表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/126

02:ブギーガールズ

「あっちゃ~」

 パタパタとした足音に振り返ると、そこには……実習棟の入口には、先程の女子生徒が立っていた。

 窓からでは見えなかったが、制服の上には、ずいぶんと痛み古びたミリタリーコートを羽織っている。

 襟元につけられた校章から、この高校の三年生であることが分かった。

「やっぱり安易な転用はだめかぁー……仮にも『序列四位』の代物だしなぁ……」

「……?」

 ブツブツといいながら、巳影の隣に立った女子生徒は「あ」と気の抜けた声を発した後、

「ごめんね。ウチの防犯装置が」

「……防犯?」

 と、女子生徒が粉々になった地蔵を指差す。

「稼働実験中だったんだけど、まさか人よけの結界内に誰か入ってくるとは」

「……実験? 結界?」

「というか、君すごいね。石のお地蔵さん殴って壊せるだなんて」

 女子生徒は始終にこやかだ。だが、巳影は事態を把握できず、頭の上にクエスチョンマークを浮かべていた。

「あ、あの……あなたは、どちら様で」

 一つずつ理解していこう、と自分を落ち着かせる。

 聞かれた女子生徒はあっけらかんとした様子で、

「あ、私は(ひいらぎ)切子(きりこ)。『オカルト研』の部長なんだ」

 『オカルト研』……確かもらったプリントの一覧に名前があったのを覚えている。

「で」

 微笑が形を変えぬまま、猛禽類を思わせる鋭い視線を放った。

「君は……何者? このあたりじゃ見ない顔だけど」

 ニコリと笑う女子生徒、柊切子。

「ずいぶんと場馴れした動きだったよ。きちんとした訓練を受けたであろう体捌きだったし、私の敷いた結界もものともしない……何より、あのお地蔵さんは力任せで壊れないよう作っていたんだ」

 細く白い指が、とんと巳影の心臓部を突く。

「……君の中にいるのは……何?」

 美しい微笑に見えた。だが、その相貌は鋭利な刃物を思わせる光を宿している。クスクスと、大きく飛び退いた巳影をその輝きに写して笑っていた。その後頭部が、大きなハリセンによって、勢い良く叩かれる。

「痛い!?」

「痛いちゃうわこのボケ部長! せやから人がはけた夜にでもやれゆうたんや!」

 背後から柊切子をバッサリと叩いたハリセンを肩に、一人の女子生徒が現れる。制服の襟につけられた校章は、三年生を表すものだった。

「ほんまごめんなぁ、きみぃ。えらいとばっちりやったやろう、ウチの阿呆がほんますまん」

 申し訳なさそうに頭を下げる、関西弁の女子生徒。横に編んだ三つ編みがぶらりと垂れる。

「……ほら自分も頭下げえ!」

「いだ、いだだだ! 掴まないで、掴まないで! ギブギブ!」

 柊切子の頭を掴むと引っ張るかのように頭を下へと押し込んだ。そのたびに柊切子は悲鳴を上げ、体がおかしな立ち方になっていく。

「うう……ごめんなさい。私の不注意でした……」

 涙目になりながら、柊切子は改めて頭を下げた。

「はぁ、全く……。あ、ウチは三年の相澤ししろっちゅうねん。『オカルト研』の副部長や、よろしゅうな。けったいな名前やさかい、覚えやすいやろ」

 あははと明るい笑顔で差し出された手を、巳影は戸惑いながら受け取る。

『この者共、只者ではない』

 獣は、まだ牙を収めていない。呆けかけていた巳影は、我を取り戻す。

「あ、あの……あなた達は一体……」

 しかし何をどう聞けばいいものか、巳影の探る視線に二人の少女は互いに顔を合わせ、言葉を詰まらせた。

「……ただの研究会です……じゃあ、納得できないよね……殺されかけたわけだし」

 柊切子は気まずそうに、巳影へと視線をよこす。

「その色々聞きたいんですが……まず動きだす地蔵とか、あと結界とか……」

「ああー……どうゆうたらええもんか……」

 腕を組んで唸り声を上げ、相澤ししろと名乗った少女も困った顔をしている。

「あの……俺も、色々教わったことがあって。いわゆる、オカルト方面の知識を」

 言葉を選びながら、まずは自分のことを少しでも話す方が先かと、巳影は身振り手振りを加えながら言う。

「で、でも俺の知ってる「結界術」や「地蔵を動かす技術」なんかとは、かけ離れているような感じがして……師匠がいるんです。俺を鍛えてくれた人なんですけど」

 頭の中の獣は、何も言わない。だが、まだ牙をちらつかせたままだった。

「あ、やっぱり「マスター」がいたんだね」

 柊切子の言葉に巳影は頷いた。

「あんたは……「訳あり」ちゅうことか」

 柊切子の隣で、相澤ししろが真剣な面持ちで言う。

「伊達や酔狂で身につける知識や技術やない。よっぽどのことがあって、その師匠に行き着いたんとちゃうか?」

「……そ、それは……」

 真っ直ぐにこちらを見る相澤ししろの目から、巳影は思わず顔をそらした。

「ひとまず、場所を変えようか。人が集まってきちゃったし」

 柊切子が言うまで、周囲のざわついた空気に気が付かなかった。校舎の窓から、中庭を覗き込みだす生徒たちが増え始めていた。聞こえる声の中には、「また『オカルト研』か?」「何度騒ぎ起こせば気が済むんだ、あいつら……」と、呆れた声が多数混じっている。

「そ、そうやな……自己紹介はウチの部室でもできるか」

 相澤ししろは前髪を弄りながら、口早に言う。

「巻き込んだけじめとして、きっちり私達のことは話すよ。……非常識なことばかりだと思うけど、君は多分、そう驚かないと思うから」

 ひとまず行こう、と柊切子が手を伸ばす。

「君のことも聞きたいけど……まずは私達が、筋を通す番だね」

 笑って、柊切子に引っ張られるまま、巳影は実習棟の中へと入っていった。


□□□


 中庭を望める街路樹の枝で、一羽の雀が桜の花びらをついばんでいた。

「あの小僧、何者と見る。確かに『茨の会』と口にしたぞ」

 電線にとまったカラスが空を仰ぎ、口を開く。鳴き声は出さず、加えた虫を頬張って飲み込んだ。

「楽しそうだな、天宮(あまみや)

「楽しみにもなる。あの動き……そうとう体に身についたものだ」

 雀のくちばしが、桜の花びらを一枚咥え、ちぎり取った。

「俺の気のせいかもしれんが……桐谷(きりたに)。あの小僧の基礎動作は、貴様に似ていなかったか?」

 カラスが甲高い鳴き声を青空に向けて打つと、羽を広げて風に乗り、上昇していく。

「からかってはいけませんよ、天宮さん」

 隣の木にとまったホトトギスが、慣れ始めた喉で高く鳴く。

「それよりも……柊切子と合流されたのは、厄介かと」

「それこそ面白いではないか。偶然とはいえ……いや、惹かれ合うものがあったのかもしれん」

 雀は桜の蜜をくちばしにつけると、小柄な体を空に放った。


□□□


「……」

 前を歩く柊切子が、廊下の途中で立ち止まり、窓に目をやった。

「どないした、切子」

 隣を歩く相澤ししろが立ち止まる。

「……ううん。鳥が飛んでるなぁって」

 そんな会話につられ、巳影も窓の外を見る。もうここからではよく見えないが、確かに小鳥のような姿が空を飛び、離れていくようだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ