7 善
善について話をする前にちょっとその前提を聞いてほしいんだ。
世界的な善悪の議論の源流がギリシア哲学だから、善の言葉の意味をギリシア語のagathonにするね。
agathonとは「ためになる」っていう意味なんだ。
ちなみに悪はギリシア語でkakonで「ためにならない」っていう意味なんだよ。
日本で善という言葉の意味は一般的に道徳と合致する。つまり「教えられた通りに生きなさい」だから混合しちゃうと大変なことになっちゃう。
日本で生きていくなら十分に気をつけてね。「自分のためになることをしてるからいいじゃん」なんて言ったら「わがまま言うな!」って怒られちゃうよ?
さて善はためになることっていうけどどういうことだろ?
なにが自分のためになるんだろ?
それは経験なんだ。
経験って、見て聞いてやってみて上手くいったり上手くいかなかったりすることだよね?
見て聞いたことで知識が増えて自分のためになる。
上手くいくことはもちろん上手くいかなかったことも「じゃあ次はやり方を変えよう」って自分の糧になる。
なにもやってなくても生きてるなら見たり聞いたりしているよね?
生きてるかぎりためになることしかないんだ。
「生きてるだけで丸儲け」
このように生きてるってすっごい魅力的なことだから、みんな怖い想像して不幸な未来にそなえて死なないように必死で予防しているんだよね。
死ぬとためになることができなくなっちゃうように見えるもんね。
えっ? 死ぬってことはなにって?
僕は死んだことがないからわかんないや。
わからないって無のことだから、僕は死んだら無になるのかな?
じゃあ僕は死んだら無になって存在をいっぱい生み出すよ! 楽しみだな~。
え~っと、閑話休題。
みんなあれが悪いこれが悪いっていうけど僕は悪なんてないって思うんだよね~。
だって生きてるだけで自分のためになる。ためにならないことなんてなにひとつない。
もちろん、ここでいう悪はギリシア語の意味での悪だよ? 誤解しないでね。生きてるだけでためになることしかないっていう意味だから。
そういう意味では悪はない。
じゃあ、みんななんであれが悪いこれが悪いって言ってるんだろ?
きっと「俺が自分のためになることをしてるのを邪魔するな!」って怒ってるんだ。
みんな自由だな~。
でもわかるよ~。僕だって嫌なことされるのは好きじゃないもん。
自分も相手もみんな満足できるためになることをするのがいいのかな。
どうすればいいんだろ?
えっ? 一緒に考えましょうって?
うん、ありがとう、ばあば。