表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/71

第19話  王女たちとの出会い

 ルザ達との戦いを終えたフォードは、ひとまず状況を確認した。

 周囲にて気鋭は無し。

 冥王臓剣めいおうぞうけんとリバースソード改を下ろしてフォードは一息をつく。


 ルザたち捕縛した者は魔導具の鎖で縛り、木の影に捨て置き、周囲に、《感知》魔術を使う。

 念のため周囲の警戒に首を巡らせたが反応はなかった。


 ルザ達に襲われていた『馬車』へと近づく。止まったままの馬車の御者は気絶していた。だが体に大事はないだろう。不幸中の幸いだった。

 フォードは一安心すると、幌の中を覗き込んでみる。

 そして――。


「大丈夫か――」


 言いかけて、ハッとフォードは目を見張った。

 中には、二人の美しい少女が乗っていた。


 黄金の川のごとき美麗な髪。顔立ちは儚げながらも麗しく、妖精の女神のよう。

 華奢で清楚なドレス。肢体は起伏に富んで、じつに女性的。

 海よりも綺麗な碧眼に、白磁のような肌。そのよく手入れされたドレスから、高貴な身分であると推察できる。

 向かって左側の少女が白いドレス。右側の少女がピンクのドレス。

 麗しい少女たちは姉妹なのだろう、鏡のようにそっくりそのままの『二人の少女』が、フォードを見つめていた。


「……」


 と、思わず見惚れてしまったフォードに不安を覚えたのだろう。二人の少女のうち、白いドレスの方が先に声を発した。


「助けてくれて、ありがとう」


 少女は涼しげな声音でそう言った。その瞳にはフォードへの深い感謝があった。


「いや、間に合って良かった。俺はフォード。探索者だ。怪我はないか」


 白いドレスの少女が、優雅に頷いた。


「ええ、大丈夫よ」

「ありがとう! 助かったのです!」


 いきなりフォードに抱きついたのは、ピンク色のドレスの少女である。

 不意打ちだったため、フォードは押し倒される。凄い勢いだった。柔らかな体がぐいぐいと追い込まれる。

 甘い香りと嬉しげな歓声。少女は嬉しそうな瞳を向けながら、フォードの胸元で喜びに声を弾ませた。


「勇敢な戦い、凄かったのです。蛮族どもを薙ぎ払ったあの手腕、尊敬するのです!」

「……はあ、まったく。リリカ。はしたないわ、離れなさい」


 白いドレスの少女が慌てて止めるが、抱きついた少女はどこ吹く風。


「リリカはとっても嬉しいのです! だってあんな強い連中を追い払ってくれた勇者! リリカはとても感激したのです! 貴方はとっても強いのですね!」


 そう言って柔らかく豊満な双丘を惜しげもなく押し付けてくる。

 どうやら少女たちは顔が瓜二つでも性格はまるで違うらしい。

 ピンク色のドレス少女は無邪気そのもの、白いドレスの方は凛々しく冷静だ。フォードは胸の中の柔らかさに動揺しながらも声を返す。


「け、怪我がないようで何より。それよりあの……離れてくれると嬉しいが」

「あ、ご、ごめんなさい……!」


 ピンク色のドレスの少女はそう言って離れた。

 自分の行動を恥じるように頬を染め上げる。


 白いドレスの少女が謝りながら引き剥がすと、ピンク色の少女は微笑を送ってきた。

 フォードとしては苦笑するしかない。


「お騒がせして、ごめんなさい」


 今度は白のドレスの少女が、折り目正しく礼をする。

 黄金色の長い髪が流れた。まるで黄金の川のような加齢さだ。美しくも凛々しい少女は、静かに礼を終えると、名乗りを上げた。


「わたしは【ルルカ】。イェルリーテ王国の王女よ」

「同じく【リリカ】なのです! 貴方は勇敢なのです! 助けてくれて、ありがとう!」


 王女。

 しかもイェルリーテ王国の者と聞いて、フォードは驚愕した。

 それは『エルフ』の王国である。森に生き森の中で平和を尊ぶ種族の国。

 エルフは人間から見ると容姿端麗であり、美男美女が多数。

 加えて寿命も長く、平均すると三百年は生きるという。


 魔術に秀でた種族でもあり、同じ魔術を使うにしても人間の倍、ないし三倍の威力は普通だという。長命で聡明で、豊かな魔力の種族。

 もっとも、人間との違いが明らかなため、醜い嫉妬や誘拐に遭うことも多く、大半のエルフは遥か西の樹海で王国を築いているとのこと。

 フォードも話には聞くが見たことはない。世界の辺境で平和に暮らす国の民。その程度の認識だ。

 フォードは、かしこまって少女らに手を差し伸べる。


「まさかエルフの姫君とは……失礼だが、耳を拝見しても?」


 エルフの耳は先端が尖っていることで有名である。

 フォードは恐る恐る、ルルカの方へと声をかけた。


「ええ、大丈夫よ」


 白いドレスの少女――ルルカ王女が耳元の金髪をかき上げる。

 見事に先端が尖っている。他の肌と同じく白い。雪のように綺麗な長耳だった。


「リリカも見せるのです」


 リリカもフォード目の前に近づいてくる。金髪を嬉しそうにかき上げると、フォードの目の前に晒した。

 同じように尖った綺麗な耳である。耳でこれほど美しいなどフォードは初めて思った。


「触ってみても良いか?」

「うんっ」


 許可が下りたので試しにフォードはリリカの耳に触れてみる。

 ふにふに。ふにふに。柔らかい。ふにふに。

 先っぽに指を這わせる。つつつー、と上から下まで撫で、そのままもみもみと揉んでみると、リリカはくすぐったそうに笑った。


「ふふ、気持ち良いのです!」

「まったく、はしたないわ、リリカ」


 ルルカが白いドレスをなびかせ少女を引き離す。


「リリカ、あなた今の行為が何を示しているか判っている? 男性に五秒以上耳を触らせたら求愛の受諾よ? 気をつけなさい」

「え」

「それはもう500年も前に廃れた風習なのですよ。ルルカは意地悪なのです」

「お、脅かすな……」


 それでフォードは判った。この二人には必要以上にかしこまらなくても良いと。

 エルフの王族は人間のそれとは違い、ジョークやお茶目を介すると書物で読んだ事を思い出す。


〈ぬう。侮れぬ小娘よ〉


 何やら傍観していた悪霊王がぼやいた。何故かそれは嫉妬めいた響きだった。

 もう色々とフォードは苦笑するしかない。


「ルルカ! リリカ! 大丈夫か!?」


 そこへ隼のように幌へ飛び込んできたのは、壮麗な男性だった。


 背が高く線が細い。男とは思えないほど繊細な体は白く、市井に出れば娘達の黄色い声に囲まれるだろう。

 フォードですら息を呑む美形だが、その体は今は血にまみれ、手には折れた剣を携えている。

 背中には豪奢なマント。弓と森の印章が入った特別製、頭には王冠だ。

 フォードは直感する。彼はルルカとリリカの父親なのだろう。


「お父様!」

「父上ーっ!」


 ルルカとリリカ、エルフの王女たちは一目散に父へ駆け寄った。その声には安堵と歓喜。どちらも目元からぽろぽろと涙が出ていく。


「ははっ、良かった、二人とも元気で。怪我はないかい? はぐれてしまってごめんよ」

「いいえ、お父様。わたしたちは無事だわ」

「フォードに助けてもらったのです! とっても凄かったのです!」


 すると初めて父王は、フォードの存在に気がついたように顔を上げた。はじめ、彼は怪訝な顔をし、次いで観察するような瞳を向けると、フォードに近づき、笑顔を見せる。


「君が……娘たちを助けてくれたんだね?」

「はい。自分はフォード、探索者をしています。《迷宮》に向かう途中、騒ぎを聞いて」

「敬語は結構だよ。命の恩人なのだろう? ――ありがとう! 人間にも、素晴らしい人がいるのだね」


 何気ない一言だったが、父王の言葉の裏に幾多の苦労が垣間見えた。野盗に襲われたエルフの王族。ここに至るまで相当な苦難を乗り超えたのだろう、その口調には、理不尽に抗う強い響きが感じられた。


「いえ……ああ、いや。王女様がご無事で何よりだった」

「ははっ、いや嬉しいよ。私の名は【イルサール】。イェルリーテ王国の王を務めている」


 優雅かつ颯爽とした仕草に、フォードは圧倒される。

 物腰は柔らかだが、たしかに王の威厳を感じる。細い体をよく見れば裂けた服の下には筋肉が見え、ただの優男ではない事が伺える。


「娘たちのお礼がしたい。ぜひ屋敷に来てくれないか?」

「――ああ。迷惑でないのなら。ぜひとも」


 光栄とはこのことだろう。エルフの王族から感謝を向けられたのだ。ルザとの戦闘でささくれかかっていたフォードの心に、温かみが戻る。


「やった! フォードが家に来てくれるのです!」

「わたしも歓迎するわ、よろしくね、フォードさん」


 リリカがフォードの腕を優しく取り、

 ルルカもはにかみながらも頬を緩ませる。

 そうしてフォードは美しい姉妹と共に、エルフ王国の王、イルサール王の屋敷へ案内されたのだった。



お読み頂き、ありがとうございます。


次回の更新は明日、17時頃を予定しております。


追記:21時頃になります。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ