破鏡の世に……
【第二回お仕事コン】楽ノベ文庫賞受賞作品です。
後漢王朝は、形ばかりのものになりつつあった190年後半。
曹孟徳(そうもうとく)による『徐州大虐殺』から姉弟たちとともに逃れ、逃れて荊州(けいしゅう)の襄陽(じょうよう)にたどり着いた諸葛孔明(しょかつこうめい)、16歳。
現在の趣味は畑仕事に掃除、洗濯に内職。裁縫も得意だ。星を読むのは天候予測のため。でないとご飯にありつけない。一応学問はさらっているが、それが今現在役に立っているかは不明。そして早急に必要なのは姉弟の腹を満たすものと、結婚適齢期を過ぎつつある二人の姉の嫁ぎ先!
性格は悪くないものの破天荒な姉弟たちによって磨かれた「おかんスキル」と、新しく親族となった一癖どころか二癖も三癖もある人々の中、何とかいかに平和に、のんびりと、無事にやり過ごそうと努力したもののことごとく失敗し、ごく当たり前に丞相になってしまった、というお話。
……のはずでしたが、登場人物全てが、変かまともか解らない暴走系な三国志です。
後漢王朝は、形ばかりのものになりつつあった190年後半。
曹孟徳(そうもうとく)による『徐州大虐殺』から姉弟たちとともに逃れ、逃れて荊州(けいしゅう)の襄陽(じょうよう)にたどり着いた諸葛孔明(しょかつこうめい)、16歳。
現在の趣味は畑仕事に掃除、洗濯に内職。裁縫も得意だ。星を読むのは天候予測のため。でないとご飯にありつけない。一応学問はさらっているが、それが今現在役に立っているかは不明。そして早急に必要なのは姉弟の腹を満たすものと、結婚適齢期を過ぎつつある二人の姉の嫁ぎ先!
性格は悪くないものの破天荒な姉弟たちによって磨かれた「おかんスキル」と、新しく親族となった一癖どころか二癖も三癖もある人々の中、何とかいかに平和に、のんびりと、無事にやり過ごそうと努力したもののことごとく失敗し、ごく当たり前に丞相になってしまった、というお話。
……のはずでしたが、登場人物全てが、変かまともか解らない暴走系な三国志です。
徳謀さんには、ついていけない世界がありました。※
2014/09/10 19:59
(改)
花嫁の父(予定)は情緒不安定のようです。※
2014/09/14 00:14
(改)
均ちゃんと伯達さんは裏取引をしたようです。※
2014/09/15 23:50
(改)
公祐さんと木蘭さんの仲良しの話です。※
2014/09/24 20:34
(改)
こんなに、こんなに幸せな日はありません。嬉しい、楽しい、大好き!!です。※
2014/10/21 01:14
(改)
エロにい見参!!あぁ…イメージぶち壊し…と言うか刹那崩壊
このお話は、私事ですが、ひなちゃんに捧げます。※
2014/11/02 00:49
(改)
西域の民の誇りは、誰にも汚されてはならないのです。※
2014/11/24 22:12
(改)
状況を把握する能力は孔明さんの方が上手のようです。※
2014/12/02 01:12
(改)
針灸の知識を持っている孔明さんに困惑しています。※
2014/12/02 23:33
(改)
均ちゃんと馬超さんは反りが合わないようです。※
2014/12/07 23:37
(改)
注釈…お疲れのところ失礼いたしますが、刹那の生存が発覚しました!!
おじさま方の祈りは、子供たちにきっと届くことを望みます。※
2015/01/08 16:17
(改)
諸葛家の真の当主は玲衣さま…ではなく、一応寝込んでいる人です。※
2015/01/09 18:55
(改)
父親教育はとても大変だろうなぁ…と思います。※
2015/01/19 20:43
(改)
鑠さまは必死に可愛い嫁をあの手この手で傍に置いておきたいようです。※
2015/02/08 15:46
(改)
孔明さんの指摘は、正しく、的確なようです。※
2015/02/15 21:35
(改)
戦よりもまずは大事な問題を片付けましょう。※
2015/02/17 02:05
(改)
愛と執着と束縛の意味がよくわからないこの頃です。※
2015/03/03 06:36
(改)
おじさまと奥さまのお話……ごめんなさい、好きなんです。※
2015/03/08 22:08
(改)
おじさまと奥さまのお話……憲和さまの本性見たりツンデレ夫編※
2015/03/09 22:07
(改)
子脩お兄さんは、結構世話好きで文字通り兄貴分です。※
2015/03/18 00:40
(改)
悪来は歴史上では奸臣ですが、典韋さんに対する意味は、怪力だった事を誉める意味です。※
2015/03/18 23:38
(改)
未来を見られることは、過去や現在のしがらみから解き放たれていると言うことです。
2015/03/20 23:05
(改)
最終話です。一応でしっ※
2015/03/22 18:46
(改)
最終話のその後のお話……『月亮の輝きを……』に通じる道しるべです。
子供たちの覚悟と大人たちの祈り……※
2015/04/19 22:16
(改)
お洒落は昔も今も変わりません。髭や鬢は有名です。※
2015/04/21 21:39
(改)
孔明さんと黄晶くんは、とてもうまが合うようです。※
2015/05/02 22:22
(改)
雛が巣立つ時は、親が促すことが多いですが、今回は逆のようです。※
2015/05/23 18:40
(改)
初めての完結です。皆様、再見(マタアイマショウ)!!※
2015/05/24 17:52
(改)