表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なぜネトウヨは春闘に関心が持てないのか

今年も春闘が始まった。焦点は、日本型雇用の維持である。

現在、大企業はグローバル化の下に、労働者、従業員からの搾取をますます強めている。

この二十年、業績が良ければ賃金を下げ、業績が悪ければ賃金を下げた。

賃金や給料を下げる事しかやっていないのである。

大企業は更なる賃下げを目論む国家を破滅させ中国や韓国に国を売り飛ばしている。

パナソニックやシャープがその典型例と言える。


しかし、なんだネトウヨは?

全くこの様な売国的行動に対して何の行動も起こしていない。

保守政党を名乗る例のヘイトスピーチ集団は、これらの事にてんで興味がない。話題にも乗せない。

その支持者もそうだ。

彼等は返って企業側に立ち、労働者や従業員を「パヨクがああああああ!」等とレッテル張りをする。

その例が佐野SAストライキ事件だろう。

圧倒的に企業が悪いのに、何故か彼等は出所不明のツィートに乗っかって抗議側を攻撃していた。

そりゃ、ネトウヨやその周りが社会の敵と言われても仕方がない。だって、応援していても、いつも大企業や政府側に立って雇用を破壊する方を支持するし。


この様に、庶民の敵、労働者、従業員の敵である限り、ネトウヨはいつまで経ってもネトウヨで、社会の鼻摘み者でしかないだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 儲かっているところは、賃金上げるべきですよね。 [一言] 自分は、最低賃金は下げて、労働力に見合った 能力の人にも働いてもらい、 ベーシックインカムも一緒に導入して、 月3万円くらいでどう…
[気になる点] どうかなー。組合が本来やるべき仕事をしないから、安倍首相が給与引き上げを要請するようなことになるんだと思いますが。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ