表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/38

プロローグ ハッピーバースデイ

 俺は、あの日のことを今でも思い出す。

 18歳の誕生日。家族で祝った、俺の、最後の誕生日。


 ***


「――ハッピーバースデイ、玲」


 父は大きな箱を開けながら、俺に向かって笑顔で言った。中から大きなホールサイズのショートケーキが出てくる。なかなか手の込んだケーキだ。


「ありがとう、お父さん。でも、わざわざ会社休まなくったってよかったのに」

「いいや、息子の大事な年に一回の誕生日なんだ。今会社休まないでいつ休むんだ?」


 とぼけて、父は言う。


「あなたは、年中ズル休みしてるでしょ」


 と、母。


「でもね、お父さんはね、今日、朝から行列のできるお店で、わざわざ何時間も並んだのよ」


 そうだったのか。

 確かに良く見れば、箱はいかにも高級って感じの凝った花柄がこしらえてあるし、ラベルに書かれたフランス語っぽい名前も、流行に疎い俺ですら聞いたことがあった。

 これを買うのは、相当大変だったに違いない。


「ありがとう、父さん」


 俺は言うと、お父さんは頭を掻きながら、


「いやまあ、それは食べてから言ってくれ。じゃあ、早速火をつけるか。おまえ、電気を消す準備をしておいてくれ」


 と、言った。


「オッケーよ」


 お母さんはそう言うと、部屋の端のスイッチに急いでかけよった。



 お母さんが準備オーケーのサインを目で送ると、お父さんはそれに頷いて、丸いホールケーキのど真ん中に鎮座していた、緑色の少年の形をしたろうそくに火をつけた。

 ろうそくの糸は、少年の頭からひょろっと出ていたため、頭の上で炎が燃えていた。


 ――その瞬間、電気が消えた。


「おお、すげえ……」


 と、俺はつい口にした。

 ホールケーキにどっかりと乗っていた少年のろうそくは、電気を消すとその存在感をより強烈に放ち始めた。

 炎はゆらゆらと揺らめいて、ケーキの表面を妖艶に照らし出す。


 周りの生クリームは、さしずめ、仮面舞踏会で、王を華やかに彩る、ホールで踊るモブたちにちがいない。

 まさに、炎は玉座の上で――正確には頭の上だったが――燃えていた。みなが、この少年=王に敬意を払っているかのようだ。


「あぁ、やっぱりここで買ってよかっただろう。このロウソクは、この店の目玉らしい」


 お父さんは満足げに言った。その顔が、炎で照らし出される。


「はやく食べないと、ろうそくが溶けちゃうわ」


 お母さんはちょっと焦り気味に、ろうそくに見惚れている俺たちを急かした。少年の頭の上が、少し照っている。


「じゃあ、お言葉に甘えて――」

「いや、歌だ」


 俺を制すると、お父さんは言った。すると、お母さんはお父さんに、ふふと微笑みかけて、バースデイソングを歌い始めた。お父さんも、それに追従する。



 ――ハッピーバースデイ、トゥ、ユー

 ――ハッピーバースデイ、トゥ、ユー



 お母さんの透き通るようなソプラノと、お父さんの調子っぱずれの声。

 18歳にもなって、バースデイソングとは、ちょっとこっぱずかしかったが、死んでしまった今も、耳にずっと残っている。

 特に、炎を見つめているときには。



 ――ハッピーバースデイ、ディア、玲――



 お父さんとお母さんが、俺の前に手を差し出してひらひらとさせる。ふふ、やっぱりちょっと恥ずかしい。

 と、そのとき、ケーキの上では、少しだけ緑色の少年の頭が、一滴、零れ落ちた。

 なぜだかそれに、釘付けになる。



 ――ハッピーバースデイ、トゥ、ユー!


「おめでとう、玲」

「生まれてきてくれてありがとう、玲」


 二人が拍手する。大きな音だ。俺も、思わず手を叩いてしまう。


「生んでくれてありがとう、お父さん、お母さん」


 そして、炎を消そうと息を吸った。


 


 フッ――



 三か月後、俺は死んでしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ