密室への侵入 その壱
夏休みというものはすぐに終わった。夏休みが終わると訪れる体育祭もあっという間に終わった。すると、訪れるのは稲穂祭だ。稲穂祭は文芸部が唯一活躍できる。なぜかと言うと、文集を発売するからである。しかし、それが文芸部内を騒がせていた。
九月上旬。平日の放課後、文芸部部員の三人は部室で会議を開いていた。
「まずいことになってしまった。私が新島からシナリオをもらって書き上げた『犯人達の工作』と高田の短編で合計三個の作品を掲載するとして、これといって目玉がない。それに最果ての七階が部室であるから、売れる見込みがない。だが、これは私のミスだ」
「俺も確認ミスしたんで、文芸部全員のミスっすよ」
「高田。なぜ俺までミスしたように言うんだ」
「新島は小説書いてないじゃん」
「部長の書いた『犯人達の工作』の密室殺人のトリックは俺が考えたんだが?」
部長の土方のミスとは、文集『文芸部』の発行部数を間違えて七十部にしてしまったんだ。対して、去年売れた部数は二十四部。絶望的だ。
「俺に良い考えがある」
「言ってみろ、新島」
「いや、いい。元々は私のミスだ」
「部長は気にしなくていい...。それより、俺の考えだが、七不思議の七番目の真相を載せる」
「新島...、覚えているのか? 俺たちは無理矢理にでも榊原に話させた。ただ、公表しないという条件付きだ」
「だよな。なら、他の七不思議ならどうだ?」
「馬鹿野郎! 我が八坂中学校に伝わる七不思議の話しを七つ知ったら呪われるって話しだ。それに、七つの内に知られているのは一番と七番。二番から六番は有名じゃない」
「一番は平成十八年の稲穂祭での出来事だったな。部長なら知っていると思うが、あれだ。三日間行われた稲穂祭のうちに学校の前の道路で車の交通事故が多発したんだ。ただ、稲穂祭が終わるとばったりとおさまったんだな」
「なら、新島は今回の稲穂祭でもし一番が起こったら解決するってか?」
「当たり前だ」
部室で机と椅子を並べて向かい合い、三人で話し合っていると、部室の扉が開く音がした。三人とも振り向くと、男一人と女が二人立っていた。
「失礼します。私は将棋部部長の中島一葉です。うちの部員の件で相談があるのですが、話しを聞いてくれますか?」
「私は文芸部部長の土方波だ。それで、なんで文芸部に相談を?」
「七不思議研究部から聞きましたが、この部は日常のあらゆる謎を解決できる『日常探偵団』何ですよね?」
「日常探偵団!」
文芸部の三人は口をそろえて繰り返した。
「将棋部部員の田原玲香ちゃんがストーカー被害に遭っていて......、そして、今朝に閉ざされた部室に入ってみると床に包丁が垂直に刺さっていたんです。そして、包丁は何かを突き抜いていて、それが手紙でした」
中島はカバンから手紙を出して、開いた。
「手紙の内容は『田原ちゃん。愛しているよ♡ 僕はいつも君のそばにいる。』とワープロで書かれています。この子が、田原ちゃんです」
確かに、田原は身長が高くてスラッとしていて高校生と言ってもわからないほど大人びていて土方と良い勝負だった。中島も童顔で可愛い顔だが、田原とは違う可愛さだった。
「なるほど。では、田原さんに話しを聞きたい」
しかし、田原は中島の背中に隠れてもじもじしていた。どうやら、コミュニケーションベタなようだ。
「ほら、田原ちゃん。土方さんに話して...」
「う、うん」
田原はゆっくりと中島の後ろから出てきて、口を開いた。
「わ、私は...最近、学校から家に帰るときに...う、後ろから着いてくる足音がして......。そ、それに、ポストを見ると、私を...隠し撮りした写真の束が入ってて....」
田原は話していると、途中で泣き出して中島に抱きついた。
「というわけだ」
初めて横にいた男が口を開いた。
「僕は高山拓也。将棋部部員で、エースだ」
「なるほど。まずは将棋部の部室に行きたいな」
中島に案内されて、一同は将棋部の部室に入った。
「あそこの床に包丁が刺さっていました」
新島は包丁が刺さっていた床を慎重に見て、中島に尋ねた。
「第一発見者は?」
「皆で一斉に入ったんで、急いで来て刺せる人はいませんね」
「鍵はいつもどこで管理をしてあるんだ?」
「鍵を掛けてから、鍵は職員室に...。鍵をケースに入れていくんですが、職員が帰るときにケースにも鍵を掛けているらしいです。あと、昨日私達が鍵を戻してから取りに来た人はいないか職員さんに尋ねてみましたがいないそうです」
「昨日、最後に部室を出たのは?」
「皆で一斉に出ました」
「なるほど」
新島は顎に手を当てて、天井を見た。
「天井に風船がいっぱい付いてる...」
「ああ、それは田原ちゃんの誕生日を祝う誕生会を昨日したんですが...そのままにしていたので」
「なるほど」
新島は風船をじっと見ていた。
「なあ、新島。犯人はどうやって密室に侵入したんだろうな」
「さあ。今はまだわからない」
「それより、日差しがすごいよな」
「東向きだからだろ?」
「ん?」
高田は窓の外のベランダを見た。そして、近づいた。
「ベランダにカメラとレンズ、日光カメラがある。...ほら、台に置かれている」
一同がベランダを見ると、中島があっと叫んだ。
「それ、私のです。野鳥を撮影するのが趣味で、日光カメラを...」
中島はベランダに出て、カメラを回収した。
「ふむ」
新島は窓に近づいて、外を見た。それから、円を描くようにして歩き回り、頭を掻きむしった。そして、椅子に座ると、腕を組んだ。
面白いと思った方は、執筆の励みになりますので広告欄下の評価やブックマーク登録をお願いいたします。




