表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました  作者: 神山 りお


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

413/657

413 ローボールではなく、ハイボール



「さて、皆が飲むか飲まないかは知らないけど、炭酸水を使った1番ポピュラーなカクテルは、ウイスキーを炭酸水で割った"ハイボール"」

 莉奈はなんの変哲もない、ただの寸胴の細長いグラスに氷を適当にカランと入れた。

 お母さんは、たまにハイボールをシャンパングラスに入れて、オシャレに飲んでいたけど。この人達にオシャレさはいらないだろう。

「とりあえずウイスキー1、炭酸水3で割ってみたけど好みでいいと思う」

「へぇ、炭酸水と混ぜるだけか」

「だね。ブランデーと割れば"ブランデー・ハイボール"。ハーリス・ウイスキーと割れば"ハーリス・ハイボール"となるよ」

「なるほど、他のお酒と割ってもハイボールなのか」

「うん。基本的に炭酸水と1種類のお酒だけで割ると"ハイボール"が付くんだと思う。まぁ、カクテルなんて、作り方が同じでも呼び名が2つ以上あるなんてザラだけど」

 ハイボールなんて、たまたまその名称が浸透しただけ。

 ウォッカで割ればウォッカ・ハイボールになるんだけど……ウォッカ・ソーダとも呼ばれたりする。

 カクテルの種類が膨大だし、その地域で独自の発展までするから、名称が同じでも全く違うモノもある。ブルドックなんて良い例だ。

 莉奈がザックリと説明すれば、リック料理長達が感心した様子で大きく頷いていた。

「あ」

「「「あ?」」」

 莉奈が何かに気付いた様に声を上げれば、なんだなんだと皆が身構える。



「そういえば、白ワインは炭酸水で割ると"スプリッツァー"だし、赤ワインと割れば"赤ワインソーダ"だった」

「スプリッツァー」

「あぁ、だからエールで割ったのが"ビア・スプリッツァー"だったのか」

「でも、なんで赤ワインはただのソーダなんだ?」

 白ワインにはカッコいいネーミングが付いているのに、赤ワインはまんまである。

 それに気付いた料理人達は、苦笑いしていた。

「しらん。……あ〜でも、ジンジャーエールと割れば"オペレーター"になるし、コーラと割れば"カリモーチョ"にはなるけど」

「「「オペレーター」」」

「「「カリモーチョ!!」」」

「あれ? 違う。"キティ"だったっけ?」

「「「キティ?」」」

 そうだ、思い出した。

「赤ワインとジンジャーエールで"キティ"。白ワインだと"オペレーター"だ」

 カクテルの種類はあり過ぎるし、作り方も色々あるしで、さすがの莉奈も完璧に覚えていない。

 適当な性格も相まって、名称なんてうろ覚えである。

「ん?」

 ひょっとしなくても、今まで適当なカクテル名で出してたのかな?

 そう莉奈はフと思ったが、この世界では何が正解か不正解か莉奈しか知らない。

 なら、別にどっちが"キティ"でどっちが"オペレーター"でもいいんじゃないかな?

 なんなら、"キャビンアテンダント"ってカクテルだと言っても信じちゃうよね?

 だって、誰も知らないんだもん。

 おかげで、ブツブツ呟いてしまい皆の瞳が一際輝き始めてしまった。



 莉奈はその期待の瞳には、なんの感情も込めないで笑って返した。

「あはは。でも残念な事に、この世界にはジンジャーエールもないし、コーラもないから作れないね〜」

 まぁ、それも作れるけど……と莉奈は思ったのだが、それはしっかりと飲み込んだ。

 その時々で作りたい気分ってあるよね? 今は、そんな気分ではないのだ。



「お前なら、そこから作れそうな気がするけどな?」

「ですよね?」

 ガッカリした皆を横目にリック料理長とマテウス副料理長が、両脇で莉奈を挟み、そう呟いていたのは無視する事にした。

 この2人、莉奈のポテンシャルを分かっている。

 莉奈は口をこれ以上滑らせない内に、元の作業に戻ろうとした所で、カウンター越しからラナ女官長がチラッと見えた。



「あ、そうだ。前にラナ達に渡した苺ワインを炭酸水で割れば、香りのいいスプリッツァーになって美味しいんじゃない?」

「え、一体何の話よ??」

 食堂の片付けや掃除を手伝いに来てくれていたラナ女官長が、怪訝そうな表情をしていた。

 それもそうだ。来て早々に自分が貰ったお酒の話をされたのだから。

「さっき、陛下に炭酸水を貰ったじゃない?」

「えぇ」

「それを使ったカクテルの話をしていたんだけど……」

「だけど?」

「ラナ達にあげた苺ワインを割ると、フルーティーなスプリッツァーってカクテルになるねって話」

 ジュースと同じで、果物を絞って作るのもフレッシュで美味しいけど、果物を漬けたお酒を使えばまた違った味わいに違いない。

 莉奈はそう思ったのだ。



「「「……」」」

 ラナ女官長だけでなく、他の侍女達も顔を見合わせて黙ってしまった。

 莉奈から貰ったのはだいぶ前だし、生の果物を使っていて傷むのも早いから、とっくに飲み終えて残ってないのだろう。

 個人で魔法鞄マジックバッグは持ってないしね。

「リックさん。果物あるんだし作ってあげたら?」

 悲壮感漂うその姿に、莉奈は思わず言ってしまった。

 ラナ女官長達を見ていたら、なんか可哀想になってしまったのだ。

「……そ、そうだな」

「ちなみに、そこにハーブを入れてみたり、赤ワインバージョンで作れば"サングリア"って名前の飲み物になるよ?」

「「「"サングリア"!!」」」

 リック料理長は"作ってくれるわよね?"というラナ女官長の圧のこもった視線に思わず頬を引き攣らせていたが、他の料理人達はそれに気付かず素直に作ろうと喜んでいたのだった。


 

 莉奈は今度こそ無言で色んな種類のハイボールをサクッと作り、魔法鞄マジックバッグにしまった。そして、勢いそのままにエギエディルス皇子用のも作る。

 ハチミツレモンソーダは、ハチミツとレモン汁を入れて混ぜるだけだし、練乳ソーダは好みの量の練乳と、少し潰した苺を入れて混ぜるだけ。基本的にどれも材料を入れて、混ぜるだけだから簡単だ。

 エギエディルス皇子には、ついでにフルーツポンチも作っておく。

 サングリアのノンアルコールバージョンだ。

 炭酸水に砂糖を溶かしたシロップを入れて、まずはサイダー。そのサイダーに可愛く切った果物を入れれば、フルーツポンチである。

「なんか可愛い飲み物だな」

「お酒の苦手な人は、こっちの"フルーツポンチ"をあげるといいよ」

 莉奈はエギエディルス皇子とシュゼル皇子、自分用を取り分け、残りはお酒が苦手な人用にと渡した。




「お酒で作ると"サングリア"。ノンアルだと"フルーツポンチ"か面白いな」

「面白いっていうか、ややこしいよね?」

「確かに。でも炭酸水って、意外と万能だな」

「水と同じで味がほとんどないからね。万能といえば万能。あ、こっちの炭酸水にハチミツとレモンを入れてあげるから、試しに飲んでみれば?」

 莉奈が作っていると誰かが感心したように呟いていたので、莉奈は残った炭酸水が入っている寸胴を皆に渡した。

 炭酸水を飲んだ事がない様なので、まずは試しに飲んでみたらいい。

 とりあえず、エギエディルス皇子用と同じハチミツレモン味にしてみた。仕事中なのでハイボールは却下だ。



「顔を近付けると、なんかシュワシュワ音がするな」

「ん゛ーーっ!? うっわ、舌がピリッとする!!」

「本当だ。喉もシュワッとするし、何コレ!?」

「何この刺激的な飲み物!!」

「面白美味しい!!」

 初めて口にする炭酸の刺激に、皆一喜一憂していた。

 炭酸が苦手な人もいるかと思ったら、意外と大丈夫の様だった。



「この独特な刺激が、揚げ物系をサッパリさせてくれるんだよ?」

 だから、ドンドン進むから太るんだよね……と莉奈は口が綻んだ。そう、悪魔的に。

「あ、そうだ!! 今日の夕食は"ハイボール祭り"って事で、炭酸水で割ったお酒やジュース。後はからあげや鶏のなんこつ揚げ、海老フライとか色んな酒の肴をチョコチョコ出してあげたら?」

「「「それいいーーっ!!」」」

 莉奈がさらに楽しそうな提案をすれば、皆はお祭り騒ぎの様なテンションに爆上がりした。

 今夜は、さぞかし楽しく盛り上がるに違いないだろう。




「ククク……」

 莉奈は、口を手で隠してほくそ笑んでいた。

 酒のツマミは、大抵の物がハイカロリーだ。そして、炭酸水の魔力で口もサッパリするから、次から次へとツマミに手が伸びていく。

 となれば、糖と脂肪が胃袋に収まっていく事だろう。

 




 ーーさぁ皆、今夜は楽しくカロリーを召し上がれ!!











評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ