自論
現代の若者は
不の感情→自己嫌悪
となりがちである。
それは間違っている。
不の感情が芽生えたのであれば、
それは自分に価値のある体験である。
価値のある体験であることを認識しなければならない。
価値のある体験は人を成長させる。
人は同じことを続けていると飽きてしまう。
それはおそらく真実である。
現代日本は生きることが当たり前であるため、生の喜びを感じにくく、現在の自分に飽き、生きることに飽きてしまう。
そのため、自分の成長や他者の成長に魅力を感じる。
私は他者の成長に魅了される人間ではないため、
生きる目的を自分で見出さなければならない。
その結果、生きる目的は自己の成長にならざるを得ない。
他者に依存できない人間はもろく、崩れやすいものだ。
膨大な不の感情と遭遇すると、あっという間にボロボロに朽ち果ててしまう。
そのため、ストレス社会である現代では、自己防衛をしなければならない。
私の場合、生きるためには、
「不の感情は自己を成長させる」と自分を自分で洗脳せざるを得なくなった。
そして「自己嫌悪は非生産的である」という言葉を理由として、
今後も私は私を洗脳し続け、不の感情と共存していくのであろう。