表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/141

15:樹坂帆夏という少女

「ししろさん、飛び出して行っちゃいましたけど、どこまで……」

「それは大丈夫。すぐに見つかるよ」

 校門を出てすぐ、右手側。通学路である歩道の上、ししろらしき人影がしゃがみこんでいる。

「し、ししろさん!」

 巳影は慌てて駆け寄り、膝をついているししろの側でしゃがんだ。

「だ、大丈夫ですか! もしかして何かから攻撃でも……」

「ぜー、ぜー、ひー、ひー」

 ししろは青い顔に汗をびっしりと垂れ流し、呼吸を粗くしていた。しかし見た限り怪我などしている様子はない。

「う……ウチ……」

 苦しげに言葉を吐いたししろはがくりとうなだれる。

「ししろさん!」

「大丈夫。単にバテてるだけ」

 小走りでやってきた切子が冷静な声で言う。

「ししろ、走るの苦手だから。もともと持久力ないの」

「さ、酸素ぉ……」



 その後バスに乗り、落ち着きを取り戻したししろは「すまん……」と申し訳無さそうにうつむいた。

 幸い朝のラッシュが終わり、田舎町のバスは三人の貸し切りになった。最後部座席に陣取った巳影と切子は、ししろを真ん中に挟んで座っている。

「あいつ……樹坂(みきさか)帆夏(ほなつ)とは、幼馴染なんや」

 樹坂帆夏。それが『独立執行印』の一つを守る封印管理者の名前なのだろう。ししろはポツリと語りだした。

「昔から目が不自由で、なおかつ体も弱い……帆夏に、あのホトトギスがなんか悪さしよると思ったら、ついカッとなって飛び出してもうた」

「そうでしたか……」

 聞く限り、元気に走り回れるタイプではないようだ。巳影は病弱な印象を受けた。

「巳影、もしよかったら……帆夏と仲ようやってくれんか。お前とはおない歳や」

「じゃあ、その人は高校二年生なんですか?」

「通えていたらな……今は休学中で、家からほとんど出られん」

 その家は、町外れの山の麓にあるらしい。バスでも結構な時間がかかる。もし通学ともなれば、かなり早い時間に出なければならないだろう。今はその余裕はない、とししろはつぶやくように語った。

 車窓から見える景色には、広い田んぼが続き始めた。だが、背の高い雑草が目立ち、水気はない。バスは荒涼とした、乾いた地面へと入り、進み続ける。まだ朝だと言うのに曇り空だからか、広がった田園風景は寒々しいものに見えた。

 バスが停止したのは、民家もあまり見なくなっていった、土の車道だった。昔ながらのブリキ看板を持ったバス停で降りると、冷えた風が肌を撫でる。

「学校から一時間ほどかかりましたね……」

「もうここは、町の端っこみたいなもんや」

 周りは小高い山で囲まれている。この山が県境となっているのだろう。

「こっからは山道を歩くで。迷わんよう着いてきい」

 木々に挟まれたトンネルのような山道に入っていく。曇り空に加え、光源らしきものはない。夜はどう移動するのだろうか。道といっても、狭く獣道と言ってもいいほどの山道だ。

 先頭を歩くししろと、後ろについた切子に挟まれる形で歩いていく。なだらかな坂道が続き、軽く息が上がり始めた。顎先まで落ちてきた汗を、手の甲で拭う。

 坂道が終わると、石畳の階段が姿を見せた。見上げるほどではないが、かなりの段数だ。

「あの、ししろさんは大丈夫ですか? 結構早いペースで歩いていると思うんですけど」

「ん、まあ……歩き慣れてるからか、ここの道は何故かそんなに疲れへんねん」

 ししろの息も若干あがっていたが、校舎から校門手前でバテていた時ほどではなかった。

「この階段を上がればすぐやけど、一息つくか?」

「いえ、ならば一気に行っちゃいましょう。見てるだけでも疲れそうですから」

 ししろと互いに残り体力を相談しながらの歩きになるが、後ろにいる切子は息一つ乱れていない。軍隊仕込みは伊達ではないようだ。

 やがて一行が階段を登りきると、開けた広場が現れた。太く長い枝を持つ木々がそびえ、飛び石が敷かれたアプローチらしき道が伸びている。その先に、小さな古民家のような佇まいの家が建っていた。

(まるでジブリ映画に出てくるような景色に見えるな……)

 確かに田舎の家ではあるが、自然とうまく混じり合い、牧歌的といえる。晴れていれば、心地よさそうな景色に感じるだろう。

 玄関先まで歩き、チャイムをししろが押した。遠くでチャイム音らしき音がなるものの、それに反応する様子がない。

 空気が、重たいものに変わっていく。ししろは何度かチャイムを押すものの、やはり返事らしきものはない。

「……不在、ですか」

 脳裏に嫌な予感が走った。あざ笑う高橋京極を否が応でも思い出してしまった。

「一応合鍵はあずかっとる。入ってみて……」

 ししろがドアに手をかけた時、その横顔がひたりと凍りついた。

「……開いてる……」

 蝶番がきしんでドアが開いた。同時に、ししろは無言のまま玄関へと飛び込んだ。巳影の後ろから切子が続く。その手には、二本のナイフがすでに握られていた。

「まさか……もう襲撃が!?」

 遅れて巳影も玄関へと入った。瞬時、ぐらりと脳が揺れる。平衡感覚が失われ、巳影は思わず床に倒れ込み、手をついた。

「君、何者かな。魂が重複しているね。実に奇妙」

 まだ揺れる視界の中、人影がゆっくりと歩いてくる。女性の……少女の声に聞こえた。

(何だ、高橋京極の攻撃か!?)

 体勢を立て直さないと……。焦る気持ちが、余計に足元を怪しくしていく。立ち上がろうとするものの、目が回ったような感覚に陥り、前もまともに見られないでいた。

「まあ、君が何者だろうと私は興味ないんだけど、邪魔されちゃ困るわけよ」

 淡々と言う少女の声に、巳影は「邪魔……?」とぼやけた視界を持ち上げた。

 そこには。

「今ね、ゲームのRTA配信やってたの。せっかくベストタイムが出てたってのに」

 目の前には、ゲームのコントローラーがぽつんと置かれていた。

 徐々に視界と揺れる脳が一致していき、重たい頭を上げた。

 そこは、玄関先ではなかった。

「知らない人が入ってきたから、びっくりしてコントローラー落としちゃったじゃん」

 大きな、スクリーンほどある液晶テレビの前に、人影が座っている。ピンク色のフードを被り、座ったままの背中は丸い。人影が振り向いた。

「もう回復したの? タフだねえ」

 フードの奥で、少女らしき人影がニタリと笑う。まだふらつく頭をかかえながら、巳影はなんとか立ち上がった。

「き、君は……高橋の仲間か? 樹坂帆夏という人は……」

「ん? 何で君が私の名前知ってんの」

「……え?」

 視界がクリアになってきた。

 薄暗い部屋で、カーテンは閉じられている。かのようかに見えたが、窓の部分にはタペストリーが垂れ幕のように垂れ下がっており、壁にはいくつものポスターやなにかのグッズが並んでいた。

 どれもこれも、アニメやゲームのキャラクターたちだった。

「とりあえず君には責任とってもらうよ」

 ぽん、と巳影に投げ出されたのは、ゲームのコントローラーだった。

「私の配信邪魔した変わりに、君がベストタイムだしてよ。今すぐ、ここでね」

 底意地の悪そうな笑みだった。被ったフードを取ると、二つにまとめたお団子ヘアが現れる。

「君は私がプロゲーマーの樹坂夏帆って知ってて、配信邪魔しに来たアンチってところかな? なーんてね……くふふ」

「……ぷ、プロゲーマー……!? な、何を言って……」

 混乱する巳影は、はたと息を呑んだ。

「どうしたの。ああ、珍しい? この『目隠し』が」

 少女の目は、頑強そうな鉄の鎖で何重にも巻かれ、塞がれていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ