表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

71/202

第071話 死なば諸共

ドラゴンの領域真っただ中、カールはシーカーたちを置いてけぼりにし、自分だけウインドウに移った。


ローラムの竜王に会ったのは俺だけ。カールはあたかもローラムの竜王に会った風に帰還式で偽った。やつのために死ぬなんて無駄死にどころか、いい笑いものになる。


それだけではない。忘れてはならないことがある。リーマン・バージヴァルは魔法の軍団をつくり、アーロン・バージヴァルを皇帝にしようとしている。


俺はそれらを分かりやすく、順を追って滔々《とうとう》と話した。そして、最後にこう結んだ。もし、あなたの申し開きが聞き届けられず、裁判にかけられるようなら迷わず決闘裁判を宣言すればいい。俺が代決闘士を引受ける。


イーデンは言葉を挟まずにずっと黙って聞いていた。話し終わっても、気力ない表情は変わっていない。俺はイーデンの言葉を待った。イーデンは少し考え込んで、ようやく口を開いた。


「すまなかった」


よかった。自分が間違った選択をしていると理解したようだ。分からず屋じゃなく、頑固者ならば自分が納得できれば考えも変えるはずだ。もう問題はない。


「だが、わたしは殿下と一緒には行けない。皇帝になら殿下がなればいい。その後辞して共和制にするもいいし、そのまま帝国を治めるのもいい。殿下の思うようになされよ。殿下にはその資格があると見受けられる」


はぁ? 妻子はどうするんだ。


「皇帝はともかく、なぜ来ない。婦人もアリスも待ってる。あなたのためだけに言っているのではない。彼女たちのためでもある」


どうしてもダブってしまう、妻のあんと娘の里紗りさに。


「だめだ。わたしには行けない理由がある」


ここまで言ってまだ曲げないと言うのだな。逆に訊きたい。妻子以外にどんな理由がある。


「陛下か? 陛下なら何とかなる。リーマンが陛下に皇帝の件を進言するのなら、俺が絶対不可欠だ。エリノアとも溝が出来ていると聞く。今がいいチャンスだ。リーマンがダメだというなら俺の方で陛下に話を通す」


「だから、行けないのだ。わたしは不死の魔法を唱えてしまった」


「不死の?」 


だからか。


それで死のうとしていた。うかつだった。よくよく考えれば、魔法を三つまで使ってどうにもならなかったあの局面で、四つ目を出さないなんてあり得ない。イーデンは俺に敵わないとみて最後の一つ、不死の魔法を発動させようとしていたんだ。


ガリオンの竜王は死霊使いだという。不死者となった者をとりこにする。不死の魔法が発動すると不死のドラゴンが迎えに来て、永遠にガリオンの竜王に使役される。


不死といえども魔法な訳だから、俺が触れれば解除は出来よう。雷の蛇も魔法剣も解除したのがいい例だ。だが、不死のドラゴンが来るかどうかは分からない。


来るとすれば、ガリオンの竜王の手下だから賢いドラゴンに決まっている。もし、ここに現れたら大惨事だった。婦人もアリスもその光景を見ることになろう。彼女たちも生きてはいられない。


危なかった。イーデンがタガーを喉元に突き付けた時、リーマンがもしこの場にいたならと思うとぞっとする。好きにさせとけ、とか言い出しかねなかった。


死のうとするイーデンをほっぽいてカールの捜索でも始めれば、間違いなく不死のドラゴンがここに来ていた。戦いに関して、リーマンが役立たずで良かった。


「だが、なぜ」


「魔法が使えるわたしがここに立て籠もれば、必ず魔法が使える誰かが来る。戦い続ければいつかはアーロンが姿を現す。刺し違えるつもりだった。だが、今となっては悔やまれる。もしそれが成功したとしても妻子はうとまれる。こうなった以上、わたしはもう妻子に合せる顔がない。どこか人がいない島にでも行こう。わたしが死ねば不死のドラゴンが迎えに来る」


イーデンは小さな笑みを漏らした。悲しみが滲み出ている。まさしく自虐の笑み。


「心配はいらない。あなたが死ねば魔法が発動するのでしょ。その時すぐに、俺がその忌まわしい魔法を消し去ればいい」


イーデンは、はっとした。ローラムの竜王に与えられた俺のスキルを思い出したのだ。くくくっと笑った。


「ならば、わたしは殿下の御そばで一生お仕えせねばなるまい」


「そういうことに、なるのか?」


言ったそばから俺は自分の言葉の意味を知った。


「そういうことか。いや、そういうことになるな。俺は問題ないが、イーデン殿は王家を離れたといえども陛下の弟で俺から見たら年長者。俺に突き従うなんて無理がある」


「いえいえ、笑ったのは自分の愚かさと運命にです。そうであればわたしとしても本望。殿下の盾となり剣となりましょう」





俺はイーデン・アンダーソンと屋敷を出た。石壁の門扉を抜け、小麦畑に通された道を二人肩を並べて歩く。すでに地雷は消えていた。アンダーソン邸を取り巻く多くの将兵は俺が勝ったと確信し、歓喜の声を上げる。


リーマン・バージヴァルはご満悦だった。いや、本心から喜んでいたわけではあるまい。将兵の手前ということもあった。そもそもが俺たちの他にカール・バージヴァルの姿が無かったのだ。


それでも、俺たちが近くまで行くと三度ほど小さく手を叩いて、近寄ると俺に握手を求めて来た。だが、やはり目は笑っていない。イーデンは罪人という風でもなく、怒りや憎しみも感じられない。ごく自然に俺のそばに立っている。


怪我らしい怪我もしていない。戦いらしい戦いもなく、カールはいまだ健在で、屋敷にいる。イーデンを味方につけただけでも良しとするか、と、まぁその程度にリーマンは思っているのだろ。案の定、言った。


「あとはカールを残すのみですな」



「面白かった!」


「続きが気になる。読みたい!」


「今後どうなるの!」


と思ったら☆、ブクマ、コメント、応援して頂けると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ