表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

「二撃目。」嫌悪

前書き…あるとでも思ったか?………ある!!


まず謝罪を、今年高校に進学したアッパラパーです

部活に入りました、サッカー部です、すごくしんどいです、え?いい訳にならない?知ってます

とにもかくにも更新が遅れました、誠にすみません、

謁見の間へ向かう、無駄とも言えるだろう豪華絢爛な廊下を歩き、大きな扉の前で立ち止まる、


「こちらでございます」


大きな扉の両脇にはこれまた、鎧を着た騎士が二人扉を挟むように立っている、

メイドさんは、これ以上ついていかないようなのか、立ち止まっている


「よし…行くか」


扉に手を当てゆっくりと扉を開く、その瞬間、





言いようの無い嫌悪感を感じた






目の前には、ほとんど金で出来ているのかと思うような玉座と、その横に並ぶように椅子が数個置いてあり、そのどれもに人が座っている


座っている人間のほぼ全てが欲望をさらけ出しいやな視線で俺を見てくる、中にはニヤけていたり、隣のものと話し出し含み笑いをするものもいる、間違っても期待や喜びでは無い、その目はオークションに出てきた商品を品定めするような…


そのまま真っ直ぐ歩き王らしきひげをたくわえ、肥満気味な人間の前で立つ、

そして


「跪け」


王らしき人が命令してくる、


「貴様!王の命令だ!跪かんか馬鹿者!」


隣の男が怒鳴り散す、うるさいな、とか考えるがまわりの人間達が睨むので命令どおり、膝を曲げかしずくように、頭を下げる、すると満足したのかまた、気持ち悪い目線で見てくる、


「貴様、名を言え」

「タナスと申します」


偽名を使う、理由はあとあと面倒になりそうだからだ、


「貴様は、今から魔王討伐、および治安その他諸々の奉仕活動を命令する」


命令かよ、つまり強制じゃねえか、つーかその他もろもろって何?、

わきあがる怒りと呆れを我慢し返事をする


「わかりました」


どうせ、断ったところで強制されるのだったら素直に返事する、


「うむ、では今から三日後に魔王討伐に行ってもらう、餞別をわたすのでこのあと宝庫前に来るようにでは、さがれ」


そう言われ俺は、謁見の間を後にする、


あの忌々しい王に言われたとおり、宝庫らしき扉の前にいる、えらく無骨な扉がまわりと比べると目立つ、


扉の前には、メイドが一人いる


「勇者タナス様ですね、では扉を開けます、少々おまちください」


メイドが扉を開け中を見ると、巨大な鉄製の箱、が一つ置いてあった、


「その箱は、主に国宝などが入っております、タナス様は、こちらでございます、」


部屋の奥には扉があった、その扉も開けてもらうと中には、剣や盾、腕輪などのアクセサリーなどが棚に置いてあった、


「この中から一つお選びください、それが餞別です」


中のものを見て回る、様々なものがある、これのほとんどに不思議な力、要は魔法がかかっているのだろう


しばらく見て歩くと地面に何かが転がっていた、


「なんだこれ?、水晶か?」


目の前には、透明な丸い玉、その中心部には黒い靄がかかっている、

しばらく眺めているといきなり、視界が暗闇に包まれる





「ああ?何だこれ?」


しばらくすると目の前に男がいる事に気づく

その男は藍色のTシャツに黒いズボン、長髪とは言えないが短髪でもない黒い髪に黒い目をしていた


「やぁ。こんにちは。久しぶりに人を見たよ。」


その男は子どもに言葉を教えるような、1文1文をしっかり伝えようとしている口調で話しかけてきた


「誰だお前」


「僕はこの水晶の中の精霊。」


「白々しい嘘を付くな」


コイツ自分で付いた嘘を隠そうともしてやがらねぇ

男はケタケタと笑う


「まぁ。人には言えない過去もあるもんだよ。ところで君に提案がある。」


「…なんだ?」


「君に異世界から来た勇者のごとし強力な力をプレゼントしよう。そのかわり。」


「そのかわり?」


「君の魔力を分けてほしい。」


「悪魔の取引か?」


「精霊だってば。」


男はまた、ケタケタと笑う


「実は僕はもうほとんど魔力を持ってないんだ。魔力が無いとここから出れても消滅してしまう。」


「俺に魔力があるなんて、わからねぇぞ」


「大丈夫だよ。人は皆微量の魔力は持っているはずだよ。」


まあ、いいか、昔から難しいことを考えるのは苦手なんだ、何か起これば起こった時に考えよう

「…いいだろう、そのかわり条件がある」


「なに?。」


「その鬱陶しい喋り方やめろ」


「これは僕の個性だよ。これを否定するなんて酷いなぁ。」


へらへらと苦笑しながら男は言う、

全く持って白々しい、胡散臭い相手だ


「じゃあ。いきなり魔力を持っていくと死んじゃうから毎日少しづつ貰うね。貰ってる間は君の中に居るから。」


「俺の中?」


「つまり憑くってこと。」


「…なんか嫌だなそれ」


「大丈夫だよ。悪いことが起こるわけじゃないし。」


「…分かった、じゃあこれからよろしく」


「よろしく。」


そう言うと男は、消えまわりがもとの宝庫の景色にもどる



目の前には、綺麗な水晶玉が転がっている


「さてと、アイツは何処にいるんだ?」


『あーあー聞こえる?。』


「いや、聞こえない」


『聞こえてるね。あと話すときは。僕と話したいと思いながら念じると伝わるから。』


『こうか?』


『そう。いい感じ。』


「おきまりになられましたか?」


出口のほうからメイドさんが話しかけてくる、

『正直何も取っていないんだったらもらっちゃえば?。』

悪魔の助言どおり、適当な腕輪を一つ手に持ちメイドさんに言う


「これにしました」


「分りました、ではもう夜になりますので部屋にもどりお休みになられてください」


そういや部活後だったから六時ぐらいだったのを思い出す

そのまま宝庫から出てメイドさんに自分の部屋へ案内してもらう


無駄に広い自分の部屋に着くとメイドさんが

「お食事の方は、後で運びますのでごゆっくりしてください」

といいのこし去っていく


ベットに横になりしばらく休んでいると、扉が開き料理が運ばれてくる

料理は美味しかった、巨大な海老を茹でた物やら宝石のように綺麗なサラダが運ばれてきた


食事を終え、明かりを消し、ベッドに入り、夜の3時くらいまで休むと念話をする


『さて、お前に話すことと聞くことがある、』


『うん?いいよ。』


それから俺は、今までの事を話す、俺が異世界人なこと、ここの腐った人間の事そして、今夜この城から抜け出そうとしてること、


『うん。いいんじゃない。』


『じゃあ次に聞きたい事、まず一つが貰った能力のこと、二つ目がこの腕輪のこと、ついでにお前の名前』


『僕の名前はついでなんだね。結構傷ついたよ。』


柄にもない事を言うコイツ


『とりあえず能力についてだけど僕の能力は。[完全なる幻想]パーフェクトイリュージョン全ての現象や物体をある事にしたり無いことにしたり出来る能力だよ。ようするにいきなり剣を出したり消したりできる事。ただそれだけじゃただの魔法で言う幻術と変わらない。幻術と違うのは実際にその剣でなにかを切ると実際に切れること。幻術は切られても(切られた!)と思い込むだけで本当には切れてないの。ちなみにこの能力にも弱点はある。それはこの能力の詳細を知られるとその相手には効かなくなる。だから嘘を付いてでもこの能力の詳細は隠さなきゃいけないことだね。』


えげつないな


『次に腕輪の事だけど。見た感じマジックアイテムで魔力を力に変換できるようだね。』


『マジックアイテム?』


『魔法が付いてる道具の事だよ。最後に名前についてだけど。まぁ何でもいいんだけど。君の世界風にえーと。相沢 豊でいいや。』


『なぜ俺の世界の事を知っている?』


『さぁ?なんでだろうねぇ?。」


喋る気は無いようだ、面倒くさい、


『そういう君の名前は。何なのだい?。』


『ああ、俺の名前は山城 洋兵だ』


『へー良くも悪くも無い名前だね。』


馬鹿にしてんのか


『とりあえず脱出はどうすんの?もうする?。』


「ああ、そろそろ始めようか」


俺はそう告げ、体を起こしドアに手を当てるゆっくりと音が鳴らないように開く

部屋の外をのぞくと真っ暗な廊下に出る目が慣れてきた所で行動する、


ちなみに俺の部屋は三階だ、ゆっくり音を立てずに階段を下ろうとするがある事を思い出し、階段を登る


ある事とはオリアのことだ、あの子は何も知らない、この国を、謁見の時に出会った奴らとは、違う人を利用しようとか考えてないように感じた


まあ、あれが演技ならたいしたものだが、別に演技だとしてもだからどうという事でも無いのだけれど


最上階まで階段を上りオリアの部屋へ向かう


途中で見回りの兵に出会ったが隠れてやり過ごすなり、後ろから首筋に手刀をいれて意識を刈り取っていく、


ちなみに俺はいろんな武術をしたことがある、相撲、空手、合気道、柔道など他にも色々やっている、だが全ての武道で一人前の資格は取っている、相撲などではそういうのが無いが、成績はよかった


扉の前に居た二人の見回りを倒し部屋に進入する、ベッドを見るとおばさんが、違うこの部屋じゃない、


三部屋目の扉を開けてベッドを見る、するとそこには眠っているオリアが、とりあえず置き手紙でもしようと思うが、ペンと紙がないことに気付く


「あーどうしようかな」


とりあえず能力を使ってみる事にする、紙とペンがあることを想像すると手の上にいつの間にか紙とペンが出てきた、


「これは便利だな」


だがここに来て字が書けない事を思い出すと悩んだ結果すでに文章が出来てる紙を作り出すことにすると成功する、自分の中にいる変な男に確認を取り、それをオリアちゃんの机に置いた後、部屋を後のする


後は簡単だった、軽い調子で階段を降り1階に着く、正面の玄関を見ると見張りが立っていたので、窓からでる、

窓から出ると目の前に高さ7、8メートルの城壁がある、その城壁に能力を使って穴を開けるとそこから出ようとするが次に水掘りがあった、

能力を使い橋を架けて渡る、そして最後に能力を使い全てもとどりにする、この能力超便利


そして外を見ると町が広がっていた、もうすぐすると太陽も昇ってくるだろう

俺は、町へ歩き出した


コメント、ありがとうございました、よく小説を読もうのシステムがわかってないのですからここで返信させてもらいます、

ありがとうございます、これからもよろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ