表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

僕と初めての人間関係(1)

 僕は本が好きだ。本は独特の世界を生み出し、僕に見せてくれる。

だからたぶん生まれた時から僕は本を読んでいる。そのせいで僕の小学校のあだ名は「本」だった。

中学に上がると「ブックマン」だった。これははずかしったのを覚えてる。本ばかり読んでいたので友達はいなかった。そんな僕の物語


 僕の登校は毎朝6時半。早い時間に学校に行き、誰もいない教室で本を読む。

そこから付いた高校での僕のあだ名は「図書館」になった。

変な眼で見られるのはもう慣れた。だから堂々として本を読めるこの環境に満足している。

ただ満足した環境ほど長く続かない。あの時だってそうだった。

 元々親は仲が良くなかった。「どうせ親が決めた結婚だ。」とか、いつも二人して愚痴っていた。なのに、僕には「大丈夫だから」というのだ。 そんなワケ、ないのに。

世界が崩れるのはいつも突然で、僕が自室に行くと下でケンカが始まる。それはいつもの事だった。

だから、気にしなかった。でもその日はそれですまなかった。翌朝、すでに父の姿はなかった。


「母より先に起きなければよかった」


その時人生で一番強く思った。

机の上に置かれた離婚届。

母が先に見つければ、何とかごまかせただろう。僕は馬鹿だから。

母はその日から僕を見れば「ごめんねぇごめんねぇ」と謝った。

母は悪くないのにっ!

その時僕は小学生だった。だけど、僕は離婚届がどういうものか知っていた。

本ではこんな事いくらでもあった。僕がただ無知な子どもなら良かったのか、今でもわからない。

けど、高校生になり母も落ち着いてきた今、これ以上望むものはなかった。

「これ以上壊れませんように」

ただそれだけが切なる願いだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ