表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/75

11月11日 おばあちゃん家

 目の前にあれだけ本がある環境は久しぶりだった。あれは、おそらく亡くなったおじいちゃんの本だろうか?図書館は、同級生がいる可能性があるし、本屋は、たくさんの人がいるので行けない。もっと、動ける範囲が広がればいいと思うけど、、、、。なかなか、外に出て行くことができていないから、目の前に本があることが不思議だった。

 私は、手にとらず、ただただ、見つめていた。スマートフォンからは、maiの『輪廻天才』が流れてきた。maiの歌詞は、私の心にとてもささっていた。 

 今の自分には、こうした本に囲まれた落ちついた環境が合っている気がした。目の前にある本を見つめていると、右の方にアルバムが入っていることに気がついた。もしかしたら、、、、。私は、そっと立ち上がり、本の目の前までやってきた。私は、本棚からアルバムを取り出した。

 取り出したアルバムには、埃がたくさんついていた。近くにあったティッシュを取り出し、アルバムの表面をふいた。ティッシュには、たくさんの埃がついていたから、新しいティッシュを取り出した。

 アルバムを開いた1ページ目には、4.5歳頃の私と母が手を繋いでいる写真だった。写真の映っていた場所は、今、私たちが住んでいるところとは、全く違う。この写真は、どこだろうか?おそらく、お母さんが作ったアルバムだろうから、お母さんに聞かないとわからないだろうな。

 今日は、久しぶりにおばあちゃんの家に来ていた。おばあちゃんの家までは、車で一時間。お母さんの車で一緒にやってきた。道中から、お母さんは、学校についていろいろ話をしてきた。学校の話をされるだろうなとは思っていたけど、されるとやっぱり嫌だった。学校のことを考えたくなかったけど、学校に行っていない以上、そうなるのは仕方がない。おばあちゃんの家に着くと、すぐに一人になれる書斎の部屋に入っていた。

 私は、天を見ながら、昨日のことを考えていた。昨日、声をかけてきたのは、おそらく聖徳高校の人。聖徳高校であることは、制服で分かった。それでいて、私のことも知っているとなると、ごく少数の人に限られる。でも、できるだけ考えないように、今日、こうしておばあちゃんの家に来たのだった。

 リビングから大きな音声のテレビが聞こえてきた。お母さんは、リビングでおばあちゃんと一緒にテレビを見ているみたいだった。おばあちゃんは、もう70歳だし、そろそろ調子が悪くなってもおかしくないように感じていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ