表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

本当にあった不思議な話

言霊

本日祖父の法要がありました。

祖父とは余り交流が無かったのですが、亡くなった日のことは未だ事ある毎に思い出します。

その日は朝から烏鳴きが悪く鬱々とした気分でした。

ご飯の途中で箸が折れ、髪をとかせば櫛が折れ、不吉なことが立て続けに起こった為、

私は観念して母に「今日、私は死んでしまうと思う」と告げました。

当然「何言ってんの」と、とりあってくれません。

私にとっては“死”は既に避けられない確定した事実であったので、本気にされなくてもどうでも良いことでした。

余りに淡々とした私を見かねて

「あんたが死ぬくらいなら、その前におじいちゃんが死ぬわよ」と母は言い捨て、私を学校へ送り出しました。

授業を受けながらいつの間にか死に対する圧迫感は薄れていました。

死を前提にしていると感情が薄れてしまうものなのだと当時の私は漠然と思ったものです。

四時間目の授業中、学年主任が扉を開け私の名前を呼んだ時、

《あ、おじいちゃんが身代わりになってくれた》と直感しました。

歳からすれば順当で、誰もそう思わなかったでしょうが、自分が死ぬと確信していた私にしてみれば、祖父の死は身代わり以外の何ものでもありません。

母の言霊が私を救ったとすら考えました。

言霊に縛られたのは母の方で、「あの時、お見舞いに顔を出せば良かった」と

『おじいちゃんの方が先に死ぬ』発言を気に病んでいたように思います。


祖父の思い出を語ることも無く法要は無事終了しました。

2012/10/04に関心空間に投稿したものです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ