表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/71

第6話  牢獄の少女


「あの、大丈夫ですか?」


 突然、牢屋の中にかけられた声に、フォードは顔を上げた。


 それは手だ。

 細く白い手が、鉄格子の前に晒されている。


 まるで雪の世界から来たような、清らかで美しい手だった。牢獄の汚らしい光景で、それがやけに映える。

 外見と声から、少女の手だろう。フォードはすぐさま起き上がり、その手を取った。

 どうやら、隣の牢獄から、少女は話しかけたらしい。


「大丈夫だ。……ちょっと眠っていて」


 晒された手を優しく握ると、隣の牢獄の少女から、安堵の声が返ってきた。


「ああ、良かった。先ほどからずっと静かでしたから、重症なのかと」


 フォードは少し笑った。隣の牢獄に気をかけるなんて、酔狂な少女だ。

 けれど、久々に優しい声を聞いて、フォードは嬉しくなった。


「平気だ。……えっと、お前は?」

「わたくし? わたくしは、今日牢獄に連れて来られた者ですわ」

「今日?」

「はい。ちょうどあなたが寝ていた時でしょうか? わたくし、怖い人に連れてこられて……」


 聞けば、彼女は冤罪で、投獄された身の上らしかった。

 新人の探索者で近くの《迷宮》に挑んでいたのだが、仲間が裏切った。


 共同で使っていた金庫から金を盗み、消息をくらませたらしい。

 その際、裏切った本人は、所属するギルドの要人から金品を盗っており、その罪を、少女は偽装工作によって被せられた。

 どこかで聞いたような話だった。フォードとしては似た境遇に笑うしかない。


「ひどい話だな」


 言って、同情の言葉をかけた後、自分の身の上も語る。


「じつは、俺もそうなんだ。昨日、窃盗と暴漢の罪を着せられて」

「それは……」


 握った少女の手が、嘆き悲しむように、力を込めてくる。


「あなたもですの? 何か、すごく疲れた声ですわ。大丈夫ですか?」

「まあ……なんとか。だいぶムチを貰ったが」


 苦笑気味に言うと、少女は心配した。


「ムチ……そんな酷いですわ。可哀想に……」


 少女が両手を使い、優しくフォードの手を包み込んでくれる。

 柔らかくて暖かい手だった。少女の案じる気持ちがそのまま伝わってくる。疲弊したフォードの心に、癒やしが満ちていく。


「すまない――俺は、フォードと言う」

「わたくし、【レミリア】と言いますわ」


 少女は、上品そうな名前だった。きちんとした地位を持つ家で育てられたのだろう。どことなく妹のメリルに近しいものを感じる。その口調や優しい声に、フォードは思わず胸の中にこみ上げるものがあった。


「レミリアさん、お願いが」

「レミリアと呼んでくださいまし」

「……レミリア。もう少し、手を握っていていいか?」


 はい、と言うように、少女が格子越しに手を握り返してきた。

 細く柔らかな少女の手を握っていると、気持ち良い。


 暖かい羽毛に包まれたような、優しい感触。

 格子越しなのがもどかしかった。もっと強く体温を交換したい。

 フォードとレミリアは、そんな気持ちを込めるように、一層互いの手を握り締めた。


「……ん」


 ふと気づけば、レミリアがフォードの手の甲をなぞっていた。指文字だった。


「レミリア、何を……?」

「ふふ。フォードさんへ、わたくしの気持ちを込めていますの」


 手の甲には、こう書かれている。

 ――早く元気になぁれ。


「あ……」


 それが気恥ずかしくて。

 嬉しくて。

 たまらず、フォードの目尻に、涙が浮かんできた。


 妹の死を乗り越えて。

 探索者としての夢敗れて。

 鞭打ちに体を痛めつけられ。

 その果てにかけられた、優しい行為。

 レミリアだって辛いだろうに。自分を案じてくれる少女に、フォードの感激は止まらない。


「レミリア、ありが――」


 不意に足音が、近づいてくる。

 ――番兵だ。槍を手に持ち、居丈高に、こちらへ歩いてくる。

 手を繋ぐのを見られれば懲罰が待っている。フォードとレミリアは即座に手を離した。


「んああ~、てめえら、ちゃんと牢獄にいるなぁ。よぉし」


 番兵がつまらなそうな顔でフォードたちの牢屋を覗く。軽く鼻息をすると、見回りがかったるいと言いながら、鉄格子の前を過ぎていった。

 通路の角に曲がったのを見計らい、フォードたちは再び手を繋ぎ合う。


「危なかったですわ」


 レミリアが小さく笑う。


「俺も冷やりとした」

「うふふ。わたくし、フォードさんがいれば怖くありません。もっとお話しませんか?」

「もちろん」


 それから二人は、色々なことを語り合った。

 故郷の話、探索者を目指したきっかけ、目標。手本となる探索者の話から、鍛錬の話まで。二人は見張りの番兵の目を盗み、じつに多くの事を語り合った。

 レミリアの語り口はまるで吟遊詩人のようで、淀みがなく、耳に心地いい。


 小鳥がさえずるかのような優しい響きは、すさんだフォードの心を癒やしてくれる。


 レミリアがお風呂の時は胸から洗うんですと言った時は、さすがに恥ずかしかったが。

 二人は終始、格子越しに手を繋ぎ合い、お互いの温もりを感じつつ言葉を交わしていた。



†   †



「フォードさんって、とても勇敢なのですね」


 ある日。

 レミリアにフォードが迷宮での探索話を言って聞かせると、彼女はくすくすと笑った。


「そんなことはない。必死だった。よく覚えていない」

「咄嗟のときって、その人の本質が垣間見えるのですよ? 溺れている人を見かけたとき、見て見ぬふりをするか、助けに飛び込むか――フォードさんは後者ですわ。わたくしそのような殿方、好きですわ」

「それは……」


 はっきり断言されて、フォードは頬が紅くなる。

 格子越しの会話でも、そう言われて嫌な気はしない。もっとレミリアと話したい――その思いが、会話を夢中にさせる。


「レミリアは聡明な人だ。言葉の切れ端、口調、知識……深い知性を感じる」

「まあ。フォードさんだって逞しそうですわ」

「俺なんてまだまだだ……レミリアの顔をぜひ見たい。きっと知性に溢れているのだろう」

「え……やだ、わたくし、恥ずかしい。フォードさんに見られるの、想像すると、胸がドキドキしますわ」


 レミリアは慌てた。期待されることに慣れてないのだろう。他人を褒めることはよくする割に、自分が同じ事を言われると恥ずかしがった。

 それがまたフォードには可愛らしく思えて、胸を高鳴らせた。




「……フォードさん」


 ――それから二週間後。夜間。レミリアが低く硬い声音で話しかけてきた。


「ん、どうした?」

「あの、考えていたのですが――脱獄しませんか?」

「なんだと?」

「このままではわたくしたち、ずっと牢獄暮らしですわ。今は良くても、もっと悪くなるかも……」


 それはフォードもここ数日、思っていたことだった。

 この監獄、『ガルグイユ監獄』は統制者の機嫌により、囚人の扱いがより激しくなっていた。

 何をせずとも憂さ晴らしに番兵が殴ってくる。熱湯を被せてくる。意味もなく焼けた鉄棒を押し当て、虐待してもいる。レミリアが危機を感じるのも無理はない。


「脱出と言っても、どうする? 窓も壁も無理だが……」

「それについては、考えがありますわ」


 言ってレミリアは格子越しに、手を差し出した。翠色の――宝玉である。


「これは《金剛力珠こんごうれきしゅ》と言って、わたくしの家宝の一つですの。髪の中へ隠してましたわ。――使えば、数十秒の間、腕力が格段に上がります。これで鉄格子を壊して、」

「数十秒、か。それでは足りないだろう。番兵を倒すには」


 およそ二週間以上ここにいるが、少なくとも番兵は五十人はいる。全てが常勤しているわけではないだろうが、多少腕力に秀でていても、捕らえられるだけだろう。


「……では、背後から一人ずつ襲えば、何とかなりませんか?」

「厳しいだろう。通路の連中はともかく」


 サボりがちな通路の番兵は不意打ちで良くても、出入り口には屈強な番兵が立ちはだかっている。

 投獄された日、ちらりと見ただけだが、巨漢で、鋼のような筋肉だ。長槍型の魔導具も持っていた。白兵戦で勝てるとは思えない。


「……地図があればもう少し希望があると思いますわ」

「それも厳しい。内部構造をばらすほど番兵も愚かではないはずだ」


 愚か者ほど自分の危機に敏感だ。脱獄の鍵となるものを手放すとは思えない。


「他の囚人たちに協力を仰ぎ、一緒に脱獄するというのは……」

「そこまでの気力はないだろう。誰だって番兵は怖い」


 こうして他人と話せるフォードたちのような者は、他にいなかった。

 フォードとしては、レミリアの事が心配になる。

 自分たちはいつ、番兵に酷い仕打ちを受けるか判らない。特にレミリアは少女だ。番兵たちが憂さ晴らしをするとき、見目麗しい少女が狙われる可能性は高い。そうなる前に、脱出したいが――。


 想像の中で、レミリアが醜い番兵に嬲られる姿を浮かべ、フォードに寒気が走った。


「……俺も、切り札を使う時なのだろう」


 意を決して呟き、フォードも髪の中から、一本の針を取り出す。

 レミリアの視界に入るよう、格子の外へ手を伸ばした。


「見えるか? レミリア。俺の切り札――『雷紋剣』だ」


 妹に託された家宝の剣は、持ち主の才能に合わせて様々な機能を発揮する。

 その中に、『小型化』という機能があったのだ。

 連行されたあの日、フォードはとっさに雷紋剣を針ほどに縮小し、隠していた。


「……それも、魔導具ですの? 武器には見えませんけれど」

「特定の呪文を唱えれば短剣へと変化する。この魔導具は『麻痺スタン』や『雷精霊召喚』、『雷撃』など、多数の効力を発揮出来る。これで番兵を倒せば、あるいは……」


 フォードは殺人鬼ではない。いくら自分が逮捕されたと言っても、暴力に任せて人を殺める事はしたくない。

 だからこれまで必死に耐えてきたが、それももう終わりだ。

 これからは人殺しも辞さない。レミリアの《金剛力珠》と合わせれば、脱獄も夢ではないだろう。


 本当は、妹の形見である雷紋剣は、こんな事で使いたくなかった――だが自分の命やレミリアの身には変えられない。

 フォードは針のままの《雷紋剣》を仕舞い、計画を煮詰める。


「レミリア。脱獄は一発勝負だ。絶対に失敗できない。決行は三日後、朝方にしよう」

「え? 朝方ですの? 暗い深夜の方が……」

「番兵たちは夜の脱獄に敏感だ。まともにやっても警戒される。だから俺たちは、彼らが最も気が緩む時間を狙う。――夜が明けて、朝日が飛び込むと、心が和らぐ時。その隙を狙う」

「フォードさん、頼もしいですわ。冷静ですのね」

「いや、そんなことは……」


 レミリアが嬉しそうに格子越しに手を握ってくる。

 フォードは照れた。少女の柔らかさや込められる信頼の強さに、胸がどきりとする。


「では、決行は三日後。それまで英気を養おう」

「ええ。また、お話しましょうね」

「ああ。今度は何がいいか……」


 楽しげにレミリアは語ってくれる。

 かくしてフォードたちは決意した。脱獄の決行の日まで三日――二人は様々なことを語り合っていった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ