表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/19

遠久の音

「今度からはCUP言語は使用禁止ね。わかったかしら?」

「はい。」

兎鯽がCUP言語に憧れて雑に真似をして、ミスをしたのでベチトスから使用禁止が言い渡されてしまった。兎鯽がしょんぼりしていると、大学の敷地外から懐かしい音が聞こえてきた。

「この曲って埼玉県のゆるキャラの曲だったわよね。兎鯽は元埼玉県民だから分かるでしょ?」

「歌えるよ。ってかなんでここでこの曲が聞こえるんだ?ここは地下の遮音室のはず……」

「あー。あれかしら。」

ベチトスがPCを指さす。

「嘘だァ。ってほんとだ。ここからこの部屋に音が出てる。メールに……アンリアルからだ。どれ。『兎鯽もCUP言語使えるのね!流石!今度CUP言語で書かれるソースコードの改良化の方法について意見が欲しいわ!返信くださいm(_ _)m』だって?」

「詰みね。諦めたら?というか何故かバレてるわね。」

「いや。頑張る。小六以降お久だけど努力でどうにかする!」

「それを負けフラグって言うのよ兎鯽。というかCUP言語のソースコード改良ってどういう意味なのかしら?」

「そりゃあ処理数を減らして処理速度向上だろ?」

「いや、この言い方だったら兎鯽の言うものとCUP言語を書きやすくするって意味にも取れるわよね?」

「成程ね。でもアンリアルは自分以外でもCUP言語使える人がいる。って思ってるからそれは無いだろうね。天才の悪い所出てるから、アンリアルには。」

テレ玉君の歌が着信音なのかアンリアルのお茶目なのかは真偽不明だそう(ベチトス談)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ