表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

第1章 プロローグ 第3話 陀羅尼・孔雀明妃

 孔雀明妃(マハーマユーリー)は、孔雀明王とか孔雀王の名でよく知られているが、彼女は女性の仏様なので、明妃と呼ぶのが正しい呼び方だろう。

 彼女の容姿は色白で端正な顔立ちをしており、細い腰は(バスト)お尻(ヒップ)を際立たせ、そのスタイルは世の女性達からの羨望(せんぼう)(まと)で、いわゆる絶世の美女だった。

 その容姿と相反して毒虫や毒蛇を喰らい、三毒である貪瞋痴(とんじんち)の煩悩をも喰らって、仏道に成就させる功徳(くどく)の持ち主とされる。

 毒虫や毒蛇を喰らう為に、その体内は猛毒であり、絶世の美女である彼女を抱けば死に至る。その為に美女であるにも関わらず、彼女は伴侶が得られずに孤独であった。


 西洋天界がルシフェルの叛乱によって混乱していた頃、東洋天界に()いても事件が起こった。

 阿修羅(アスラ)王が天帝・帝釈天(インドラ)に対して戦争を仕掛けたのである。事の発端は、阿修羅(アスラ)王の娘である舎脂(シャチー)帝釈天(インドラ)によって凌辱された事による。

 阿修羅(アスラ)王は帝釈天(インドラ)と友好を結ぶ為に、娘を差し出して政略結婚をしようとしていた。その噂を聞き付けた帝釈天(インドラ)は、どんな女子(おなご)か確かめる為に、舎脂(シャチー)の水浴びを覗いた。

 帝釈天(インドラ)は、舎脂(シャチー)の余りの美しさに我慢出来なくなり、その場で舎脂(シャチー)を犯した。どうせ嫁になるのなら、今抱いても早いか遅いかの違いしか無いだろう、と言う自己中心的な考えによるものだった。

 その思惑の中には、自分は天帝である。その自分に逆らえる者などこの世には居ない、と言う(おご)(たか)ぶりもあったであろう。

 嫁入り前の可愛い1人娘を(けが)され、阿修羅(アスラ)神族の王である自分の顔に泥を塗られて激怒した阿修羅(アスラ)王は、修羅の軍勢を率いて帝釈天(インドラ)に宣戦布告をして開戦したのだ。

 この戦争は、東洋天界全てを巻き込む大戦争へと発展した。当初は復讐に燃える阿修羅(アスラ)軍が優位に立ち、四天王率いる神兵を蹴散らして忉利天(とうりてん)須弥山(しゅみせん)の頂上にあるとされる帝釈天(インドラ)の住む天界)へと迫った。

 帝釈天(インドラ)は東洋天界が滅ぶ危機だと、梵天(ブラフマー)阿弥陀如来(アミターバ)に援軍を依頼した。

 梵天(ブラフマー)は妻の弁財天(サラスヴァティー)那羅延天(ヴィシュヌ)と妻の吉祥天(ラクシュミー)大黒天(シヴァ)と妻の大自在天妃(パールヴァティー)と共に神兵を率いて阿修羅(アスラ)王の軍勢と戦った。

 阿弥陀如来(アミターバ)は、不動明王(アチャラ・ナータ)大威徳明王(ヤマーンタカ)降三世明王トライローキャ・ヴィジャヤ軍荼利明王(アムリタ・クンダリン)金剛夜叉明王(ヴァジュラ・ヤクシャ)ら五大明王達に神兵を率いさせて散開し、退路を断って突撃させた。

 この時一軍を率いていた中に、孔雀明妃(マハーマユーリー)もいた。彼女は神兵を迂回させて、阿修羅(アスラ)軍の背後に回り込んで糧道を断った。

 (いくさ)(かなめ)は、食糧である。腹が減っては戦はできぬものだ。糧道を断たれた阿修羅(アスラ)軍は、慌てて後方へと軍を回した。

 そこへ孔雀明妃(マハーマユーリー)の伏兵に()い、混乱している隙を突いて阿弥陀如来(アミターバ)軍と梵天(ブラフマー)軍が突撃して来たのだ。

 更には援軍によって、息を吹き返した帝釈天(インドラ)軍までが突撃して来た為に戦線を維持出来なくなり、阿修羅(アスラ)軍は潰走した。

 舎脂(シャチー)の取りなしによって、阿修羅(アスラ)王は処刑こそ(まぬが)れたものの、阿修羅(アスラ)神族は修羅界に幽閉される事となった。この戦の勝利の立役者は、孔雀明妃(マハーマユーリー)であった。




 ガバッと布団ごと身体を起こして、辺りを見回した。汗で身体が濡れていたので、起き上がってシャワーを浴びた。


「またあの夢を見たのね…」


 同じ夢を見る様になったのは、いつの日からだっただろうか。恐らく物心がついた頃には、既に見ていた覚えがある。

 そして15歳の誕生日に、近所のお寺の前を通ると呼び掛けられた気がして立ち止まり、用事も無いのにお寺に入った。

 少し古びていたけど、手入れが行き届いていた。御堂があり、中には阿弥陀如来像が鎮座していた。


「明妃よ、孔雀明妃(マハーマユーリー)よ…」


孔雀明妃(マハーマユーリー)…?」


 その名が、凄く懐かしく感じた。そして聴こえるはずの無い声が、阿弥陀如来像からハッキリと聴こえたのだ。


「お前と同じく、阿修羅(アスラ)王も転生している。気を付けるのだ…」


「待って!孔雀明妃(マハーマユーリー)って?阿修羅(アスラ)王って何なの?何に気を付けるのよ!?」


 しかし、それっきり声が聴こえる事は無かった。


「ぷっ…、アハハハ…。いくらお寺だからって幻聴まで聴こえるなんてね。アハハハ」


 幻聴だと思うと、急に怖くなって来た。お寺に、気味の悪い気配が漂っている感じがしたのだ。後ろを振り返る事なく、全力で走って帰宅した。


「キャア!!」


 すると、家の周りに得体の知れない生き物が、ウヨウヨといたのだ。いや、生き物でさえ無いだろう。お化け?幽霊?妖怪?魑魅魍魎の(たぐ)いが漂っており、私が近寄ると一定の距離を保って離れた。

 どうやら彼らは話せないのか話し掛けて来ず、私を害する事は無さそうなので、見えているけど見えないフリをした。目を合わせると、取り憑かれるとか聞いた事があるからだ。


「オン・マユラ・キランデイ・ソワカ」


 ふいに口をついて出た呪文の様な言葉を発すると、目の前にいた魑魅魍魎が一瞬で消えた。いや、昇天したと言った方が良いだろう。消える瞬間に目が合うと、それは喜びの色を見せた。なるほど恐らく彼らは、私に成仏させて欲しいのだろう。

 私は真言を唱えて彼らを成仏させると、何処からか情報が漏れたのかTV局がやって来て取材をされた。私の力を信じない教授と、TVで対決すると言う番組にオファーされた。

 私は嫌だったけど、ゲストにSweet(スィート) Stars(スターズ)Mizuki(ミズキ)ちゃんが出演すると聞いて、二言返事で承諾した。私の1番の推しが、Mizuki(ミズキ)ちゃんだからだ。


 番組出演当日、私は緊張しながら推しの楽屋挨拶をした。ノックをして楽屋のドアを開けると、そこには憧れの推しがいた。

 まだ14歳、私の1つ歳下なだけの推しの可愛らしい事。推しは143㎝で、161㎝ある私よりも18㎝も背が低い。背が低いから可愛いらしく見えるだけで無く、整った顔立ちは美しかった。


「お人形さんみたい」


 思わず心の声を口にした。すると急に無礼な発言をしたと思い(おそ)れて、腰が抜けた様にその場にへたり込んだ。


「大丈夫ですか?」


 Mizuki(ミズキ)ちゃんに手を差し伸べられると、(おそ)れ多くてお辞儀をして楽屋を出た。


「はぁ、はぁ、はぁ…。胸の動悸と手の震えが止まらない。憧れの推しだから緊張しているのかと思った。でも違う。これは…怯えてる。私が…!?私は、私は…Mizuki(ミズキ)ちゃんを…知って…いる…」


 今世では無い。前世の自分の記憶だろう。どの様な因縁があるのか分からないけど、Mizuki(ミズキ)ちゃんが怖い訳でも無い。この気持ちが一体何なんだろうかと、思い悩んだ。


「はい。本番入りま~す!」


 私は慌ててスタジオに入った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ