表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/8

2.スキルを凌駕する力。

筋肉はすべてを解決する。








「へぇ……? 平民のくせして、僕たちに楯突こうっての」

「その勇気だけは買ってやっても良いけど、俗にいう蛮勇だよ?」

「そうかな。ボクとしては、身分とかオマケだから関係ないんだよね」



 新学期初日は、授業がない。

 だからボクたちは教室を早々に抜け出して、人気のない場所――二年前、自分にとってはすべての始まりとなった校舎裏へ移動した。そこで不良貴族二人を前にして、ゆっくりと屈伸運動をする。筋肉は解れているから、残りは関節の確認だった。

 こんな下らない奴らを相手にして、不要な傷は負いたくない。



「ずいぶんと、生意気だな……!」

「なぁ、殺しちゃっても良いよね?」



 そう考えていると、先ほどの返答が癇に障ったらしい。

 彼らは互いに目配せをすると、一人が前に出て声を上げるのだった。



「後悔すんなよ、貧乏人風情がァ!? 僕の【冷却】で凹してやるよ!!」



 直後、そいつの周囲に氷の礫が浮かび始める。

 どうやら、それが相手のスキルのようだ。ボクは真っすぐにそれを観察し、あまりに粗暴な使い方に首を左右に振る。

 空気中の水分を冷やし、それをこちらにぶつけるつもりなのだろう。たしかに物理的ダメージを与えるだけなら、それが一番手っ取り早いとも思えた。



「……だけど、悪いね」



 その貴族が放った氷の礫。

 ボクはそれを――。



「この程度なら、こっちのスキルを使うまでもないんだ」

「なっ……!?」



 ――全弾、拳で叩き落した。

 さすがに多少の痛みはあったけど、これくらいなら凍傷にもならない。

 相手はこちらの行動に驚愕しているのか、大きく目を見開いて震え上がっていた。恐怖というよりも、スキル相手に素手で応戦したことについて怯えているらしい。


 だけど、これこそがボクの戦い方だった。

 スキルなんて最低限で良い。重要なのはすべて『筋肉』なのだから。



「お、おい! お前も戦え!!」

「分かってるよ! そっちが素手で戦うなら、こっちだって!」



 そんなボクの戦闘スタイルを見て【冷却】使いは、もう一方の貴族に指示を出した。すると彼はどこか、自信あり気な様子で前へ出てくる。

 そして、拳を強く握りしめながら叫ぶのだった。



「スキルも使わずに、勝てると思うなよ!?」――と。



 すると彼は勢いよく、ボクの方へと突っ込んできた。

 拳を振り上げて、力の限りに叩きつけてくる。



 ドン、という音が校舎裏に響き渡った。

 だがしかし――。




「ふーん……なるほど、そっちは【身体強化】か?」

「ば、ばかな……!?」




 ボクは回避することなく、彼の拳を捕まえる。

 何故ならいかに【身体強化】を使ったとしても、初期値が低ければ威力もたかが知れているからだ。そんなものは所詮、嘘偽りの力に過ぎなかった。

 それに踊らされ、自分が強くなったと錯覚している相手が可哀想に思える。

 だから、



「が、あ……!?」

「いいか? これが、本当の努力だよ」



 ボクは彼の拳を掴む手に、少しだけ力を加えた。

 骨が軋む感覚が伝わってくるが、へし折るまではしない。相手が苦悶の表情を浮かべたあたりで、解放してやることにした。

 そして腹部に一撃を入れ、気絶させる。



「ひっ……!?」



 力なく崩れ落ちた彼を寝かせ、次にボクは【冷却】使いの貴族のもとへ向かった。そちらは完全にボクを見て震え上がり、顔を真っ青にしている。

 逃げ出そうにも、腰が抜けて動けない様子だった。

 そんな相手に対して、ボクは告げる。



「悪いけど、報いは受けてもらうよ?」――と。



 手を翳しながら。

 ボクはそこでやっと、自身の【暴食】を発動させるのだった。



 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ