、また歩き始めて、飲食スペースに到着した。飲食スペースの箸の席にカバンを置いて席に座って、ドリンクと各自の購入したお菓子を広げた。

「私が思うに、七不思議の七番目の真相を掲載して目玉にするんだ」

「いいな。そうするか」

 新島は口にチップスを放りこんだ。そして、ペットボトルの(ふた)を外してスポーツドリンクを口に注いだ。

「でも、まずは夏休みが終わってすぐに体育祭があるぞ」

「そうだな。そういえば、お前達は何組だ? 私は黄色組だ」

「俺も黄色組だ」

「俺も黄色組っす」

「おお! なら、一緒に総合優勝を目指そうじゃない」

「おう」

 そんな話しをしていると、サービスカウンターの場所を尋ねてきた外国人・ボープレが新島たちの前に現れた。

「You lied to me! (あなた、私に嘘をつきましたね!)」

 三人は呆然とした。

 面白いと思った方は、執筆の励みになりますので広告欄下の評価やブックマーク登録をお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ