表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ヒューマンドラマ、文学など

遅刻はやっぱり許されなかったよ……

作者: 荒野ヒロ

ある会社員の愚痴からでたようなお話。

かなり内容を簡略化しました。

遅刻というか、納期のお話ですけどね。

 競合というものが資本主義社会にはある。

 どうしたってそうなる。独占するのが許されたり、不正な手段や取り引きが許されるなら話は別だろうが……

 そしてぼくの勤める会社にも競合相手がいるのだ。

 競合商品を生み出しながら、互いの製品で殴り合う関係。


 あるときは商品の性能を向上させ。

 またあるときは商品の価格を下げて対抗する。

 まるでレスリングで相手の足を取るために、じりじりとにらみ合いながら腰を低く下げ、頭をぶつけ合っているみたいな感覚。

 顔と顔をつき合わせながら、それでも相手にはにこやかに対応しつつ、腹の中では握り拳を固めている。


 会社勤めは大変だ。

 遅刻なんか許されない。

 会議に遅れるだけでも叱責される。

 納期に遅れたりしたらクビを言い渡されるかもしれない。──そんな緊張感。

 別段うちの会社の上司が厳しいわけでもない。どこの会社だって似たようなものだろう。




 そんなある日、ある有名な弁論家が「遅刻しても成果が出せるなら問題ない」みたいなことを言ったらしい。

 ……そんなのは嘘だ。

 いや、理屈ではなんとでも言える。

 それだけの話だ。


 ぼくは競合相手のある商品の新しい製品の開発に従事した。

 同僚の力も借りて、新しい、画期的な商品の設計を考え出した。

 しかしコストパフォーマンスが悪く、製品を作るための材料もなかなか集まらない。

「納期には間に合わせます」

 ぼくは上司にそい答えていた。

 ほかにどうしようがある。そう言うしかないだろう。




 ところがである。

 材料が集まっても製品が作れなかったのだ

 商品を作る機械の発注もしていたが、それが誤作動を起こし、修正するのに時間がかかってしまったからだ。


 だけど大丈夫。

 商品には自信がある!

 納期は数週間遅れることになってしまったが、なんとか望む商品を作って届けることができた。

 そこで、商品を納品するお店に行き、納品が遅れたことを謝罪した。──そこで、その店の担当者からこんなことを言われてしまった。


「ねえ、○○さん。あなたにところの商品。新作って触れ込みだったけど、□□社さんから、そっくり同じ物が一月ひとつき前に出てるんだけど」

「えっ、まさか!」

 競合会社の新作商品。その内容は、自分たちの作った物とまったく同じ性能だったのだ。

 違うのはデザインだけ。


 たった一月の違い、それも納品が遅れただけで、我が社の製品は二番煎じだと言われるはめになってしまった。

 遅刻は──遅れることは、言い訳ができない場合もある。

 それを思い知った。


 ──遅刻はやっぱり許されなかったよ……

お読みいただきありがとうございます。


日本は時間に厳しいですね。外国は割と遅れても寛容な部分があります。

1時間の遅刻とか平気だとか、本当ですかね……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ