表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
理由  作者: 詩音
4/7

始まり(4)

0:数日後、刑務所図書館『びぶりお』の休憩室

義人:おはよう、仁愛にあ

仁愛:おはよう、義兄よしにぃ。本当に、またこんなところに来てくれるなんて……暇人ひまじんなの?

義人:れっきとした仕事だよ。しかも、相手が大切な妹だとくりゃ、精が出るってもんさ

仁愛:そんなんだから、彼女できないんだよ。バカ兄貴

義人:おいおい、痛いとこついてくんなって

仁愛:ふふふ。じゃあ、始めましょうか……ジャーナリストの今井義人さん

0:刑務所図書館『びぶりお』のメイン書庫

義人:(М)ここは刑務所図書館『びぶりお』。

仁愛:(М)私は、ここで働く図書館員。名前は、今井仁愛いまいにあ

仁愛:(М)双子の兄でもあり、フリージャーナリストの義人よしとから、珍しく真面目に頼まれたから、仕方なく、取材を受け入れることにした。

仁愛:(М)私は、桃杏とうきょうで生まれ育ち、昔から本と友達だった。だから、大学で図書館司書の資格を取り、公立の図書館に勤めた。

仁愛:(М)ただ、ひょっとしたきっかけで、日本で初めての刑務所図書館に来ることに。

仁愛:(М)優しい先輩方と本棚いっぱいに並んでいる本たち。今までの図書館以上に、設備は良いかもしれない。

仁愛:(М)ただ、利用者が囚人というのが、普通の感覚なら怖いと、思われるかな。

仁愛:(М)でも、私にとっては、囚人も人間だから変わらない……私も、似たようなものだから。

0:間

仁愛:(М)今、私はカウンターで、仕入れたばかりの新刊を読んでいる。

仁愛:(М)製本したばかりの固い本紙ほんしをくると、紙とインクの匂いがしてきて、私は本の世界に引き込まれる……私はこの瞬間が一番好き。

榎並:(ため息)

仁愛:(М)館内に響いた男性の声に、本の世界から現実に引き戻される。高い天井を目指すようにそびえたつ、何十架なんじゅっかの本棚のどこかにいるはず。

仁愛:(М)私の推測では、たぶん、外国文学かな。

仁愛:どんな本をお探しですか?

榎並:うわぁ!!

仁愛:あっ、驚かせてしまってすみません。とても、悩んでいる溜め息が、聞こえたもので。お探しの本の場所が、わからないのであれば、お手伝いいたします

榎並:あ、いえ……大丈夫です。作業前にちょっと、立ち寄ってみただけですので。ご迷惑をおかけしました

仁愛:(М)私は、足早に立ち去ろうとする男性の手首を見た。3065番と印字された紙の腕輪をしていた。入所時に付けられた腕輪により、監視が出来ているとかなんとか。

仁愛:(М)だから、囚人たちが、他の刑務所よりも自由に出来るし、私たちも守られているらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ