表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/154

22:影からの刺客

  高橋京極が、打って出る。そう改めて考えただけで、巳影の体に緊張感が張り詰めだした。

「早速切子にも連絡やな。ウチらも迎撃の準備を……」

「あ、ししろさん。ちょっと待ってください」

 巳影は押し黙ったままの帆夏へと向き直った。どうも、自分のパソコンに入りこまれたことが、よほどお気に入らなかったらしい。

「帆夏。すまないけど、少し協力してほしいんだ」

「むー。何かな」

「もう一度、仮想世界で訓練したい。時間ギリギリまで」

 巳影は自分の考える「高橋京極戦」について、ししろにも「訓練」のプランを話してみた。

「付け焼き刃かもしれないんですけど……ないよりはまし、というか」

「なるほど、()()()()ね。面白そうだし付き合うよ、くふふ」

 帆夏は二つ返事でOKを出した。だが、ししろは腕を組んでしばし押し黙り、

「……訓練するんは賛成やけど、帆夏にも封印管理者としての準備がある。時間は昼までに限らせてもらうで」

「わかりました。じゃあ早速で悪いんだけど、帆夏」

「了解。しぃはどうする?」

「ウチも可能な限り手を打って準備する。昼間には戻るから、訓練しっかりな」

 言ってししろはスマートフォン片手に出ていった。歩きながら、切子へと連絡を取っているらしいことは、遠のいていく声でわかった。

「んじゃあやるけど……そんな便利な()()()があったんなら、早く使っとけばいいのに」

「……じ、実は」

 巳影は苦い顔を作った。

「理論は教えてもらった技なんだけど、一度も成功したことのないものなんだ……」

「へえ。難しいの?」

「基礎的な部類に入るんだけど……その、じっくり練習する時間もなかったというか、教えてもらう時間も少なかったし……」

 巳影の歯切れの悪い言葉に、帆夏は「ははぁ」と口の端をつりあげた。

「技の師匠さんとは、喧嘩別れでもしたのかな?」

「う……ま、まあ……」

 巳影はうつむいてしまう。その後ろ頭をぱちんとはたくと、帆夏は胸を張って言った。

「んじゃあ、今から完成させて、いずれその師匠さんとやら、見返しちゃえ」

 帆夏の言葉に、巳影は苦笑を浮かべた。

「……そうだな。今は悔いてる時じゃないか。よし、やろう。時間もないし」



□□□


「高橋が……そうか」

 学校の中庭で切子から報告を受けた神木は、形の良い眉を曇らせた。

「ならば、僕も防衛に……」

「いえ。先生には別のことをお願いしたいのです」

 切子は神木にいくつかの「プラン」を伝える。それらを聞いた神木は顎に手を当て、頷いた。

「……そうだね。高橋との戦いは、最終的に「そう」なるだろうね」

「それに、先生が直接前線に出ても、あまり意味はないですから。弱いですし」

「そ……そうなんだけどね……ごめんね、三流管理者で」



□□□



 それぞれが駆け回るなか、日暮れはあっさりと訪れた。時刻は、夜の八時に差し掛かろうとしている。

「ふぅ……」

 息を整えた巳影は、庭先の飛び石に腰を下ろしてストレッチを始める。

(……結局、()()()を完全に成功させることはできなかったな……)

 ししろに無理を言って昼をオーバーしたにもかかわらず、訓練の成果は出なかった。

(……いや、それでいい。付け焼き刃には危険も伴う。手堅く、できることをやっていこう)

 体の筋を伸ばし、体を温めていく。そんな中、暗闇に沈んだ山道から、ミリタリーコートを羽織った人影が現れた。

「切子さん、結界の方はどうです?」

「順調だよ。ちょっと()()()もしてきた。あと、巳影くんにはこれ」

 そういって、コートの懐から一振りの木剣を取り出す。大きさはサバイバルナイフほどで、細かい装飾が施されている。

「なんですか、これ……」

 刃の部分を指に当ててみるが、切れ味といったものには無縁のように思えた。

「霊験あらたかな御神木から作った、儀式用の宝剣さ。お守り代わりにでも持っておいて」

 握っていると、不思議な力が湧いてくるような温かさを感じた。巳影は礼を言って懐にしまい込む。

「ししろや帆夏ちゃんたちは?」

「少し前に、装束に着替えるとかって言ってましたけど……」

 ふと冷たい風が吹き抜けた。後ろを振り向くと、巫女装束に着替えたししろがドアから出てくる。ただ、正月に見るような「巫女さん」の衣装ではなく、どちらかと言うと袴に近い作りだった。

「やあやあ。メインヒロインの登場だよ、くふふ」

「ふざけとらんと。また裾踏んで転ぶで」

 ししろが帆夏の手を引いて庭先まで出てきた。帆夏もまた、同じようなデザインの衣装を身にまとっている。ただ、袖口や襟元に走る刺繍の文字が、巳影に妙な圧力を感じさせていた。巳影は初めて帆夏を見た時に感じた……正確には、今も帆夏の目を巻いている鎖に感じたざわつきを覚えていた。

「どうよ巳影くん。我々の勝負服は」

 得意げに胸を張って言う帆夏へ、巳影は小さく首を横に振ってきっぱりと返した。

「似合わない。何か……物騒な感じがする。好きじゃないな……」

「……」

「帆夏には、アニメキャラクターが描かれたシャツのほうが、似合う」

 言ってしまったあと、はっと巳影は我に返った。少しは場の空気を読むべきであったか。

 しかし。

「……。うん、ありがとう」

 帆夏は微笑を浮かべていた。いつもの茶化した様子もなく、ただ微笑んでいる。それだけだった。

「……いちゃついてるところ悪いけどさ」

 切子の言葉が終わる頃、場の空気が一変した。緩和していたものが急激に張り詰め、肌を切るような緊迫感が山道……この敷地唯一の出入り口付近から、吹き付けてきた。

「来るよ、みんな」

 切子の手には、すでにナイフが握られていた。巳影はバンテージを手に固定し、握りこぶしを作る。

 闇を凝視する。光のささない山道の影は、どんどんとより深く、濃度の高いものへと変貌していった。

「お邪魔しますよ、皆さん」

 聞き覚えのある、常に嘲笑を含んだ声が、木々の葉を一斉にざわめかせた。闇の中から、影が切り取られ、空気を黒に染めていく。

 風になびく黒い法衣をまとった青年は、満面の笑みでこちらを見つめていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ