表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

第6話 娘の発言

5 娘の発言


 わたしは嫁いでから、一年に一度だけ実家に帰っていました。

 その度に、幸せそうな家族を見ていました。

 父さんは家族に対して優しそうに接していました。

 ところがどっこい、私の嫁ぎ先に引き取ったら、メチャクチャでした。叫び散らすわ暴れるわ、こっちの頭がおかしくなりそうでした。こんなのと一緒にいたら、そりゃあ倒れるわと思いました。まだわたしは実の子供だから言い返せるからいいけど、嫁いできた人ならどうしようもなかったと思います。本当に弟の妻には申し訳ないことをしたと思います。でも、まさかこんなにひどいとは思いませんでした。小さい時に少しは思っていたのですが、離れて暮らすうちに忘れていたようです。それか、年を取ってから悪化したのか。とにかく、父さんはメチャクチャでした。

 分析して思ったことが、父さんは小心者であるということです。だから外では強い言えないから優しい人に見えるのです。わたしが一年に一度帰るときは夫とかもいるから本性を出さなかったのでしょう。そして、家の中にいるときは自分が一番となって横柄な態度を取るようになるのでしょう。私のところに来た時も最初は大人しかったのですが、数日経ってからは態度が悪くなっていました。

 それでも実家じゃないと暮らしにくいのか、いつも実家に帰りたいと言っていました。しかし、ここで実家に返したら再び弟の家庭がメチャクチャになることは火を見るより明らかなことでした。だからわたしは意地でも実家に帰しませんでした。その度に暴れるのですが、わたしは思いっきり喧嘩してやりました。

 そしてわたしは、老人ホームに入ることを勧めました。同じくらいの年の人たちと交流を持った方がいいと思ったからです。それと別の本心としては、こんなメチャクチャな人にこれ以上家で暴れられたら困るからというものもありました。わたしは父さんに老人ホームに入ってもらおうと思いました。

 すると、父さんは暴れるではないですか。そんな年寄りの行くところに行きたくない、と。年寄りのくせに言うのです。わたしはそこでまた喧嘩しました。そしてほぼ力尽くで老人ホームに入れまいた。老人ホームでは父さんよりも若い人が何人もいて、むしろ父さんが年長なくらいでした。

 老人ホームでの父さんがどんなものかは施設の人から聞くだけでしたが、おそらく暴れていたのだと思います。最初はおとなしくしていたが、徐々に慣れてきたら暴れ始めるという、わたしのところに来たときと同じことだと思います。施設の人はそんなことは言っていなかったのですが、仕事だから悪く言えなかっただけだと思います。あの父さんのことだから、絶対に暴れていたでしょう。

 そして少しずつ痴呆症も進み、あるときに風呂場で怪我をして車椅子生活になりました。少しずつ弱っていきまして、更に体調不良で倒れて入院しました。それから数日経って亡くなりました。でもまぁ、大往生だと思います。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ