妊婦と不倫する旦那どっちが悪い?
夫に寄り添った記事がないので、、
ただの愚痴ですね
なぜ妊娠中だから仕方ないという言葉しか出てこないのだろうか?
夫が気をつければいい?
では、
夫の事は誰が気をつけるの?
普段通りであれば、自分で気をつけるのというのはわかる。
しかしながら、セックスはできない。
やることは増える。
嫁からの圧力が高まる
嫁のイライラしている時間が多くなる
相談すれば仕方ないことだからと言われる
旦那が帰ってこない。私はこんなに頑張っているのに、、、
馬鹿なのかなー?って思ってしまう。
嫁が原因で帰ってこなくなり、嫁が原因で浮気されているとは思ってもいないことに驚く。
私が頑張っているから、旦那も頑張れ。
私がイライラしているから、それは仕方ないから旦那が我慢しろ?
そんな記事をみるたびに、女性目線でしかない記事を見るたびに旦那側はイライラがつのる。
そして、助けなんて無いことに気がつく。
いままで、真面目な男が別の女に手を出す。
こんなことが起こるのはホルモンバランスが崩れることを言い訳に一切アンガーマネジメントをしない妊婦側に問題があるとはならないのが不思議で仕方ない。
もちろん。両方しんどいから、一定の我慢が必要なのはわかる。
しかし、嫁であっても旦那であっても我慢ができる容量は同じではないだろう。
その日その日によってかわってくることもある。
だからこそ、妊婦だからですましてしまっている女の方にも原因がある。妊娠中の不倫がたえないのは、そういったことではないだろうか?
[こっちは妊婦なんだから]
そんな風に考えているうちは、妊娠中の不倫はなくならない。
絶対に
もっと、イライラ嫁に対しての夫に対しての記事も夫目線でのものも、増えてほしい。
そして、いままで真面目で浮気なんかありえないと思っていた人が妊娠中に不倫をしてしまった夫に対して、嫁から目線で叩くのではなく、話を聞き、どうすればそんなことにならないのかを徹底的に考えていく、、、
[夫は共感できるが口にできない]
↑こういったことが旦那のストレスの素
不倫への一歩目では、ないかと私は考える。
不倫をするのは旦那が悪い。
不倫させる妊婦も悪い。