表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
片隅に生きる人々  作者: 伊集院アケミ
第二部『仙台死闘』編
22/35

第22話「フォールド後の世界」

 胸の辺りに感じる圧迫感で、僕は目を覚ました。全力さんがしゃべってる変な夢を見てた気がするが、内容はよく思い出せない。圧迫感の正体を掴もうと目を開けると、全力さんが、僕の上に思いっきり乗っていた。


 全力さんは不安げなまなざしで、僕の顔をのぞき込んでいる。僕が死んだのかと思ったのかもしれない。


 僕は、自分が生きていることを証明しようと思ったが、体中の痛みがひどくて、起き上がることが出来なかった。手だけは何とか動いたから、僕は全力さんの体を優しく撫でた。全力さんに怪我がなくて、本当に良かったと思った。


 体の節々が痛むが、どこも出血はしてないようだった。何で死ななかったのか不思議で仕様がないけれども、五体満足であることは、とにかく喜ぶべきことだ。辺りを見回すと、屋根から落ちたとばかり思っていたのに、窓からはちゃんと空が見えた。これは一体どういう事だろう??


「もしかして、ここは天国なのかな……?」


 僕がそう呟くと、全力さんは僕の顎ひげに何度も頭をこすりつけてきた。風呂上がりとか、外で仕事をして帰ってきた後なんかに、全力さんがよくする行動だ。


「ああ、いつもの全力さんだなあ……」と思った瞬間、全力さんが、いきなりしゃべりだした。しかもその声は、ユキさんの声ではなかった。


「ねえ、ここどこ? オレ、ボチボチ、腹減ってきたんやけど……」


 やっぱり、ここは天国なのかもしれない。

 だって、全力さんがこんなに流暢に話す訳がないもの。


「全力さん、いつからそんなに賢くなったの?」

「そんな、人をボンクラみたいに言わんといてくれる? こうみえてボク、結構ナイーブな精神しとるんよ」 

「なんだよ、そのインチキ関西弁みたいな話し方」

「赤瀬川のオヤジが、仁義なき戦いと、じゃりン子チエばっかり見とるけぇ、自然に覚えたんよ。ボクもあのホルモンとか言う奴、食いたい」


 その語り口には、確かに少し仁義っぽさを感じたが、まだ頭が朦朧としていて、第何部だか思い出せなかった。多分、山守義雄かねこのぶおの奥さんのしゃべり方だ。いや、そんな事を思い出したって仕方ない。そもそも、ここはどこなんだろう?


「ねえ、全力さん。ここがどこだかわかる?」

「わからへんなぁ……。ちょっと辺りを散歩してきたけど、なんかすごい田舎やったよ。スズメとか、ようさんおったし」

「じゃあ、スズメ取ればいいじゃん」

「ちょ! こう見えて、ボクはノーブルな生まれなんよ。生き物を殺すとか、そういうのはちょっと……」

「全力さん、捨て猫じゃん。つーか、拾ってもらった赤瀬川さんからも、絶賛放置プレイ中じゃん」

「あの人って、ホント人間のクズやんなぁ……。この前とか、エサをねだったら、猫缶投げつけてきよったんよ。ボク、こんな手足なのに、どないせーっちゅうねん」


 全力さんはそういって、僕の目の前で、両手をプラプラさせながら笑った。


 灰皿ぶつけられなかっただけ、まだマシだったんじゃないかなと、僕は思ったが、赤瀬川さんは僕の恩人なので黙っていた。師匠おやの兄弟は、親同然だ。逆らう事は、僕らの世界では許されない。


 僕はもう一度起き上がろうと試みたが、どうにも体が動かなかった。


 ダメだ。ひどく眠い。全力さんが何でしゃべれるようになったのかは分からないが、二人ともちゃんと生きている。今はそれだけで十分だ。出血はないんだから、このまま寝たって別に死にはしないだろう。


「ごめん、全力さん。もう一回寝るね。起きたらなんか作ってあげるから……」

「えー!」


 僕は再び瞼を閉じ、そのままストンと眠りに落ちた。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ