表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/18

第7話「タスク」


片桐(かたぎり)の放った言葉に、佐久間(さくま)はあたふたしている。


「えっ……これが遠坂亮馬(とおさかりょうま)……!? ちょ、遠坂亮馬ってフツーの高校生のはずじゃ……!?」


二人の目の前で野獣は暴れ倒している。

机の化け物を噛みちぎり、イスの化け物をモグラ叩きの様に次々と踏み付けている。


化け物は耳をつんざく様な断末魔を上げながら、絶命していく。

とうとう、化け物の残党すべてを、殲滅(せんめつ)してしまった。


片桐は冷静に状況を判断した。


メチャクチャになった教室、バキバキに壊れた備品、意識を失い倒れている生徒たち……。


かなり危機的状況だ。


佐久間はこれからの自分の身を案じ、ガタガタと震えている。


そんな佐久間に対し、片桐は


「おい! これから俺達でアイツを取り押さえる」


と言った。


衝撃の一言に、佐久間は耳を疑った。


「ハッ!? ウソでしょ? あんな化けモンどうやって取り押さえるんですか!? めっちゃ食いちぎってますけど」


佐久間の目線の先には、化け物の片腕をくわえた野獣がいる。


片桐はそんなことを気にする素振(そぶ)りもなく、話を続けた。


「いいか、まず、俺がアイツを引きつける。その間にお前の“能力”で動きを止めろ。動きを封じれば、興奮状態はおさまるはずだ。感情が静まれば、能力も弱まる。遠坂は捜査対象だ。傷付けない様に注意しろ」


片桐は指示を出すと、佐久間の返事も聞かず


「佐久間、行くぞ」


と言って、走って行ってしまった。


「えぇっ!? ちょっと! マジかよ……怖くねーのか、あのパイセン。危険センサー、完全バグってるな……」


佐久間はブツブツ言いながら、片桐の後に続いた。


興奮状態の野獣は、化け物達を倒しただけでは飽き足らず、力がみなぎっている。


「おい! ワンコ! こっちだ」


片桐は恐れることなく、話しかけた。


(ワンコ……? あれ、ワンコ? トイプーと一緒の部類? この人、感覚ヤバッ)


佐久間の顔は引きつっている。


片桐の声に反応した野獣は、すぐさま襲いかかってきた。狙いを定めて飛び付いてくる。


「ガァルルル!」


「そうだ。こっちだ」


そう(つぶや)くと、片桐は涼しい顔で、野獣を引きつける様に廊下を走って行く。


野獣との、世界一危険な追いかけっこ。


野獣は二足から四足走行に切り替え、猛然と片桐を追いかける。

その目は、完全に獲物を狙うハンターの目だ。

追走中も攻撃の手を(ゆる)めない。


爪で切り裂こうとしたり、噛み付こうとしたり、あらゆる攻撃を仕掛けてくる。


片桐は軽い身のこなしでヒョイヒョイと攻撃を()けた。振り返る余裕まで見せている。四足獣(しそくじゅう)相手に信じられない走りだ。


「やっぱりあの人、ヤバイわ……」


佐久間は追いかけっこ中の片桐と野獣を見つめていた。が、すぐにハッとした。


片桐が野獣の気を引いているうちに、動きを止めなければ。


佐久間は意識を集中させた。


「行くぞ……俺……」


呼吸を整え、息を深く吸い込む。


「よしっ! “リングショット”!!」


そう叫ぶと、佐久間は手元で“リング”を作り上げ、両手を突き出し、勢い良く飛ばした。紫色の光線が輪を作り、リングとなっている。


佐久間の手から生み出されたリングは、フリスビーの様に飛んでいった。


標的は、もちろん野獣。


リングはグングン加速していった……と思いきや、どんどん勢いが弱まっていく。


「あれ?」


佐久間はキョトンとした。


減速してヘロヘロなリングは、片桐を追いかけていた野獣の後頭部に、力無くコツンと当たり、消えた。明らかにダメージゼロだ。


コツン攻撃を受けた野獣は、ピタッと止まり、静かに振り返った。


「ガルルル……」


殺意に溢れた目で佐久間を睨んでいる。


「ヤベッ……ミスった……」


佐久間の顔は、冷や汗でびっしょりだ。


片桐に目をやると、呆れと侮蔑(ぶべつ)を込めた苦い表情で、佐久間を見ている。


「アハッ、アハハハハハ……」


佐久間はもう、笑うしかない。


「グラァアオオォォォー!!」


野獣は怒号を飛ばし、問答無用で佐久間に襲いかかった。手足を広げ、鋭い爪や牙をむき出しにして、飛びかかってくる。


「ヒャッ! ヒエェー!」


佐久間はアワアワしている。


片桐は「チッ」と舌打ちしつつも、佐久間の前にもの凄いスピードで回り込み


「“ファイヤーウォール”」


と言って、自分達の前に炎の壁を作り上げた。


赤くメラメラと燃え上がる業火の壁は、二人と野獣を(さえぎ)る様にそびえ立つ。


飛び上がっていた野獣は炎の壁を前に、危険を感じ、とっさに防御姿勢を取った。が、壁に近づき、火の粉が降りかかると、熱さに顔をゆがめ、体勢を崩して着地した。


「ガウゥ……ガウゥ……」


体に付いた火の粉を必死に振り払っている。


「ひぇ~~、助かったぁ……マジ、ありがとうございます……」


佐久間は「ハァ~~」と深い息を吐くと、バクバクと心臓が脈打っていた胸をおさえた。


片桐は


「ったく……お前、よくそんなのでやってこれたな」


と、ため息まじりに言った。


「アハッ、そうッスよね……スイマセン……」


佐久間は申し訳なさそうに下を向き、頭をかいた。


「謝ってるヒマがあったら聞け。作戦変更だ。これから、俺の能力でアイツの体力を削る。アイツが(すき)を見せたら、お前はそこを確実に叩け。隙を狙えば、お前も出来んだろ」


炎の壁を維持しつつ、片桐は指示を出した。


「はい! 頑張ります!」


佐久間は背筋をピンとさせた。


炎の壁の向こうでは、野獣が二人を見つめている。すぐにでも襲いかかりたいが、炎の壁には近づけない。野獣は焦らされてイライラを(つの)らせている。


「ガルルル……」と喉を鳴らしながら、壁の前を左右にうろつく野獣の姿は、(おり)の中でエサを待つライオンの様だ。


佐久間は完全に野獣にビビり倒していたが、勇猛果敢すぎる先輩の指示には逆らえない。


ましてや、こんな危機に(おちい)ってしまったのは、自分がポカをしたからだ。


佐久間は覚悟を決めた。


「もう失敗は出来ない。いいな……佐久間」


片桐は横目に佐久間を見た。


「はい!」


佐久間がそう言うと、片桐は炎の壁を消し、野獣と対峙した。


野獣は壁が消えたのと同時に片桐に襲いかかったが、片桐は野獣の動きを予測して、目くらましの炎を出した。


直接的なダメージは無いが、鮮やかな赤い炎は、野獣の視界を奪う。


片桐は間髪入れず、野獣の周りに炎を出した。


空中や野獣の足元など、あらゆる所から炎を出現させる。


野獣は神出鬼没の炎にたじろぎ、完全に翻弄されている。


足元の炎はユラユラと燃え盛り、空中の炎は花火の様にはじける。


野獣は懸命に炎に(あらが)おうと、暴れ回った。

無謀にも炎を爪で切り裂こうとしたり、噛み付こうとしている。その姿はまるで、片桐の手の平で踊らされる操り人形である。


片桐の戦いぶりは圧倒的だった。


流れるような身のこなし、変幻自在の炎、戦況を見極める観察眼。すべてが優れていた。


野獣の動きを炎で翻弄し、確実に体力を削っていく。


それでいて、直接的なダメージは与えないよう、炎の位置や出すタイミングを完璧にコントロールしている。


さらに、倒れている生徒達に被害が及ばないよう、生徒達の位置など、フィールドの状況を考慮し、計算した上で、野獣を意のままに動かしていた。


力任せに暴走する野獣を、能力と経験値、知略で上回った片桐の見事なバトル。


佐久間は先輩の戦いぶりを目の当たりにし、思った。


(スゲェ……。あの化けモン相手にあの戦い……。パイセン、やっぱカッケェ~。それなのに、俺は何やってんだ! リング一個飛ばすのに手こずって……。ダサすぎんだろ! 俺も続かねぇと……!)


佐久間は冷静に野獣の動きを見た。


野獣は片桐とのバトルで疲弊(ひへい)し始めている。


炎と素早く動き回る片桐に惑わされ、体力を消耗し、肩で息をしていた。かなり呼吸が荒い。


“今だ!”


佐久間は颯爽と走り出すと、野獣の死角に狙いを定め、叫んだ。


「“リングショット”」


先程とは見違えるスピードで、飛んでいくリング。


しかし当たる寸前で野獣が気付き、爪でリングを切り裂いた。斬撃(ざんげき)を受けたリングは、紫色の光線を飛び散らせ、消え去った。


「マジッ!? アレも切り裂けんの? クソ……まだまだぁ~」


佐久間は諦めずに、リングを打ち続けた。

今度は何発も連射する。


先輩が危険をおかして作ったチャンスだ。

無駄にする訳にはいかない。


自分に与えられた“仕事”を全うしなければ。


絶え間なく連射されるリングは、野獣の動きを(とら)えるが、野獣は爪で切り裂き、すべて振り払った。


リングは無残にも散っていく。


「あぁ~~! 良いトコいってんのに! チクショー! こんなことなら、小さい時にもっと輪投げやっとくんだった!」


佐久間は徐々に焦り始めた。

リングはどんどん見当違いの方向に飛んでいく。


リングがそれ始めたことで、野獣の動きに余裕が生まれた。野獣は佐久間にターゲットを定め、襲おうとしている。


片桐はそれを察知し、自身に注意を向けるため、野獣の行く先に炎を出し、誘導した。


邪魔をされた野獣は怒り、片桐に襲いかかる。

高く手を振り上げ、爪で切り裂く。


片桐は炎の盾を出し、攻撃を防いだ。

そして、焦っている佐久間を見かね、(げき)を飛ばした。


「落ち着け! 佐久間! 集中だ。集中してリングの強度を上げろ。 それ以外のことは、何も考えるな! 意識を内側に向け、深く深く、沈み込め!」


「は……はい!」


佐久間は片桐の言葉を聞き、自分を落ち着かせた。


息を深く吸い、吐く。


目をつぶり、意識を内側に向ける。


内側に溜め込んだ意識は、体中を駆け巡り、そして、リングに込められた。


「“リングショット!!”」


佐久間から放たれた渾身のリングは、今までで一番早いスピードで飛んでいく。


シュインッ!!


(ヨシっ! 俺史上、イチバンじゃね? 行け、行ってくれ……! あれ以上のリングは出せねぇ。疲れ切った野獣VS俺の最高傑作! これ、勝たなきゃ(むな)しすぎんだろ。頼む……!)


佐久間の切実な願いを乗せ、加速するリング。

あまりの早さに、野獣の胴体視力も追いつけない。


シュッ!! シュビッ!!


リングは真っ直ぐ飛ぶと、野獣の頭上で止まった。

そして、フリスビー程の大きさだったリングは、野獣の体以上に大きくなり、野獣の体にスッポリとハマった。


「ガアァッ! ガウゥ……」


野獣は縄で縛られたように動きを封じられた。

体にハマっているリングを壊そうとするが、リングの強度は凄まじく、壊せない。


「ヨッシャ!」


佐久間はガッツポーズをきめ、嬉しそうだ。

そんな佐久間を制するように片桐は


「油断するな~」


とクールに言った。


「ハイ! 分かってます!」


勢いづいた佐久間は、リングを連発した。


リングは次々と野獣にハマり、動きを封じた。

野獣は筒にスッポリとハマったような姿になり、バランスを崩し、倒れ込んだ。


佐久間は片手をキュッと振り上げ、投げ縄を締め上げるような動作をした。


すると、それに共鳴するように、野獣の体のリングがキツく締め上がった。「ガァウ……ガァウ……」野獣は苦しそうに声を上げている。


「これで、さすがにコイツも動けないでしょう。やりましたね! 片桐さん!」


佐久間は明るい声で片桐に話しかけた。

ひと仕事終えたという、爽やかな表情をしている。


「そうだな……。ずいぶん、お前には足を引っ張られたがな」


片桐は冷たく佐久間を見た。


「えぇっ!? それはないでしょ、片桐さ~ん。確かに……ちょっと引っ張ったけど……。でもそれ、今、言います~?」


佐久間は片桐の顔をのぞき込んだ。


「ちょっとじゃない、かなりな」


片桐はそう言うと、少し笑った。


二人に捕らえられた野獣は、床に倒れたまま「ガウゥ……」とうなり声を上げ、足掻(あが)いている。


片桐が近づくと、必死に顔だけでも伸ばし、噛み付こうとした。しかし、筒にスッポリとハマった状態では、無力である。


片桐は野獣を見つめ


「それにしても、コイツが能力を使いこなす前で良かったな。俺達は運が良かった」


と言った。


「え、これで使いこなせてないの? ヤバいッスね……」


佐久間はギョッとした。

本気の野獣を相手にしていたら……。

考えただけで恐ろしい。

佐久間は頭の中の想像をすぐに消した。


野獣は無駄な抵抗を続けていたが、その内に大人しくなった。すると、野獣の体が見る見るうちに小さくなり、一人の少年が現れた。


リングに拘束されたまま、意識なく倒れているその少年は、片桐も佐久間も、見覚えがある顔だった。


倒れている少年に近づき、片桐は


「さぁ~て、コイツをどうするか……」


と、静かに呟いた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ