表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

1-4 ジョン爺さんの家

第4話 前書き

いつもお読みいただき、ありがとうございます!

前回は村人たちに温かく迎えられ、ジョン爷さんに引き取られることになったルナ。

今回はいよいよ、新しい家での生活が始まります。

心優しいジョン爷さんとの温かい交流、そして明日からの村での生活への期待...

ほのぼのとした日常パートですが、異世界転生ものらしい雰囲気も味わっていただけるかと思います。

精神年齢25歳が5歳の体で生活するという、なんともユニークな状況をお楽しみください!

ジョン爺さんの家は、石造りの小さな一軒家だった。内装は質素だが、清潔で温かみがある。

「さあ、お腹空いたじゃろう?何か作ってやろう」

「ありがとうございます」

ジョン爺さんがキッチンで料理を始める間、私は家の中を見回していた。本棚には農業に関する本や、冒険小説らしきものが並んでいる。

「そういえば、私の食事って…」

吸血鬼は血を吸うものだが、普通の食事もできるらしい。とりあえず普通に食べてみよう。

「できたぞい。シチューじゃ」

ジョン爺さんが作ってくれたのは、野菜たっぷりのシチューだった。いい匂いがする。

「いただきます」

スプーンでシチューを口に運ぶと、素朴だが温かい味が口の中に広がった。

「美味しいです!」

「そうか、そうか。良かった」

ジョン爺さんが嬉しそうに笑う。この優しい笑顔を見ていると、心が温かくなる。

食事の後、ジョン爺さんが私に部屋を用意してくれた。

「ここがルナちゃんの部屋じゃ。狭いが我慢してくれ」

「とんでもないです。こんなに立派な部屋をありがとうございます」

部屋には小さなベッドと机、椅子が置かれている。窓からは村の風景が見える。

「明日からどうしようかの。村の子供たちと遊ぶか?」

「はい、ぜひお友達を作りたいです」

実際には精神年齢25歳なのだが、この体で生活する以上、子供として振る舞うしかない。

夜になり、ベッドに横になった。本当なら吸血鬼は夜行性のはずだが、この体は普通に眠くなるようだ。

「明日からこの村で生活か…」

平和そうな村だし、きっと楽しい日々が送れるだろう。

第4話 あとがき

お疲れ様でした!

今回は完全にほのぼの回でしたね。

ジョン爷さんの優しさと、ルナの素直な反応が微笑ましかったのではないでしょうか。

個人的に気に入っているのは、普通の食事を美味しく食べるシーンです。吸血鬼設定でありながら、ちゃんと人間らしい生活ができるというのは、読んでいて安心感がありますよね。

「精神年齢25歳が子供として振る舞う」という設定、書いていて面白いです。大人の知識と経験を持ちながら、5歳の体に合わせて行動しなければならない。このギャップをうまく活かしていきたいと思います。

次回からは村の子供たちとの交流も始まりそうですね。

果たしてルナは子供たちと仲良くなれるのか?

大人の精神を持ちながら、どうやって子供らしく振る舞うのか?

そして、この平穏な日々がいつまで続くのかも気になるところです...

まだまだ序盤ですが、キャラクターたちの関係性を丁寧に築いていきたいと思います。温かい人間関係(吸血鬼だけど)を描いて、読者の皆様にもほっこりしていただければ幸いです。

感想やコメント、いつでもお待ちしております。

皆様の声が、私の創作意欲の源です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ