表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/26

第9話 開校記念日 3

「なんだお前は?あのバケモノと関係あるのか?」


 康介は敵意を剥き出しにしながら問い掛ける。男からただならぬ雰囲気を感じ取ったのだ。 氷上はその雰囲気に当てられ、声も出せないでいる。



 それに対し、男は茶化すように返す。


「怖いねぇ。にしても君、強いね。けどまだ甘いかな。アレ、まだ死んでないよ」


 そう言ってバケモノを指差すと、火が着いて見る見るうちに灰へと変わっていく。


 康介はその光景に驚きつつも、それを悟られないよう強気に言う。


「そんなことはどうだっていい。質問に答えろ」


 男の雰囲気に呑まれそうになるのを堪えながら睨みつけた。


 しかし男は意に介した様子もなく話し続ける。


「君の戦い振りを見てたんだけど、1つ腑に落ちないんだよねぇ。素手でアレの攻撃を受け止める身体能力がさ。

ああ、まさか……そう言うことか。君が報告にあった学生か」


 質問には答えず、1人で納得したように頷くと再び口を開く。


「なんで君が箱庭にいるんだい?」


「……なんの話しだ?」


「なんだ、何も知らないんだね」


 わからない、といった反応をする康介に、呆れたような素振りをした。そして今度はニヤリと笑みを浮かべる。


「そういえば、今度は護れたんだね」


 それを聞いた瞬間、康介は男に雷撃を飛ばす。しかしそれは簡単に避けられてしまう。


 避けられたことも気にせずに、康介は激昂したようにしたように叫ぶ。


「お前は何を知っている!答えろ!」


「さぁ?どうだろうね?

まぁ、最初の質問には答えてあげるよ。『トロイ』俺はそのメンバーだ。名前は、そうだね……『氷炎』と言えば伝わるよね?」


 笑いながらそう言うと男は消えるように去って行った。


「くそっ、なんなんだ」


 康介は毒づく。するとドサッ、という音が聞こえ、振り返ると氷上が倒れていた。


「あいつが消えて緊張の糸が切れたか……」


 氷上はずっと緊張状態だったのが、あの男がいなくなったことで一気に緩み、精神的な疲労から気を失ったのだろう。


 康介は苦苦しい表情で呟くと、気を失った氷上と翔太を抱え上げ、その場を跡にした。



 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



 家に戻り、翔太の手当てをして2人を布団に寝かせた後、康介は難しい表情で考え込んでいた。


「あのバケモノ、タグが着いてたな」


 タグが着いてるということは管理している者が、いや、管理している組織があるのだろう。 そして、あんなバケモノが自然に産まれるとは考え難く、人口的に造られた生物以外に有り得ない。

 だとするとその組織は、実験を行える施設を保有し、資金、人材の両方が揃っているかなりの規模の組織だ。


「トロイが造ったものか?」


 男が所属していると言った『トロイ』は、反政府のテロ組織で、今までに幾つもの政府関連施設を壊滅させている。規模も他の組織よりは大きく、日本最大の犯罪者集団だ。

 それを考慮すると、康介の疑問は当然のこと。確証はないが信憑性は高い。


「俺が箱庭にいるのは、おかしいのか?」


 あの男は『なぜ君が箱庭にいる?』と言っていた。康介が箱庭で暮らしていることに、何か不自然なことでもあるのだろうか。

 能力者が箱庭にいるのは当たり前のことで、外にいる能力者は軍属か『トロイ』のような犯罪者だけ。何も不自然はないはずなのだ。


「あいつは俺の過去を知っていた……、あの時の襲撃はトロイの仕業か?」


 『今度は護れたんだね』と言っていた。ということは、康介の過去を少なからず知っているのだろう。そうすると、何らかの形で関わっていた可能性が高い。『トロイ』の仕業と考えるのが普通だ。



 幾つかの情報は手に入りはしたが、まだまだ話しは繋がらなく、憶測ばかりだ。考えていても答えは出ずに、時間ばかりが過ぎて行く。


「はぁ……」


 康介は疲れた表情でため息をつくと、窓際に置いてある椅子に腰掛ける。


「いったい、何が起きているんだ」


 今回のことは偶然なのか、それとも必然なのか。どんなことに巻き込まれたのか。トロイの目的は何か。考えだせばキリがない。


 康介が思考を打ち切って、窓の外を眺めると、夜はすっかり更けてしまっていた。

 そしてそのまま、ボーッとしたように動かなくなり、夜はだんだんと明けていった。


これで物語のプロローグの部分が終了です。


ここから先は盛り上がって行くように頑張ります!


感想、ご指摘、お待ちしています!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ