表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
178/202

タロ_4

そして、身体を合わせる様になってから、二年近くが過ぎ、マリアに子が出来た。


王家の男子として生まれたタロもまた子を見分ける術を知っていた。


宿った子が己の子と知り、覚悟を決めた。


マリアを娶る覚悟を・・・・・・



神官は伴侶を持てるが、高官程、伴侶を持っていない。


それは、神と崇める竜が生涯ただ1人を愛し抜くと言われるため、

神官もまた、伴侶を選ぶ時、生涯、ただ1人、と思える相手を望む。


心が求める相手、を・・・・・・


だから、出会えず、終わる者も多く、結果、未婚率が高い。



それに、神官は見習いと違い、休息日も神殿外へ出る事はよしとされない。


規則ではないが、皆、私用で神殿外へ出るのは年に一度あるかないか、だ。



もちろん、家族を得ても、神殿に与えられた小さな部屋で

質素に暮らす事が求められる。


それは、高官だろうが、なんだろうが、変わらない。


そんな環境のため、神官は同職者と結婚することが多い。

一般人にはそんな生活が耐えられないからだ。



だが、マリアに関して言えば、好都合だ。

後宮ほどでなくとも、神殿も立派に鳥籠として機能するからだ。


もう、宣誓書を改ざんした時点で、神官としての誇りは失った。


だから、たとえ、偽りの愛を神に誓い、信仰を失ったとしても、構わない。


誇りより、信仰より、タロには大切なモノ(弟たち)がある。


それを護るためなら、

もう二度と家族を失わないためなら、タロはいくらでも穢れよう。


いくらでも、偽りの誓いを捧げようではないか・・・・・・



だが、そんなタロの決意はあっけなく崩される。


マリアはタロのプロポーズを蹴り、しかも、タロの子と薄々気付きながらも、

マリアはその子をサークリットの子として産もうとしたのだ。


タロは怒りで目眩がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ