「六撃目。」進
サッカーの試合に勝てん…
鬱だ、練習しよう
そんな感じの第六話
注意:前書きと物語は無関係です
整備されているとはお世辞にも言えない道を通る、
周りは草原、遠くに目を向けると険しい山が見える、草原の外れには森が見えた
ガタゴトガタゴトと馬車は進む
同じ馬車の中なのでアイルたちと話しながら暇をつぶす
「そういやアイル達はなんで冒険者をやってんだ?」
「ん?しいて言うなら困っている人を助けたかったからかな?」
「俺はアイルのお守り」
ゼノアがここぞとばかりに口を挟む
「違うだろ、ゼノア!恥かしいこと言うなよ!」
ゼノアに怒鳴るアイル、
しばらくするとミリヤが
「私は修行だな」
「何で修行するんだ?」
「更なる高みにを目指したいがため、だな」
「へぇ、そうか」
アイシスちゃんはミリヤの後ろに隠れながらも外のけしきをぼんやり見ている
「そういうヨウヘイはどうなんだ?」
ゼノアが聞いてくる、いいづらいな、逃亡のためとは言えないからな
「世界を見て回りたいからだな」
さしずめ異世界見聞録、間違ってはいないはずだ
のんびりと馬車は進む
唐突に馬車が減速をする
「どうかした?」
アイルが御者に問いかける、
「ああ、道にクローベアーがたむろしているから、まわり道かどこかに行くまでまつんだ」
窓から前方を見ると道の左側にクローベアー4匹居る、
「見たところ親子だろうが…どれが親か分りにくいな」
ミリヤが言う、たしかに子供の方も体が大きい
…仕方が無い
「俺に任せろ」
そういって皆が荷物を置いている場所に近づき武器を取り出す、ふりをして能力で狙撃銃を造りだす、
「ヨウヘイ、なんだその棒は?」
俺が創りだしたのはM1903A1、アメリカ生まれの狙撃銃だ、精度が高い事で有名
「秘密兵器」
別に秘密ってほどじゃないけどな
俺はそれを担いだまま馬車の屋根に登った、屋根は木製なので普通に安定した足場だ
俺は屈んでM1903A1に弾をこめるためにボルトアクションをする、ちなみにM1903A1を選んだ理由はボルトアクションが好きだからという理由も無いことは無い
脇を締め、腕、肘、肩、頭、銃を一体化するように構える、
まるで俺自身が一つの銃であるかのように、
そしてスコープを覗き込み狙いを定める、頭より気持ちだけ少し上を狙う
そして俺は引き金を引いた、
耳にパァンと音が響く、外した、上すぎる、
幸いクローベアーは何の音か分からず混乱している、
もう一度ガチャリとボルトアクションを行う、次はもう少し下を狙った
命中、スコープで様子を窺うと血飛沫をあげて倒れるクローベアー、手際よく弾を込めてまた狙いを定めて放つ、一撃、また一匹倒れた
異変を察知したのか逃げ出すクローベアー、それを後ろから狙い打つ、
そして呆気なく一匹倒れた
残った一匹を狙い放つが外れ、近くの森に逃げられてしまった
「ふぅ…」
俺はため息を漏らす、やはりサバゲーのようには行かない、それに狙撃は集中力を使う、
銃を打った手が痺れているので手をブラブラしながら馬車の中に戻る
「今の武器はなんだったんだ!?」
降りて着た瞬間にゼノアに言われた
「すごい音と共にクローベアーが倒れていったが、あれは武器か?それとも魔法なのか?」
ミリヤに問いかけられる、答えづらいな
「武器でもあるし、魔法…というよりスキルでもあるな」
「どういうことだそれ?」
さらに聞かれる、ああ、めんどい
「そこらへんにしてあげといてよ、ヨウヘイが困っているだろう」
アイルが助けてくれる、心の中で感謝する
「むぅ…、仕方が無い」
二人とも断念してくれたようだ
そのまま馬車は少しずつ加速していく
その後しっかりクローベアーの爪を剥いだ(毛皮はアイル達にあげた、俺は剥げないからな)後は、特に無く長い時間を馬車にゆられて過ごす、辺りも少し暗くなってきた
すると後方から声がかかる
「止まれー!、ここで野営を行う!」
馬車が止まり、馬車から出るとそこは川の近くですぐ隣には岩山がある、
「明日はそこの洞窟を潜るようだ」
ミリヤが言う、岩山をよく見ると確かに洞窟がある
「そこまで長い洞窟じゃないから魔物にも気をつけなくていいらしい」
「ありがとう」
周りを見ると野営の準備に取り掛かっている、しかし…
「食料とか全然持ってきてなかったな…」
アイル達の方を見ると野営の準備のほかに食料が置いてある、まぁ食料と言っても携帯食料と野菜のようなものだけだ
商人達や他の冒険者を見てみても特に変わらない、商人の方には調味料やパンが少しだけあるくらいだ
「さて、どうしようか」
少し歩けば森がある、狩をしてみるか?
考えた結果手段はそれぐらいしか思いつかない、誰かに分けてもらうのも手だが気が引ける
俺は見つからないようにそこから離れた
森に着いた、まだ日は完全に落ちきってはいないが早く終わらせた方がいいだろう、
森の中は木が生い茂り、動物が住むにはうってつけの環境だ
森の中を無防備に歩く事10数分、猪みたいなのがいた
その猪はでかい、軽く2m半はある、こちらに気付いたのか正面をこちらに向けそして低く唸る、
威嚇のつもりだろう、もちろん俺も十分にびびっちゃいるが、負ける気はしない
しばらく睨み合いが続く、先に動いたのは猪ほうだ、真っ直ぐこちらに突進してきた
俺はそれを綺麗にかわし、デザートイーグルを創りだす、そして猪に向けて連射する
猪が突進しそのまま正面の木にぶつかる前に弾は猪の頭蓋に命中して猪を絶命させる
勝ったのか、まあそんなことよりも…
「腕がああぁぁあ!」
さすが45口径、連射のおかげでうでの骨がズレたような激痛がおそう
「はあ…こういうのは速い事血抜きをしなくてはいけなかったよな」
血抜きの知識はないが俺は鋸を創りだし首を切断する、すると切断面から血があふれ出た、とりあえずはこれを逆さにとけばいいだろう、
さて、どう運ぼうか
いい案が浮かばなかったので豊に聞いてみる
『おーい』
『ひどい。』
『いきなりなんだよ』
『正直忘れてたろ?。』
『悪かったよ、許してくれ』
『しょうがない。で、運ぶ方法だっけ?。』
『ああ、そうだ』
『そうだね。うーん。そうだ!。猪にかかっている重力を破壊したら?。』
そうか、その手があったか
『サンキュ、豊』
『うん。』
早速破壊するが持てない、どういうことだろう?
『持てないのだが…』
『重力は受け続けるものだよ。破壊し続けなきゃ。』
なるほど、早速やってみる
すると簡単に持ち上がる、そのまま持って行くのも疲れるのでリヤカーみたいなものを創りそれに乗せた上で、リヤカーもろとも猪の重力を破壊し続ける
そして俺はそのまま野営地に向かって走り出した、
すぐに野営地についた、もちろん不信がられるのでリヤカーは破壊したあとだ
ルーサンと話し、すぐにルーサンの部下に解体してもらう、もちろん今晩の飯は野菜と猪の鍋になった猪鍋の量が多かったので全員に配られた、ついでになんか硬くて黒いパンまで俺は貰った、猪の礼だとか
おいしく頂きました、
本格的に夜になってしまった、テントは男、馬車の中はルーサンたちの配慮もあってか女性が使用している、ちなみに冒険者のテントと商人達のテントは別だ
「さて、早いうちに寝るか、」
ゼノアの声と共に寝袋に入る、もちろん自作の物
特に何かおきることも無く、俺は眠り込んだ
夏が、熱いです、
亀更新でごめんなさい
やっぱり忙しかったです、はい、
頑張るんで末長くよろしくお願いします