表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
124/141

124:アジテーターからの予定調和

 駅前は騒然となっていた。バスを駆け下りた巳影たちは、特有の腐臭を感じ取り、顔をしかめる。生臭い、臓物が腐敗したかのようなぬめり気のある空気は、あの怪物……『月人』が出たことを決定づけるものだった。

 人だかりができた中から、大きな体躯を持つ『月人』が倒れているのが見えた。重油のような血を垂れ流し、不快感をあおる臭いは一層強くなっていた。

「人を食う、だなんて……」

 『月人』の死体の周りに、騒ぎを駆けつけてきた住民たちが集まりだした。恐怖と混乱、目の前にある怪異に誰もがパニックになりかけている。

 今下手に動けば、何がきっかけで騒ぎになるかわからない。仕方なく足踏みで終わる巳影たちは、集まる人々の前で手をこまねいていた。

「まったくあのご老体は無茶をするもんだよ」

 聞き覚えのある声に、体が臨戦態勢をとる。振り返りざま動こうとした巳影は、後ろに立っていた人物がもろ手を挙げていることで、動きをピタリと止めた。

「来間……さん!?」

「おや、まだ「さん付け」で呼んでくれるとは礼儀正しいね」

 君たちらしいよ、と皮肉を口にした来間堂助は、挙げていた手をゆっくりと下ろす。

「何しにきよった、このコウモリ男!」

「コウモリ……」

 啖呵を切ったししろに来間は苦笑する。

「でもねぎらってほしいぐらいだよ、あの『月人』を斬る羽目になったのは俺なんだから」

 そういって、来間はスーツの腰に下げた日本刀の柄を指先でつつく。

「おかげで新品の刀の試し斬りになっちゃったよ。この一振りは大切にしていきたいものなんだけどね」

「……どうしてあなたが斬った」

 殺気を抑えつつ、切子が静かに口を開いた。来間は嘆息を落としてから肩をすくめる。

「パフォーマンスさ。新山のご老体のね」

 集まった民衆の空気が、ざわりと変わった。振り返り、倒れている『月人』の方へと目をやると、一人の屈強な体躯を持った老人が、人だかりの前に現れた。

 住民たちが「新山さんだ……」「ああ、新山さま……」と、老若男女を問わず、すがるような目と声を新山に集めた。新山堅郷は一度周囲を一瞥した後、右の拳を握りしめて、声高らかに言った。

「案ずるな、土萩に生まれた民たちよ!」

 一喝。力強い声と気迫に、ざわめいていた騒音がひたりと静まり返った。場の空気が一変し、誰もが新山堅郷に目を向ける。

「これは、我々人の子が真の自由と平和を勝ち取るための戦い……その狼煙である!」

 新山の発する声は、びりびりと肌に響いた。叫び声というにはあまりにも強大な、聞く者の腹の底へと振動を伝える……咆哮とでも呼ぶべき声だった。

「今現在、この町の不安はみなが知っての通り。かつて民を陥れた鬼どもが徘徊を始め、化け物を生んだ。昔話ではない……この地に眠る史実が、悲劇が、今再び繰り返されようとしている!」

「……そういうことか、くそ爺」

 圧倒されてしまった巳影の側で、ししろがぼそりとつぶやく。

「察しての通り、この騒ぎは自作自演さ」

 巳影は肩越しに、つぶやいた来間へと振り返った。

「不安をあおり、自分たちが立つことで民意を結束させる……基本的な扇動だよ」

 そのこと自体に来間はどう思っているのか、苦笑を浮かべている表情からは見て取れなかった。

 新山の太い腕が、握った拳が天へと突きあげられる。

「だが、もう我々は屈しない! 新たな時代に生きる者たちよ、力ある者は立ち上がり、微弱であるというならば力を求めろ! 我々にはそれにこたえる術がある! この恐怖を、支配を破壊する力がある!」

 民衆の目が変わっていく。恐れおののき、震えていた気配はすでになく、誰もが無意識に手を強く握りしめていた。

「今こそ、人間の力を見せる時! 土萩の真の主は誰か……真の民は誰か……今ここで、ここから刻んでいこうではないか!」

 どよめきの声は、熱を持った喝采に変わっていく。皆が皆新山の名を叫び、震える身をこらえながらも、自らの拳を高く掲げた。

「真の民、ねえ……」

 皮肉がこもった声を最後に、来間の姿は消えていた。周囲を見ても後ろ姿すら見つけられず、それどころかボルテージの上がりだした民衆の声は、ますます熱くなっていた。

「離れよう」

 口々に新山の名を呼ぶ声に背を向け、切子は巳影とししろの手を引き歩き出す。

「ちょ、切子! ウチは一人でも歩ける!」

「え、ああ……ごめん」

 駅前から離れ、裏路地に入った場所からでも、まだ「新山!」と叫び続ける声が響いていた。手を離した切子は、遠くに見える人だかりを苦い横顔で見ていた。

「完全にあちらのペースですね……」

 妙な不安を覚えた巳影は、響いてくるコールに身震いを覚えた。これは熱気、などではない。狂気だ。

「まったくや、せこい真似しさってからに……!」

 腕を組んで唸るししろは、眉間に深いしわを作っていた。いらだつ様子を隠せてはいない。

「それに、力を求めろっていうたな……あの爺。用意があると」

 思い出すのは、新山邸で『月人』へと変貌した新山堅郷の姿だった。きっかけは、『茨の会』がもたらした一振りの肥後守。それを自らの体に突き刺し、新山の巨躯は更なる力を手に入れていた。

「人間を『月人』にする手段が完全に整った……そう見るべきだね」

 切子の言葉に、巳影はごくりと喉を鳴らす。

「今まで雲隠れしてたんはその準備か……阻止できんかったとは、情けない話や……」

「仕方ないですよ、俺たちも目の前のことで精いっぱいでしたし……」

 苛立ったり肩を落としたりと、感情が忙しいししろに、巳影は力のない声を返すしかなかった。しかし。

(……まだ、俺にも切り札があるんだ)

 頭の中で、牙をむいた獣が高く吠えた。鳴りやまない新山コールを遮るように。

「ここからです。ここから……ひっくり返しましょう」

 腹に力を入れ、手のひらを強く握る。ししろと切子はその言葉にうなずいた。

「そうやな……悲観するのはまだ早い。ウチらの町を好きにさせてたまるか!」

 ししろの力強い言葉は、切子や巳影にも「いつも通り」の安堵と決意を固めさせた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ