表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/17

仲間は傍らで








 


「ねえ…もう足大丈夫だから降ろしてよ」

「ダメだ。せっかくだから家の前まで送る」

「それ恥ず過ぎ…クラスメイトとか、いたらどうすんのさ…!」


 あたしはそう言って両手足をじたばたさせてみせるけれど、オッドんはびくともしないであたしを担いで―――いわゆるお姫様抱っこをして歩いていた。

 ただでさえ浴衣なんていつもとは違う格好で恥ずかしいのに、こんなことまでされて、会話すら何だか恥ずかしくなってきて、あたしの顔はずっと熱くて火照っているのがわかった。

 けれど、あたしを抱きかかえるオッドんの腕は何時にも増して力強くって。

 前世が異世界の勇者様っていうのも、納得のいく逞しさと温かさだった。


「あ、あのさ…オッドん…」


  彼の顔が近くだけで緊張したけど、この距離でこのタイミングならばと、あたしは言いたかったもう一つのことを、花火が燃え尽きる直前に言った。


「あたし、オッドんが戦っているところ間近で見続けたい。オッドんの戦い見届けたい。でもって一緒に魔王をやっつけようよ」


 無茶な物言いであることは百も承知だった。

 案の定オッドんは「ダメだ」と即答した。


「そう言った職やスキルを持っているならばまだしも…お前は一般人だろう。流石にそこまで巻き込むわけにはいかない」

「ヤダ!」

「……子供か」

「この国じゃ後二年までは子供だし」


 邪魔には決してならない。迷惑なことはしない。だから一緒にいさせて。傍で戦っているところを見せて。

 そう必死に懇願するあたしに、結局は根負けする形でオッドんは同行を許可してくれた。

 暫くの間を置いた後、大げさなくらいのため息をついてから。


「勇者がそんなため息ついていいのー?」

「勇者だって人間だ。差別は止めろ」


 あたしは思わず「そうだよね、ごめん」と謝ってから笑った。

 オッドんはちょっとしてから、つられるように少しだけ笑っていた。





「―――だが何故俺の戦いが見たいんだ? 先日のような恐怖をまた味わうかもしれないというのに…」


 オッドんの質問はもっともだった。

 あたしは左に右にと首を傾げてから答えた。


「ファンタジーバトルっていうのを、生で見て見たいから…?」

「それだけの理由か?」


 呆れた様子のオッドんに、あたしは笑って誤魔化す。

 けど、実際のところ同行したいことに深い理由なんてなかった。

 強いて言えば『オッドんにもう逃げられたくはないから』ってところだろう。でもそれを言うのは恥ずかしすぎて、口が裂けても言えなかった。


「それだけの理由だよ」


 畳み掛けるかのように夜空へ上がる沢山の花火を背景に、あたしはもう一度だけ笑ってそう言った。

 







 夏休みが明けて二学期が始まると、ちゃんとクラス内にはオッドんの姿があった。

 もう学校には来ないのかと内心ひやひやしたけど、それは杞憂だったみたいで。

 こっそり理由を聞くと「親戚に不登校が知られると色々まずいから」だって言った。

 この転生勇者様は案外この世界を満喫してくれているみたいでさ。ちょっとだけそんな一面に嬉しくなっちゃった。


「…で、早速今夜とか。バケモノ退治に行くの?」

「いや、魔物の出現は事前にその気配で察知出来る。だから俺は奴らが出現し悪事を働く前に出向く。といった感じだ」

「ふーん。なんか勇者っていうよりは特撮ヒーローみたいな感じだね」


 と、そんな話をしていると、あたしたちに割って入るようにクラスの女子たちがあたしとオッドんを見てきた。


「ちょっとちょっとー、新学期早々二人して何の相談?」

「こちとら花火大会で勝手に居なくなられるわ、その後二人一緒に居たっつー目撃証言も上がってるわで…咲寿ー、はぐらかさんでそろそろ何があったかちゃんと説明しろ!」


 ずずいと顔を近付けてくるクラスメイトにあたしは「そんなんじゃないって」と慌てて誤魔化した。

 どうやらさっきの会話自体は聞かれていないようだけど、花火大会の件はやっぱり酷い誤解が生まれてしまっているらしい。


「なんでもないって! 今も『二学期もこき使うから覚悟しろ』って言っただけだし!」


 そう言い訳しているってのにニヨニヨした顔でいるクラスメイトたちになんだかちょっとムカついて。あたしは彼女たちを強引に自分たちの席へと引っ張った。


「だってそんな宣言わざわざする必要ないよね」

「二人共急に露骨に変わり過ぎなんだよね~」

「うっさいうっさい!」


 けれど、クラスメイトたちの指摘は間違ってなんかなかった。

 実際にオッドんの秘密を知るようになって、あたしたちは大きく変わった。と、思う。

 あたしもオッドんも自分で引いていた一線を越えたおかげかな。

 一学期のとき以上にクラスのみんなとも打ち解けられるようになっていった気がした。 

 オッドんも以前より笑うようになって、学生生活を楽しんでいるようだった。

 そんな彼を見ると、あたしも純粋に嬉しかった。多分それは保護者のような感覚だったと思う。

 そういうわけで、あたしは以前よりもずっとずっとオッドんの傍にいるようになっていった。




 ついでに、オッドんの大きな変化はもう一つあった。

 親戚に頼んでスマホを買って貰ったことだ。

 むしろ親戚の方が逆に「スマホを買わないのか?」と散々心配していたくらいだったらしく、親戚さんは涙を流すほど大喜びして即買いしてくれたとかなんとか。


「魔物が現れそうなときはこれで連絡する」

「それは良いけどどれくらい直前で連絡くれるの? 流石に数分前で、とかだと無理なんだけど…」

「時間で言うならばおよそ十二時間前くらいには魔物の召喚を察知出来る。ちなみに今日は夜十一時頃、魔物が出現する。準備しておけ」

「スマホの必要性はっ!?」








   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ