表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/61

看板娘の虚無

 翌朝、ミゲルの町は深い朝靄に包まれていた。今年は春が来るのが遅かったため、この時期にしては朝が冷え込む。私はショールを体に巻き付け、朝食の準備を手伝っていた。


 宿屋の朝は早い。冒険者が目を覚ますより早く、広間を暖め、明かりを灯し、食事の仕込を始める。つらいことがあるとすれば、朝は空気も冷えるが、水も冷たい。食事の準備も一苦労だ。


「ミア、厨房はこれくらいでいいから、広間の様子をみてきておくれ」

「はーい。いってきまーす」


 母さんの一声をこれ幸いと、私は厨房を後にした。冷気にあてられ、窓が結露している。室内は暖かいのだが、窓を見ていると身震いがしてしまう。私は足早に広間に向かった。なんとなしに扉を開き、振り返った人物に心臓がはねた。


「やぁ。おはよう、ミアちゃん」

「お、おはようございます!」


 ハルさんは、穏やかに微笑んだ。胸がきゅんと痛くなり、私はうつむいた。不意打ちに、この笑顔は反則だ。こちらはまだ、心の準備ができていないというのに。


「今日は、すごく早起きなんですね」

「なんだか目が覚めちゃってね。1年ぶりの冒険だから、気分が高まって止められないのかもしれないな。ここにいて、邪魔じゃない?」

「もちろんです。何か飲みますか?紅茶、用意しますよ」

「では、お言葉に甘えて。ありがとう」


 ハルさんのお気に入りは、山に咲くリーベという花で淹れるハーブティーだ。紅茶に口をつけると、ハルさんは幸せそうに目を細めた。柔らかな髪が、はらりと揺れた。


「これを飲むと懐かしくなる。また、ここに来たんだと実感するよ」

「ハルさんは変わらないですね。いつも、それがお好きで」

「ミアちゃんは大人になったね。すごく綺麗になった」


 私は驚きのあまり、片付けの手を止めた。ハルさんの瞳に映る私は、さぞや滑稽であることだろう。ずっと言って欲しかった言葉、聞きたかった言葉。頬が火照り、喜びが全身を駆け抜けた。


「ほ、本当に?!」

「うん。親父さんも、さぞや喜んでいることだろうね」


 そういって、ハルさんは目を伏せた。


 父さんが死んだのは、もう5年も前のことだ。動けなくなった冒険者を助けにギルドと共に山へ入り、運悪くモンスターに襲われてしまった。最期までけが人を庇い、必死に戦っていたそうだ。


「……父さんは、よく言っていました。ハルは、大した冒険者だ。誰よりも心が強くて、努力の価値を知っている男だって」

「今でこそ皆認めてくれているけれど、昔はそんなこと言ってくれるのは、アーサーと親父さんくらいだった。二人がいたから、俺は折れずにやってこれた。――親父さんにも、報告できればよかったのに」

「報告?」


 なぜかそこで、私は胸がざわついた。本能が警笛を鳴らす。これ以上、聞くべきではない。それなのに、ハルさんの切れ長の瞳に囚われてしまったように、私は動けずにいた。


「婚約したんだ」


 形の良い唇が、はっきりと紡ぐ。それでも、私は耳が聞いたものを信じられなかった。


「世話になった方のお嬢さんで、何かと気にかけてもらっていたんだ。時期をみて、正式に婚礼を執り行うつもりだよ」


☆ ☆ ☆


 その後、私がなんて答えたのかは定かではない。気が付くと、私は一面に咲くリーベの白い花の中に、身を横たえていた。町からそう遠くない森の中の一角にあるこの丘は、私のお気に入りの場所だ。


 山の冷気が、私の中身とそっくり入れ替わってしまったかのようだ。頭の先から足の指まで冷たいものが重く澱み、心がぽっかりと穴をあけている。


 失ってしまった。届かなかった。何年も、大事に大事に、胸の中ではぐくんできた想いなのに。背中だけを見つめ、ようやく追いつけたと思った瞬間、永遠に辿りつけない場所へ行ってしまった。


「ひどいよ、ハルさん」


 視界がじんわりと滲む。リーベの甘く優しい香りが、今はとてもつらい。全身がちぎれるように痛み、私は身を縮めた。


 おーい、と誰かが呼ぶ声がした気がした。まだ微かに残る靄に包まれ、リーベの花たちがゆらゆらと揺れた。


「おーい、ミア!ミアってば!」


 空耳などではなかった。朝靄から姿を現したのは、リゲルだった。泣きはらした顔を見られたくなくて私が顔を腕に埋めていると、すぐ傍らにしゃがんだ気配がした。


「俺たち、もう出発するんだ。俺、出る前に、お前と話しておきたくて……、何かあったのか?」


 答えられずにいると、がさりと音がしてリゲルが隣に座った。


「ハルさんに聞いたんだな。結婚のこと」

「……っ!どうして、そのこと!」


 驚きのあまり、私は跳ね起きてしまった。リゲルは呆れたように、唇を尖らせた。


「ミアがハルさんのこと好きだなんて、見てればバレバレだったじゃん」

「な、な、な……っ」

「ブレスレットつけられた瞬間なんか、こっちがこっぱずかしかったぜ。恋してます!ってオーラ全開でさ」


 リゲルの一言に、私が完全にノックアウトした。初対面相手に、そこまでお見通しだったなんて恥ずかしすぎる。だけども。


「だけど、それももう、おしまいだから」


 そう、おしまい。秘めていた想いの強さも、育んできた月日の長さも関係ないんだ。


 リゲルはそっと、私の肩に手を置いた。


「戻ろう。おかみさんも心配している。ここを教えてくれたのも、おかみさんなんだ。それに、冒険が始まったら、しばらくハルさんと会えなくなっちまうぞ」


 ハルさんの名前に、びくりと体が強張ってしまう。今は、あの優しい笑顔を前にすることなど、とても出来るわけがない。名前を聞くだけで、これほど苦しいというのに。


「行きたく、ない」

「来いよ。お前、冒険者を見送るのが好きだって、言ったろ?」

「そう、だけど」

「……なんだよ。冒険者は、ハルさんだけじゃねーぞ。みんな誇りを背負って、命賭けて、山登ってんだよ。俺だって、まだぺーぺーだけど、全部賭けんだぞ」

「わかっているよ!!」


 震える声が、喉から迸った。リゲルが息を飲んだのがわかった。


「わかっているよ、この町の人間だもの……。――だけど、ずっと好きだったの。ずっとずっと、大切にしていた気持ちだったの」


 どうして、うまくいかないのだろう。恋愛が早いもの勝ちなら、間違いなく私の勝ちだ。ハルさんの婚約者より、ずっと長く、ずっと深く、私の方が彼を想っているというのに。


 今の私に、ミザル・ブルクの看板を背負う資格はない。だけど、ここで自分を鼓舞できるほど、私にとってハルさんの存在は小さくない。


 リゲルは小さくため息をつくと、立ち上がった。


「すげぇ奴だと思ってたけど、勘違いだったのかもな」


 ザザッと、草がこすれる音がして、リゲルは朝靄の向こうへ消えていった。残されたのは、真っ白な花と甘い香り、そして、どうしようもなく弱い私だけだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ