表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/141

18:イメージトレーニング

「そのイメージトレーニングって、具体的に俺は何をすればいいんだ?」

「君は精神を集中させるだけでOK。あとは私が作るよ」

 作る? 怪訝に思いながらも、巳影はひとまず正座の形に座り直し、目を閉じた。

「そう。精神集中してね。精度は君の集中具合によって変わっちゃうから」

 ひとまず、呼吸を整える。上ずった気持ちを落ち着かせ、息を吐くと同時に雑念を追い出し、吸い込むと同時に頭の中をクリアにしていく。

「よし、じゃあ今から私が君の精神を誘導するから」

 澄んでいた神経に、ふわりと柔らかな香りが風のようにかぶさった。

 甘い匂い。

「……ん!?」

 妙な変化に片目を開けてみると、眼前には深く閉ざされた鎖が……帆夏の顔があった。帆夏は巳影の頭にそっと手を添えると、額同士をくっつける。

 鼻先が触れ合うかどうかの距離に、巳影は思わず声を上げそうになった。

「……。集中してる?」

「ぐ……し、してるさ」

「……。エッチなこと考えてない?」

 近くで見れば、きれいな形をした薄いピンク色の唇に、否が応でも目が行ってしまう。

(しゅ、集中しろ俺!!)

 ぎゅっと強く目を閉じ、拳を握りしめる。

 バクバクと心臓が鳴っている。まずはそこを静めるところから始めた。

 血脈の循環に意識を向け、体内を巡る神経伝達の電流をなだめていく。体の中を、一つの流れが一巡するイメージを浮かべ、ゆっくりと息を吐き出す。

「目を閉じたまま、気を楽にして」

 ぼう、とどこか遠くから帆夏の声が聞こえた。クリアになった頭の中で、自分を俯瞰するイメージが築きだされた。意識の中にいる自身の精神が、ふわりとどこかに着地した。

「え……」

 ふと目を開けてしまう。そこは、地平線が見える広い草原だった。空は薄暗く、しかし雲はない。昼間とも早朝ともつかない、灰色の空だった。

「今君が見ているのは、君の心の原風景だよ」

 薄暗い空から、帆夏の声が聞こえてくる。

「けど、変だな……何かもう一つ反応があるような……まあいいか」

 周囲を見渡してみる。頭の中にいる獣の姿はない。

「ここは仮想空間のようなものと考えればいいよ。制御は私がやってる。君の今の身体は、集中して君の精神が作った、いわば分身(アバター)だね」

 自分の手を開いて、握ってみる。感触は肉体そのものと変わらなかった。

「……不思議な感じだ。何だか、気が楽というか、リラックスしているというか。心が軽い」

「じゃあ成功だね。んで、こっからが私の真骨頂」

 前方の草が揺れ始めた。風は、吹いていない。

 さわさわと草の葉同士がこすれ合う中、暗い影が、なにもない空間からにじみ出るように姿を見せた。

 朽ちた肉体に骨だけの体。甲冑で武装したそれは、髑髏の顔を持っていた。

「これは……まさか、高橋京極が……!?」

「くふふ、違う違う。これは君の中から拝借したイメージ。仮想敵(ホログラム)だよ」

 とっさに構えを取った巳影は首を傾げる。

「君が最近脅威と感じたものを、私の力で再構築したんだ。でも強さは本物の死霊と変わらない。どう、訓練相手にはいいんじゃないかな?」

「な、なるほど……」

 といいながらも、あまり理解できていなかったが、改めて構えを取る。ようは、倒せばいい相手だということがわかれば、それで構わない。

「あ、でも気をつけてね。ここでもし死んだら、君の精神も死ぬ。つまりは植物人間状態になっちゃうから」

「……さらりと怖いことを……」

 仏頂面になってしまう巳影だったが、すぐに気を取り戻し、死霊と対峙する。

(いや、むしろ……それがいい)

 変に気を抜いてしまうよりは、より実戦に近いかたちであればなお、効果的な訓練になる。

「じゃあターゲットを動かすよ。強さはこっちでも設定できるけど、ひとまずはデフォルト……君が感じ取ったままの強さで動かすから」

「望む所だ、やってくれ」

 死霊はゆっくりと、刀を上段に構えた。


□□□



「ふうむ……」

 鬱蒼と生える雑木林の中、打ち捨てられた墓石の前で、高橋京極は腕を組んで思案していた。

 周囲は雑草が生え広がり、歩く場所も見当たらない。並んでいたはずであろう墓石はほとんどが倒れ、崩れ、原型をとどめているものは少なかった。

 更には多くのゴミが捨てられており、墓石の中にはカラースプレーで派手に落書きされているものもあった。

「心霊スポットめぐりとは、いい趣味といえんな」

 本来なら霊園であるはずの入口で、一人の少年がぼやいた。

「おやおや桐谷くん、僕は真剣ですよ」

 崩れた墓石からは目を離さずに、少年……桐谷へと答える。

「僕は『死霊使い』ですから、手駒は「現地」から採用しないとだめなんですよ」

「だからといって……これで四件目だぞ」

「品定めをもっときちっと、しないといけません」

 自殺の名所であった滝壺や、事故多発地帯の踏切、廃墟となった病院を巡り歩いては、高橋はその場でじっとしているだけだった。

「ふん。幽霊なんぞどこにでもいるだろう。適当に見繕えば……」

「……生前は、合戦でそれなりに活躍した武士でした」

 うんざりした様子の桐谷の声を遮って言う高橋は、笑ってはいなかった。

「僕なりに選んでいた手駒でしたが……彼は。飛八巳影は、あっさりとそれを撃破した」

 かすかに、高橋の唇がつり上がった。

「……少し、イラッと来ましたよ」

「……」

「次は、もっと丁寧な手駒を用意したいものでしてね」



□□□



「はぁ……ふぅ」

 崩れ落ちていく髑髏の武者を前に、巳影は大きく息をついた。

「へえ、発火能力か何か? まあ深くは追求しないけど、すごい手札もってるじゃん」

「……。まあ、そんなところ。それより……強さを設定できるって言ってたけど、今以上に強い相手にできる?」

「もちろん。攻撃力、防御力、スピード、好きに設定できるよ」

 空から返ってきた答えに、巳影は「よし」とつぶやいて拳を握る。

「もっと敵の強さを上げてくれ。少しでも……ものにしなきゃ」

 腕には、拳にはいつもの馴染のバンテージが巻かれていた。そこに宿る熱に、手応えを感じる。

「おーけー。じゃあ一段階強いバージョン、出すよ」

 再び何もない空間に現れた闇が、髑髏の武者を形どった。それに巳影は拳を固く握り、息を整える。

(少しでも長い時間……『ベタニア』の力を引き出せるようにしないと!)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ