表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

1話

読んでくださりありがとうございます。

時計の針が八時を少し回ってた。

カーテンの隙間から差し込む光が、まぶしい。


「……行くか」


小さくつぶやいたけど、体は動かなかった。

頭の奥がぼんやりして、まるで自分がまだ夢の中にいるみたいだった。


島倉翔琉しまくら・かける、十九歳。

東京の大学に通って半年。

愛知の田舎から出てきて、思ってたほど自由じゃないって気づいた。


朝はいつもギリギリ。

原付きで大学まで二十五分。

アパートは古くて、壁が薄い。

隣の部屋の目覚ましが、こっちまで聞こえる。


洗面所の鏡に映った顔が、少しむくんでた。

目の下にクマ。

昨日もバイト終わったの、夜の十一時過ぎだった。

ラーメン屋のスープの匂いが、まだ手に残ってる。


ポケットの中の小銭を数えた。

五百七十円。

昼飯、学食のカレーでギリいける。

たぶん。


大学についたときには、一限がもう始まってた。

講義室のドアの前で一瞬迷って、結局開けた。


「お前、また遅刻かよ」


後ろの席から小声が飛んでくる。

多田仁ただ・じん

明るくて、よくしゃべる。

何かと首を突っ込みたがるタイプ。


「電車?」

「原付き。信号で詰まった」

「お前んとこ、もう信号三つしかねえだろ」

「その三つが長いんだよ」

「……相変わらずだな」


仁が笑って、ノートを押しやってきた。

黒板の文字を写しただけの、丁寧な字。


「助かる」

「まあ、サボるよりはマシだろ」


教授の声が遠くで響く。

内容は頭に入らない。

ノートを開いてるけど、ページの端に落書きをしてた。


“音”

“ギター”


高校のとき、軽音部でギター弾いてた。

今は触ってもいない。

アパートの隅で、ホコリをかぶってる。


昼休み、学食。

仁と、もう一人の友達、湯浅広大ゆあさ・こうだいが向かいに座る。

広大は、いつも眠そうな顔をしてる。


「昨日さ、彼女と喧嘩した」

仁が言った。

「また?」

「いや、向こうが機嫌悪くてさ」

「それ“また”じゃん」

「黙れ」


広大が笑いながら箸でカツを割る。

「翔琉、金貸して」

「またかよ」

「今週バイト減らされた」

「……一千円まで」

「優しい」


渡したあとで、ちょっと後悔した。

でも断れなかった。


仁がそのやりとりを見て、笑った。

「翔琉ってさ、なんだかんだで人がいいよな」

「そうか?」

「そう。騙されるタイプ」

「うるせぇ」


笑い合って、箸を動かす。

周りのざわめきと、食器の音。

それが昼の音だった。


夕方。

バイト先のラーメン屋。

厨房でスープを混ぜながら、油の匂いに包まれる。

店長の川原が、奥で餃子を焼いていた。

無口な人だけど、悪い人じゃない。


「島倉、ネギもう切れたぞ」

「はい」


包丁の音だけが響く。

店内のテレビでは、音楽番組が流れてた。

ボーカルがギターを抱えて歌ってる。


何となく手が止まった。

でもすぐまた動かす。

今さら戻る場所でもない。


閉店後、店の照明が落ちる。

外はもう暗くて、街灯が静かに光ってた。

原付きのエンジンをかける前に、ふと空を見た。


曇ってて、星は見えなかった。

でもその静けさが、少しだけ心地よかった。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

どうでしたか?

少しでも楽しんでもらえていたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ